表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/31

20.バイク

 深夜の街は静寂に包まれ、歩道には人影ひとつない。

 空気はひんやりと澄み、微かに秋の匂いが漂う。

 街灯の明かりは頼りなく、舞い落ちる枯葉を淡く照らすばかり。

 高級マンションのガラス窓に遠くの灯りがちらりと映り込むが、その光さえも夜の静けさに溶け込んでしまいそうだった。


 黒いタクシーが高級マンションの前で静かに止まる。

 千羽翔哉(ちばしょうや)は疲れた身体を引きずるように降りた。

 テレビドラマの撮影が終わり、ようやく帰宅だ。


 ドアが開いた瞬間、冷えた空気がまとわりつく。

「お疲れ様でした」

 白い息を吐きながら、穏やかに笑う。


「はい、お疲れ様ー。あしたもよろしくね」

 マネージャーの幹真一朗(みきしんいちろう)がタクシーの中から笑顔で手を振った。


 運転手がタイミングを見計らい、ドアを閉めた。

 タクシーはゆっくりと動き出し、闇の中へと消えていく。


 マンションの入り口は明るく照らされ、ガラス越しに高級感のあるエントランスが見える。

 千羽の耳には、撮影の余韻が残り、いくつかのセリフが浮かんでいた。

「う~、寒みぃ~」

 凍てつく空気に思わず独り言がこぼれる。


 マンションへと歩き出したその時、かすかな気配が背後から忍び寄る。

 バイクの存在に気づいた瞬間、衝撃が体を襲っていた。


 視界が跳ねる。

 激しく弾き飛ばされ、無防備なまま地面に倒れ込む。

 痛みと混乱の中、うつ伏せになったまま周囲を見渡す。

 視界の端に、倒れたバイクが放置されていた。

 だが、ドライバーの姿はない。

 すでに逃走していた。


 冷たい地面の感触が肌に染みる。

 なんとか体を起こそうとするが、痛みで思うように動けない。

 無意識にポケットへ手を伸ばし、スマートフォンを探る。

 痛みに耐えながら、慣れた手つきで幹マネージャーへ通話をかける。


「幹さん、ごめん――、明日の収録、キャンセルして――、バイクにひかれたみたい」

 そこまで言ったところで、意識が遠のいた。


 電話の向こうから響くマネージャーの叫び声だけが、夜の静寂を引き裂いていた。




△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼




 薄曇りの早朝、冷たい空気がアパートの窓ガラスにうっすらと曇りをつくっている。

 宇枝怜菜(うえだれいな)は洗面台の前に立ち、無意識のうちに小さく鼻歌を漏らす。

 ブラシを通すたび、髪がサラリと音を立てる。

 アイロンの効いた白いシャツが背筋に沿い、黒のスラックスがその印象を引き締める。

 キッチンの片隅ではケトルが低く唸り、細い湯気が口から立ちのぼっている。


 静かな朝のルーチンを破ったのは、テレビから流れるニュースキャスターの声だった。

『――次のニュースです。俳優の千羽翔哉さんがバイクとの接触事故に遭い、現在病院で治療中です。命に別状はないとのことですが、詳しい状況は――』


 心臓が一拍、強く脈打つ。

 ブラシを掴んだまま洗面台から離れ、リビングのテレビを確認する。

「……嘘でしょ」

 見たことのある顔が画面に映っていた。

「ありえない、喜岡さんに続いて千羽さんまで……」

 彼女はブラシをテーブルの上に置き、テレビを消して、バッグとスーツの上着を無造作に掴む。

 次の瞬間、焦りを隠しきれない動きでアパートから飛び出す。

 


 彼女の足音が小さくなるころ、トースターが『チン』と乾いた音を立てる。

 焼けたパンの香ばしい匂いが部屋を満たすけれど、食べるはずの家主はもういない。




△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼




 大崎警察署の生活安全課は、朝の光に照らされていた。

 窓から差し込む柔らかな日差しがデスクや書類を金色に染め、埃が舞う光の筋が空間に浮かび上がっていた。


 宇枝怜菜は既に出勤し、デスクに向かってパソコンの画面を見つめていた。

 だが、集中はしていない。

 視線は何度も入口へと向かう。そのたびに――違う――と胸の奥で小さく失望し、浅く息を吐いた。

 落ち着かない。時間の流れがやけに遅く感じる。



 ドアが開く音がした。

 宇枝は顔を上げる。目に飛び込んできたのは、寝ぐせのついたボサボサ頭。

 途端に、胸の奥に溜まっていた張りつめたものが緩むのを感じた。


 意識するより早く、足がデスクを離れ、気づけば駆け足になっていた。

「おはようございます! あのニュース見ましたか?」

 呼吸がわずかに乱れているのを意識しながら、身を乗り出した。


 古西勝之(こにしかつゆき)は短くうなずく。

「千羽がひき逃げされたやつだな」

 まだ眠気の抜け切れていない低い声だが、頭は冴えているようだ。


「関係、あると思いますか?」

「前に話たよな、一連の事案は<見立て殺人>だと。――バイクにひかれる話はあるのか?」


 その問いは想定済みだった。出勤後すぐに調べてある。

「異世界転生の主人公たちは、そのほとんどがトラックにひかれて死にますよ」

「なぜトラックにひかれる? 理由は?」

「ありません。あえて言うなら鉄板なのですが……」


 彼は理解に苦しむように、眉間に深いシワを刻む。

「意味もなくトラックにひかれて死ぬだと? バカげた話だ」

 その返答も想定済み。

「異世界転生は若者向けコンテンツです。少々バカげていた方が楽しめるのかもしれません」

 自分でもバカらしいと思っているのだ。


 古西は耳たぶをつまんで深く考え込む。

「若者向け……。犯人は若いやつなのかもしれないな」

「麻結ちゃんを襲った夜城は二十代ですね」

「あいつはまだ勾留されている。昨夜のひき逃げは無理だ」


 宇枝はふと閃く。

 それは、ありふれた思い付きで、きっと古西も考えついているだろう。

 けれど、念のため口にする。

「共犯者がいる可能性はないですか?」

「その線が無いとは言い切れないが。誰が夜城に手を貸す? 動機が定かでないのに利害関係から追うのは難しいぞ」

「バイクでの接触事故です、きっと犯人も怪我をしているはず。もし、映画関係者の中に怪我をしている人がいたら?」


 古西は軽く溜息を吐く。宇枝の熱量を受け止めつつも、一歩引く距離感。

「願望が先走りすぎだ。ひき逃げ犯は交通課が捕まえる。俺たちの仕事は行方不明者の捜索だ」

「あれ~っ? 無許可の独自捜査が古西さんの専売特許じゃないですか。今さら手をひくとか言いませんよね?」


 挑むような視線を向けると、古西は困ったように頭をかいた。

「新人に悪影響を与えるなってタヌキオヤジに釘を刺されてるんだ」


 宇枝の視線が課長の井灘哲(いなだてつ)へと向かう。

 彼は怪訝そうな表情で古西を睨んでいた。


「もう手遅れですよ。責任、とってくださいね」

 その声は、首輪を絞められた獰猛な狼を解き放つ、小悪魔的な魅力を潜ませていた。

 古西は深い溜息を吐くと、

「交通課で詳しい事故の状況を確認するぞ」

「りょ~かいっ」




△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼




 深川警察署の交通課は、生活安全課とは漂う空気が違う。

 制服に反射ベストを着け、交通違反の取り締まりへ向かう者。

 白バイのヘルメットを小脇に抱え、パトロールへ出る者。

 オフィス内では、交通事故処理に追われる者。

 電話がひっきりなしに鳴り、オペレーターたちは通報を受けながら迅速に対応している。


 古西は入口の女性警察官に声をかける。

「大崎署の古西だ。昨夜起きた千羽翔哉(ちばしょうや)の事故について詳しい情報が欲しい」

「管轄が違いますけど」


 女性警察官のじっとりとした視線が古西に注がれるのを見て、微かな緊張が胸をよぎる。

 ――ですよね~。

 宇枝は心の中で呟いた。


「俺は生活安全課だ。千羽は追っている行方不明者の関係者でね、事故との関係性を調べている」

 古西の口調は揺るがず、相手の警戒を正面から押し返している。


 宇枝は思わず息を飲んだ。

 ――すご。あの押しの強さ、見習うべき? でも、あの仏頂面は真似したくない。


 女性警察官の眉が、ほんのわずかにゆるんだ。

「少しお待ちください、確認してきます」

 そう言って、部屋の奥にいる課長へと向かう。


 時折こちらをチラチラと見ているのが気になった。

 悪い噂が立たなければいいけど、と宇枝は思う。


 しばらくして女性警察官が戻ってきた。

「どうぞこちらへ」


 案内されたのは、モニターが並ぶ部屋。

 街中の監視カメラ映像が映し出され、交差点の混雑状況や事故の発生場所がリアルタイムでわかる。


 初めて入る部屋に、宇枝はわずかに心を躍らせた。

 捜査の最前線に踏み込んだ気がして、背筋が伸びる。


「担当者は、被害者が入院されている病院へ出向いているので不在です。なので現状把握している範囲の情報を私が代わりに説明します」

「頼む」


 彼女がキーボードを叩くとモニターに監視カメラの録画が映し出された。

「深夜一時半。被害者がタクシーから降車、マンションに向かう途中でバイクと接触しました」

 映像では、タクシーの後部と、千羽の左姿が確認できる。


「無灯火のバイクが歩道を走行し、被害者を回避せずに衝突。接触後も振り返ることなく逃走。故意による傷害事件と見て捜査を開始しています」


 宇枝の胸に、かすかな違和感が生まれた。

 何かがおかしい。

 だが、その正体がつかめない。

 小さな棘のように、意識の片隅に引っかかる。


 古西は眉間にしわを寄せ、目を細めながら映像を睨んでいる。

「ナンバー見えるな」

「はい。犯行に使用されたバイクは盗難届が出されていました。現在、持ち主に確認を取っています」

「被疑者は?」

「今のところ有力な情報は掴めていません。深夜ということもあり目撃情報も乏しくて」


 被疑者は全身黒ずくめだった。ヘルメット、ジャケット、パンツ、すべて黒。

「こいつ、左腕を怪我してるな」

 映像では、逃走する容疑者が左腕をかばうように走っていた。


「はい。被疑者のものと思われる血痕を採取し、科捜研にDNA鑑定を依頼しています」


 古西の口元が、不敵に歪む。

「DNAの検査キットをよこせ」

 その口調は、まるでカツアゲするヤクザ。


「は?」

 女性警察官は目を丸くしている。


「心当たりがあるから採取してきてやるよ」


 古西の隣で宇枝がニヤリと笑う。

 正攻法だけが正しいとは限らない。時には押し通す力も必要なのかもしれない。

 彼女の瞳に、古西の姿が輝いて映る。


 生活安全課の課長が懸念していた悪影響は、もうすでに宇枝を浸食し始めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ