表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

6

10年前に義兄と結婚したのだが、二人もまた、親同士が決めた許婚だった。


けれどそれでもとても仲が良い。


「う~ん。どうだろうなぁ? オレ達の場合、結婚してすぐ最初の妊娠が分かったからな。二人っきりでいる時間も短かったし」


「でもその前の準備期間は長かったんでしょう?」


「まあな。でもオレ達が許婚になったのは、お互い16の時だからな。ある程度大人になっていたし、物分りもよくなっていたからな」


物分り…わたしに足りないのは、その辺かもしれない。


「でもその頃、好きだった人や付き合っていた人はいなかったの?」


「む~ん」


義兄は腕を組み、難しい顔をした。


「いなかった…と言えば、ウソになる。だがウチの両親には前々から言われていたし、心構えがあったとも言える」


心構え、か。


「まあアレだ。何だかんだ言っても、オレ達は相性が良かったからな。今でも仲良くやっているわけだ。お前達だって悪くはないんだから、あんまり深く考えるなよ?」


「…分かった。ありがとう」


話に区切りをつける為に、わたしは微笑んで見せた。


物分りと心構え、わたしに足りないのはこの2つかもしれない。


権力者として生まれた一人娘、本来なら結婚相手を自ら選ぶなんて真似はできるはずなかった。


けれど運良く、先生は生まれながらの婚約者候補で、わたしのことを選んでくれた。


恵まれていると感じるからこそ、生まれる心の迷いかもしれない。


「はぁ…」


「ため息が増えましたね。お嬢様」


「そう?」


先生はバスルームから出てきた。


今日は学校がお休みなので、先生はわたしの部屋に泊まる。


「良いドレスがなかったんですか?」


「ううん、ドレスはステキなものが多かった。だから逆に悩んだの」


「そうですか…。お付き合いできなくてすみません。少しゴタゴタしていたものですから」


ベッドで先に横になっていたわたしの側へやってくる。


「忙しいのは分かっているし、ドレスは式当日まで秘密にしておきたいから、ちょうどいいわよ。それに久々に義兄さんといっぱい話ができたし」


「兄と、ですか…。変なこと、しゃべらなかったでしょうね? あの人」


メガネを外しているせいか、不機嫌な顔がとても良く分かる。


ベッドに腰をかけ、髪を拭く先生に身を寄せる。


良い匂い…。上気した肌や、水が滴る髪。凛々しい黒い眼も、光を放っている。


湯上りの男の人って、女性よりも魅力があると思う。


艶やかな魅力が出ているから、思わず側に寄ってしまう。


「義姉さんとのことを聞いたの。16になってから、婚約を言い渡されたんですって」


「…ああ、そうでしたね。兄夫婦は確か高校生の時に結納を交わしたんでしたっけ」


「当時から仲が良かったの?」


「そうですね。相性は良かったと思いますよ」


…やっぱり兄弟だ。言うことが全く同じ。


「急に婚約者だって言われても、平気で受け入れてた?」


「そうですねぇ」


先生は当時を思い出すように遠い目をした。


だけどその手はわたしの頭を優しく撫でる。


ネコのように甘えるわたしを甘やかすように。


「お互い、婚約の話が出ていたことは知っていたでしょうし、兄が特に親しい女性がいたとも知りませんでしたね」


「でも…心の中で思っていた人はいたかもしれない?」


「ですね。まあそれは義姉さんにも言えることですが…」


「けどお互い文句1つ言わずに結婚できた。…やっぱり相性の問題かな?」


「そうですね。お互い、いざ結婚となれば真面目になるタイプだったんでしょう。結婚式も特に問題なく、終えられましたしね」


それは当時8歳だったわたしの記憶にも残っている。


すでに身内扱いだったので、早い段階で義姉とは顔を合わせていた。


わたしを本当の妹のように可愛がってくれた人で、結婚もちゃんとこなしていた。


芯が強い人、なんだろうな。


「お嬢様、やっぱり結婚に迷いが出ているのでは?」


不意に心配そうな顔で、先生はわたしを見てきた。


「…別に。いざ結婚となると、他の人はどうなんだろうって思うの、自然なことでしょう?」


いくら変わらない生活を送るとは言え、変わるものは変わってしまうのだ。


それこそ心構えをしなきゃいけないことは、山ほどある。


「わたしのことより、先生のことよ! 家庭教師続けられるの、わたしが大学を卒業するまででしょう? その後はどうするの?」


「私はそのままお嬢様のサポートに回りますよ。まあ秘書になるとでも思ってください」


「でも先生なら、ちゃんとした役員になって働けるじゃない」


「それでも貴女にいろいろなことを教えられるのは、私だけでしょう?」


先生はさも当たり前だと言う様に、自信たっぷりに微笑んで見せた。


「それは…そうかもだけど」


今までいろいろなことはこの人から教わってきた。


それこそ学校の先生達が、バカに見えてしまうほど…。


容姿もカッコいいものだから、同級生の男子なんて本当に子供に見えてしまう。


…全部この人と比べてしまうクセがあるから、他の男性に眼がいかなかったんだろうな。


「ああ、そうだ。お嬢様にプレゼントするものがあるんです」


そう言って先生は立ち上がった。


そして小さな四角の箱を持って、戻って来た。


「これをどうぞ」


「ありがとう。開けていい?」


「ええ」


彼からのプレゼントはけっこうある。


成績が良かった時とか、良いことをした時など、わたしが欲しがっていたものをくれる。


…何で分かるんだろう?


と、ちょっと薄気味悪くなるぐらい、欲しいものをくれる。


でも今は特に欲しい物なんてなかったはずなんだけど。


疑問に思いながら包装紙を取ると、どうやら指輪ケースみたい。


蓋をパカッと開けると…。


「…タンポポの指輪?」


眼に飛び込んできたのは、黄色の石の花。


形はタンポポだ。


「石はイエローダイヤモンドです。効果は精神的・肉体的のパワーを上げてくれます。最近、お嬢様が塞ぎがちみたいでしたから」


「あっありがとう…」


わざわざタンポポの形にしてくれたのは、彼のオーダーだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ