表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/63

食べものを探すために

 俺は今、腹が減っている。そしてゴブリンの血で全身真っ赤だ。ふと気づいたことがある。






この戦争、何日目だ?



 戦場に転がる人・魔物問わず死体の量が少なくとも初日の数時間って感じがしない。いくらなんでも多すぎる。戦場を初めて見た俺でもさすがにわかる。死体の量や死体の位置を見たら。そして数日間戦争するには()()()()()()()()である。

そのあるものとは











そう、食糧である。




「魔物側の食糧かっぱらってもいいんじゃね?」


当然の既決。


「俺、人間だし、人間側を援護する意味じゃ、最高の援護じゃね?」


 そうと決めれば俺は早速(さっそく)空に向かって駆ける。上空500メートルを越えた地点で背中にアイテムボックスを出し、背中を弾く。


「く、殺人的な加速だ」


 ゴブリンを飛ばした時より強めに弾き、速度が落ちてくる前にまた背中にアイテムボックスを出し、弾く。その繰り返しにより、速度は時速300キロを超える。

前方にアイテムボックスを出して風圧は回避しているが0から新幹線の速度並みになる(ジー)は一瞬で意識を持ってかれそうになった。


 腹が減っていたせいかまともな判断ができず、急いで食い物のもとに向かおうとしたのが原因だ。


「次からは徐々に加速していこう。でなきゃ死ぬ。」


 上空500メートルで時速300キロで飛んでいる時に気を失うとか即死ものだ。その急加速、高高速のお陰かものの数秒で魔物たちの後方、まで着いた。


 ブレーキ?それは前方のアイテムボックスに突っ込めば止まる。


 上空から魔物たちを見下(みお)ろし、食糧庫を探す。倉庫っぽいのはすぐ見つかった。技術がないのか雨風(あめかぜ)(しの)げる程度の石壁に囲まれている建物を発見した。


「あれが司令塔か食糧庫かはたまた別の何かか。まぁ、行ってみればわかるか。」


日暮れ時まで高度を上げて時間を待った。


「もうそろそろいいか。」


 空が茜色から暗闇に変わる時、俺はアイテムボックスをしまい自由落下を始める。加速がある程度加わって、落下速度に体が慣れてきたところで背中にアイテムボックス出し、加速する。








加速する。












加速する。加速する。加速する。加速する。加速す…。





 地面手前にアイテムボックスを出し、衝撃をゼロにし、急停止する。途中、落下速度が風を置き去り、(くう)を切る音をも置き去りにした。今、俺が降り立ったところは建物の入口の前に立つ人型の魔物2匹の後ろだ。


 俺は2匹の魔物の頭部に向かって両手をかざす。人型の魔物2匹が消える。音もなく。すぐさま振り返り建物の中に入る。この建物に扉はない。おそらく魔法で石の壁で周りを囲み、屋根を足しただけだろう。建物内に踏み込んだところで、遅れて俺が落ちてくる時に発生した風切り音が、そして強風が吹き荒れる。



「あ」


 足が止まり、目の前にいる魔人(?)ってのと目が合い、ここである重要なことを思い出した。先程の戦場の説明でグロくて表現していなかったが、仕方ない。なるべくグロならないよう端的に言うとだな。











魔物は現地調達してたわ。



















ーアイテムボックスー

 魔物の()()()()アイテムボックスに収納しようとする。すると()()()()()()()魔物の脳は収納できないため、弾かれる。頭蓋骨の中で脳が弾け飛べば普通の生物は死ぬ。脳を持たない魔物なら違うが魔物も魔族も同様だ。


そして死体となれば収納できる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ