表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

126/156

第126話 追放幼女、王女とのお茶会に参加する

2025/05/24 ご指摘いただいた誤字を修正しました。ありがとうございました

2025/06/19 ご指摘いただいた誤字を修正しました。ありがとうございました

 その日の午後、あたしは第二王女アレクシアの王女宮へとやってきた。というのも、メレディスが手紙を届けに行ったのと入れ替わりで今度はアレクシア王女の使者がやってきて、お茶会に招待されたのだ。


 記憶が定かではないが、多分まほイケには登場していなかったと思う。なのでどういう人なのかはさっぱり分からない。


 それに当日にお茶会に誘ってくるなんてどうかとは思うけれど、相手は王族だ。ニコラスの誘いを断った手前、王族の誘いを二回連続で断るのはさすがにまずいと思ったので招待に応じたというわけだ。


 お茶会は小さなもののようで、五人掛けの丸テーブルが一つあるだけだ。あたしが到着したときにはもう他の参加者は(そろ)っており、ティアラをしている女性の左隣の席だけが空いている。


「スカーレットフォード男爵オリヴィア・エインズレイ閣下がご到着されました」

「遅くなりまして申し訳ございません。スカーレットフォード男爵オリヴィア・エインズレイでございます。王女殿下にお目にかかれ、光栄に存じますわ」

「まぁ! 待っていましたわ! 突然誘ってしまってごめんなさい。さあ、席に着いて」

「ありがとう存じますわ」


 あたしはティアラをしている女性に促され、その隣の席に座った。するとその女性はニコニコと笑顔で話しかけてくる。


「わたくし、アレクシア・ゴドウィンですわ。お会いできてうれしいですわ」

「わたくしのほうこそ、光栄に存じますわ」

「わたくし、ずっと貴女に会いたいと思っていたんですの。それなのにまさか貴女がうちに来て下さるなんて! でもね。お父さまもお母さまも、貴女が来ていることを教えてくださらなかったんですの。もう! ひどいと思いませんこと? それに――」


 アレクシアは次から次へとマシンガンのように話し続ける。


 そうしてそのまま十分ほど喋り続けたところでようやく言いたいことをすべて言い尽くしたのか、アレクシアはふうっとひと息ついた。すると右隣に座っている女性がおずおずと声を掛ける。


「あの、シア様……」

「あっ! そうでしたわ! オリヴィア、紹介しますわね。彼女たちはわたくしの親友ですの。この娘はライラ・クローブですわ」


 そう言って声を掛けてきた女性を紹介してきた。


「はじめまして。オリヴィア・エインズレイですわ。クローブ家ということは、もしやベルバリー伯爵の?」

「ベルバリー伯爵はわたくしの父ですわ」

「まあ! そうなんですのね。ではカレンの妹ですのね」

「あら? 姉をご存じですの?」

「ええ。実は先だって王妃陛下に呼ばれましたの」

「では、そのときに姉とお話を?」

「そのときに王妃陛下が、カレンをわたくしの侍女として貸してくださいましたの」

「えええっ!?」

「あら? ご存じなかったんですの?」

「ええ。姉は何も教えてくれませんもの」

「そうなんですのね。それでしたら、わたくしは近いうちにスカーレットフォードに戻りますから、ご家族にきちんと知らせるように伝えておきますわ」

「まあ! ありがとう存じますわ」

「えっ!? スカーレットフォードに帰ってしまうんですの?」


 ライラと話していると、アレクシアが割り込んできた。


「え? ええ。わたくしは領主ですもの。領民のために領地を発展させるのは当然ですわ」

「でも、魔の森の中にあるのでしょう?」

「ええ、そうですわね」

「それに、その……」


 アレクシアが突然口ごもった。


「どうかなさいましたか?」

「え? ええ……その……」


 ええと?


「ち、父親と、その……」

「そんなこと、気にしていませんわ。あのおじさんと顔を合わせたことなんて一度しかありませんもの。それもほんの数分、会話をしただけですわ」

「え?」


 アレクシアはよく分からない不思議な表情をしている。


「そもそも、わたくしはあのおじさんを父親とは思っていませんもの」

「そう……ですのね。それなら良かったですわ」


 なんだろう? やっぱり騎士団に攻められたことかな?


「ありがとう存じます。ですが、ご心配には及びませんわ」

「……それはつまり、メレディス・ワイアットが……?」

「え? ええ。彼女はわたくしに騎士として仕えてくれることになりましたわ」


 すると、同席している女性たちから驚きの声が上がる。


「まぁ!」

「その噂、本当だったんですのね!」

「……噂になっていたんですのね」

「もちろんですわ! 何せ、誰にも(なび)かなかったあの孤高の女騎士ですもの。もうもちきりでしたわ!」

「弱きを助け、悪をくじく。これこそまさに騎士道ですわ!」

「しかも女騎士!」

「はぁ、素敵ですわぁ」

「「「ねぇ~」」」


 女性たちはうっとりした表情で、口々にメレディスを褒め称える。


 ……絶対そんなんじゃないと思うけど……ま、いっか。


◆◇◆


 それから他の女性たちを紹介され、そのまま彼女たちのマシンガントークに圧倒されているうちに夕方となった。


「まあ、もうこんな時間ですのね」

「楽しい時間は過ぎるのが早いですわね」

「そうですわね」


 あたしはややげんなりしながらも、愛想笑いを浮かべながら同意する。


「オリヴィア」

「なんでしょうか、殿下」

「わたくしたち、もう友達ですわよね?」

「光栄に存じますわ」

「なら、わたくしのことはシアと呼んでちょうだい」

「え?」

「え? 嫌、ですの?」

「いえ、そうではありません。ただ、畏れ多いかと」

「そんなことはありませんわ! ですから、どうかシア、と」

「では、シア殿下」


 するとアレクシアは満面の笑みを浮かべた。


「ええ! オリヴィア、わたくしは貴女の味方ですわ。いいですこと? 何か困ったことがあったら一番に相談してちょうだい!」

「はい。ありがとう存じますわ」


 こうしてあたしはアレクシアのお茶会を後にしたのだった。


 ……一体何がしたかったの?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
元々がスマホ向けの乙女ゲームの世界なんですから、女に都合が良くて何が悪いって話ですね 現実に嫌気がさした乙女たちが理想の世界で癒されるために創られてるのに、なんで男尊女卑の設定で現実に引き戻すのか意味…
下の人さ、逆男尊女卑じゃなくて女尊男卑でしょw 女性が主人公ならよくあることじゃん。
この作品、逆男尊女卑の傾向が 見られますね。 賢い男は少なく 勘の鋭い女性は多いですよね。 主人公が女性だからかな? 次回は スカーレッドフォードに帰れるかな? 王都にはウンザリです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ