表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TAMTAM 〜十二使徒連続殺人事件〜  作者: かの翔吾
CHAPTER 4 +++アンドレ+++ Andreas
15/58

Ⅱ・7月1日


「お前、さっき田村俊明を二人目の被害者だって言ったよな?」


「ああ。えっ? まさか?」


「本当、頭の回転の速い奴だな。そうだよ。その、まさかだ。田村俊明は二人目の被害者じゃない、田村俊明は三人目の被害者だ。捜査一課では被害者、三人の連続殺人だと判断しているのさ」


「えっ? 他に誰がいるんだ? 田村晃と田村俊明と。蚕糸の森公園で、他に変死体なんて見つかっていないだろ?」


「ああ、蚕糸の森公園では見つかっていない」


「それじゃあ、別の場所で見つかっているのか? 誰なんだよ」


「ああ、それがびっくりなんだが。田村俊明の弟、田村浩之(ひろゆき)だよ。変死体で見つかったのは、去年の十一月だ。お前、覚えていないか? 去年の十一月、練馬の廃屋(はいおく)で見つかった変死体の事」


 毎日毎日、塗り替えられていくニュースの中、埋もれてしまった記憶を呼び戻す。小さかろうが、大きかろうが、殺人事件のニュースなら頭のどこかに残っているはずだ。


 練馬。廃屋。去年。十一月。変死体。


 葉佑に与えられたワードをノートに書き並べていく。


「ああ! そう言えば。何でこんな共通点の多い事件を忘れていたんだ」


「思い出したようだな」


 にやりと口角を上げた葉佑は、手にしたフォークでソーセージを刺している。


「ああ、思い出したよ。あの事件は去年の十一月だったんだな。練馬の廃屋で、全裸の男の変死体が見つかった。その男は確か、そうだ、抜かれた壁の筋交(すじか)いに縛られた姿で発見された。そうだ、確かそうだ」


 再びボールペンを握る。


 全裸。筋交い。


 自分が口にしたワードをノートに書き足していく。


「その筋交いって何だ?」


 ライスを頬張ったままの、葉佑の声は聞き辛いが、書き殴ったノートに、目を向けている事は分かった。


「ああ、壁の中の角材だよ。柱と柱の間に斜めに入れられた、補強か何かの役目だろ? 俺も詳しくは知らないけど、壁の中には(バツ)の字の角材があるんだよ。確か練馬の廃屋で見つかった男は、筋交いに縛られていたって。わざわざ壁を抜いて、筋交いに縛ったって何か意味があるのかな?」


「ほら、そうだろ?」


 ミックスグリルを全部食べ終わったからなのか、それとも何か別の意味があるのか、満足そうな笑みを浮かべて葉佑が続ける。


「ほらな。十字架じゃないだろ? 田村浩之は十字架に縛られていた分けじゃない。あとの二人は十字架と言えるかもしれないけど」


 全裸で縛られていたと言う以外、やはり共通点はないのだろうか。


 捜査一課が連続殺人と決めたという事は、三人の男は間違いなく、同じ人物に殺されている。全裸で縛られていたと言う以外の共通点。何かのプレイ? 晃平の言葉を思い出す。縛り付けた姿が十字架を()したものでないなら、一体、何のためなんだろうか。


「まあ、何か分かったら、俺に連絡してくれよ。光平には俺のブレーンとして活躍して貰わないと困るからな」


 そう言いながらも、テーブルに置かれた伝票を、しっかりと押し付けてくる。


「ご馳走様(ごちそうさま)でした!」


「お前なあ」


 押し付けられた伝票を手にしながら、筋交いに縛られた田村浩之の姿を浮かべる。


 被害者は二人ではなく三人だった。今日、捜査本部が立ったのなら、三人に共通する何かが見つかったのか? もし葉佑がまだ何かを持っているなら、同じアプローチを取ったところで意味がないだろう。


 共にファミレスは後にしていたが、もう少し飲んで帰ると言う、葉佑には付き合いきれず、地下鉄に乗り込んでいた。時間が時間なだけに、混雑は避ける事が出来ない。人波に押され、やっとの事で見つけた吊革にぶら下がる。


 ポケットからスマホを取り出し、卒業旅行で聞いた話を検索してみる。


〈ペトロ〉と、入力すれば、幾らでもその手の話は出てくる。


【十二使徒の最年長でリーダーだったペトロは、イエスが逮捕された際、官憲(かんけん)に捕まり、イエスについて三度尋ねられたが、「私は知らない」と、三度言い通した。初代教会の指導者となり、ローマで布教していたが、皇帝ネロの迫害により、逆さ十字架に掛かり殉教した。またペトロは同じ十二使徒の一人、アンデレの兄でもある】


——ん? アンデレ?

——ペトロはアンデレの兄?


 そう言えば、田村俊明の弟が田村浩之だと、葉佑は言っていた。狭い車内で新しいページをタップし、〈アンデレ〉と、入力する。


【ペトロの弟、アンデレはギリシアで、X字型の十字架に掛かり殉教した】


——ん? X字型の十字架?


 車内の冷房が効きすぎている分けではなかった。


——X字型の十字架。


 画面に見えたその文字に、全身が鳥肌で覆われる。それなのに額には、急に噴き出した汗が玉を作っていた。


 葉佑は十字架ではないと言ったが、田村浩之も十字架に掛けられていた。壁を崩し、露出させた筋交いに縛り付けたのは、X字型の十字架を見立てたもの。ペトロの弟がアンデレであったように、田村俊明の弟が田村浩之だ。


——間違いない。


 田村俊明はペトロの、田村浩之はアンデレの殉教を模して殺されている。


 地下鉄を下り、慌てて電話をしてみたが、葉佑は出なかった。どこかで飲んで大騒ぎしている頃か? そんな姿を想像しながら、メールを送ってみる。


 くだらない迷惑メールに埋もれさせずに、ちゃんと見ろよ。


 改札を抜け、ポケットにスマホを滑らせながら、念を送る。


 二人は聖人(せいじん)の殉教に(なぞら)えて殺された。と、言う事は田村晃も? いとも簡単に導かれた答えに、新たな疑問が生まれる。


——ペトロ。

——アンデレ。


——十二使徒なのか?


 田村姓の男が、聖人に擬えて殺された。聖人、十二使徒。


 もし田村晃が十二使徒の誰かを擬え、殺されたのであれば、あと九人。


 あと九人も田村姓の男が殺されると言うのか? 恐ろしい考えに被さり、晃平の顔が浮かぶ。


——田村晃平。まさか。


 いや、田村姓の男なんて幾らでもいる。それよりも十二使徒だ。十二使徒について調べなければ。きっとそれが捜査一課とは別のアプローチになるはずだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ