表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢を抱く少年 先達の軌跡 Glorious Feats (再投稿版)  作者: 磯別学園高校『空想世界研究部』なろう支部
176/194

176 朗報

 今回の執筆者も企画者の呉王夫差です。

「エーリッキが殺された!?」


 ヴァレイダム防衛中のある日、俺達にある知らせが届いた。

 アヤノを殺し、俺達に脅迫のビデオを送りつけたエーリッキが死亡したのだ。さらに詳しい情報では、彼が殺されたのはなんと日本の首相官邸。殺害の実行犯に関しては不明らしい。


「驕れるものは久しからず。ようやく罰が当たったようだねえ」


「これで、アヤノさんに良い報告ができそうです・・・・・・」


「でも、あと一歩遅ければ総理大臣をはじめ閣僚の多くが死に、日本は間違いなく混乱していたと考えると、恐ろしい話だね・・・・・・」


 1人の日本人として、彼が死んだことで総理大臣の暗殺を未然に防げたのは喜ばしいことである。さらにこの世界の救世主として、アヤノやミクローシュの仇を代わりに討ってくれた人には感謝するばかりである。


 ただ、本当に際どいタイミングであったのは確かなようだ。それにエーリッキを殺した人が不明というのも気になる。

 首相官邸というくらいだ、警備は厳重だ。護衛のSPや警備員が殺したのなら、そう伝えられるはずだろう。真っ当に職務を果たしたことになるのだから。

 そうでないとすれば、簡単には侵入できない官邸の敷地内で一体誰がエーリッキを始末したのか? 大変気になるところだ。


「ていうか、どこからの情報なんだそれ?」


「上層部からのようです」


「上層部、ねえ。まさか日本に反乱軍の諜報員とか常駐させてたとか?」


「ええ、彼の企みを防ぐためにもそうさせてもらいました。さすがに一国のトップの暗殺未遂ですから、日本をはじめ各国ですさまじい量の報道が連日なされているようですが」


「さすが恭子ちゃん! 冴えてるな!」


「黙れ山野」


「しかし、暗殺未遂自体がニュースになるのはわかるけど、その犯人がエーリッキだなんてよくわかったね。俺達の世界にはそもそも存在すらしていない人間のはずなのに」


「そうだねえ。総理大臣の命を狙う人間は大勢いる。もしかしたらエーリッキとは限らないかもしれないのに」


「・・・・・・ええ、そこが私も引っ掛かるところなんですよね。ニュースでも犯人の名前は不明と報道されていますし、所持品も拳銃と正体不明の機械としか・・・・・・」


 ニュースで取り上げられていないのに判明したエーリッキの死。上層部ーーアッキーやサライの情報源も気になるところだ。


「それともう一つお知らせがありまして。ペトラスポリス城の地下室にあったエグザルコプロス家の書物の中身が開示されました。具体的には中興の祖、ソティリオスと機械仕掛けの神デウス・エクス・マキナの関わりについてです」


 ペトラスポリス城の地下室か。以前にクロリスとイオカスタを説得しようと思って逆に威嚇射撃されたあの場所か。

 あれ以来、俺はあの2人と非常に会いづらい雰囲気になってしまったが、彼女達は今どうしているんだろうか・・・・・・?


「ようやく機械神黎明期の資料が読める! 首を長くして待っていたよ。それにしても資料を入手してから開示までに随分時間がかかったんだねえ」


「ええ。今まではエグザルコプロス家の支持者が開示を拒み続けていましたが、つい先日クロリスさんとイオカスタさんの意向を受けて公開に漕ぎつけたようです」


 2人に心境の変化でもあったのだろうか。俺達にはその理由を窺い知ることはできないが、せめて資料の内容だけでも教えてもらうことにしよう。

 次回の執筆者も企画者の呉王夫差です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ