好かれる理由がわからない。
この子、何でこんなに私に懐いてるのだろう?
そもそも、そんな風に考えたくはないけど、本心から懐いてくれているのかどうかも、ちょっと疑わしい。
だって、私自身に彼に見合うだけの価値が有るとは到底思えない。
取り合えず、お互いにちょっと落ち着いた方がいいと思うので、まずは彼と距離を取りたい。
「えーっと。イェゼ君、もう少し離れて欲しいんだけど」
「えっ?やだ!」
ま、まさかの却下。
「やだ、じゃなくて。これ、ちょっと近すぎるよ」
「…俺、姉上に嫌われたの?」
声音にわずかな不安を滲ませて、彼がこちらを見上げて伺ってくる。
完全に飼い主の顔色を気にする子犬の風情。
演技には見えないけど、どこまで本心かも判らない。
「嫌いとかじゃなくて…。私がね、あまり人と引っ付くのに慣れてなくて。だから、こんな近いと落ち着かないの…ごめんね」
しどろもどろな私の弁明に彼はパッと破顔した。
「そうなんだ。奥床しいね、姉上は。じゃ、これからは、ずっとひっついて馴れたらいいよ」
なんでそうなる?!
「…なんでひっつきたいの?」
されてる事は嫌がらせに近いけど、好意からの行動だとしたら、無下にするのも心苦しくて、迷惑でも強く出れない。
実は極度の寂しんぼうとか、甘えん坊将軍だとか。私は彼の性格を、まだ全然知らない。
「俺にもよく解らない。何でこんなに姉上を好ましく思うんだろう」
……しれっと言われた。
「…なんとなく好ましいみたいで、取り合えずひっついてみたの?」
賢いイェゼ君ご本人にも解らないことが凡人で他人の私に解る訳なかった。
「なんとなくじゃなくて、どうしようもなく好ましくて、強引にひっついたんだよ。…あぁ、だからか」
彼は私の解釈を訂正する事で、何か思い当たったようだ。どこかスッキリしたような顔で言葉を続ける。
「好きや嫌いには、だいたい理由がある。理由が無い望みは、本能。理屈じゃない」
「本能?」
「“番”って、知ってるよね?」
弟は綺麗な笑顔で爆弾発言をかましてくれた。