表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/144

70 ミーシャの過去 その8

70


弟はすぐに医者に診てもらったが、酷い熱があった。風邪気味なのに屋敷中を歩き回り、森に入った所で動けなくなった弟の小さな体を、突然の大雪が隠した。森を見に行った使用人もいたらしいが、雪に埋もれた弟に誰も気付けなかったのだろう。


「キーラ! キーラ!」


母上は、真っ赤な顔で苦しそうに呼吸をしている弟の手を握り、必死に名前を呼んでいた。


「母……さま」


弟が、うつろな目で母上を呼んだ。


「キーラ!」


オレも身を乗り出し、キーラの顔を見た。


「母さま……ごめんなさい……ブローチ、ぼく……無くしちゃって……」


(え? ブローチ?)


オレは、キーラの言葉に動きを止めた。


「一生懸命……探したのに……見つからなくて……」


オレの心臓が、ドクンと音を立てた。まさか弟は、オレが持ち出したブローチを、自分が無くしたと思ってずっと探していたのか? それで、いつも遊んでいた森に入ったのか?


「キーラ! ブローチはここだ! ちゃんとここにある!」


オレは、弟にブローチを見せた。


「兄さま……兄さまが見つけてくれたの……? 一緒に……探してくれてたんだね……」


「えっ……」


違う、そうじゃない、オレが勝手に持ち出したんだ。

そう言おうとした時、部屋の扉が開いて、父上が入って来た。


「キーラ! ……レイラ、一体何があったんだ?」


父上が心配そうに弟を見て、母上に事情を尋ねた。


「それが……、キーラが私たちがあげたブローチを無くしたって、熱があるのに屋敷中を探し回っていたらしいの。でも、ブローチはミーシャが見つけてくれたわ」


「……! ちが……」


「そうか、キーラ、大丈夫、ミーシャがお前のブローチをちゃんと見つけてくれたぞ。だから安心しろ」


父上はオレの言葉を遮り、熱い弟のおでこに手を置いた。


「兄さま……ありがとう……」


熱で潤んだ瞳を向けられ、オレは何も言えなくなった。

もしオレがここで、本当はオレが勝手にブローチを持ち出したと言ったらどうなるだろう。弟が高熱を出したのはオレのせいだ。オレのせいで、大事な息子が傷つけられたと知ったら、父上と母上は、オレの事をどう思うだろう。役立たずどころか、被害をもたらす他人を、果たしてそばに置いておくだろうか。


オレは結局、本当の事を言えなかった。


弟はその後昏睡状態に陥って、医師はありとあらゆる手を尽くしていたが、明け方、オレたち家族が見守る中、静かに一生の眠りについた。


母上は泣き崩れ、父上も背中を震わせていた。オレはただ呆然と立ち尽くした。父さんが死んだと聞かされた時の様に、どこか現実ではない様な感覚に陥っていた。


弟は……本当に死んだのか? だって、昨日まで笑って、元気に走り回ってたじゃないか。


父上がオレの手にブローチを握らせ、静かに言った。


「これはキーラの形見だ。お前が持っている方が、キーラも喜ぶだろう」


掌にすっぽりと収まるブローチが、ずっしりと重く感じられた。まるで弟の命そのものだ。オレが奪ってしまった、小さな弟の命。


オレは……オレは自分が生きる為に弟を犠牲にしたのか? 生きる為に森の中にあるこの屋敷に入り、弟にとどめを刺したのか?


「うっ……」


オレは猛烈な吐き気に襲われた。その日からしばらく、オレは体調を崩し寝込んでしまった。


でも、そんなオレよりも母上の方が深刻だった。

弟が死んでから、母上は気力を失い、日に日に痩せていった。ベッドから起き上がるのも困難になり、笑顔を見せる事もなくなった。


何とか元気づけようと、オレは毎日母上の部屋に通って色々な話をした。母上は優しい目をしてくれたが、いつもどこか上の空だった。母上はオレじゃなくて、オレの胸にある、弟の形見のブローチを見つめては涙ぐんでいた。


そしてキーラの死から半年ほど経ったある夜、母上の悲痛な叫び声が聞こえ、オレは目を覚ました。

父上と母上の寝室を覗くと、母上は泣きながら叫んでいた。


「私のせいだわ! 私がもっとキーラを丈夫に生んであげられればよかったのよ! 私が病弱だから、キーラは、キーラは……!」


「レイラ、落ち着くんだ! 君のせいじゃない!」


父上は、何とか母上を宥めようとしていた。


「キーラが死んだのは私のせいよ! 私のせいなのよ!!」


泣き崩れる母上を見て、オレはたまらずその場から逃げ出した。


違う、違う、違う違う違う! 母上のせいじゃない! オレなんだ! オレが弟を殺したんだ!!


オレは弟の部屋に入り、がらんとした広い空間を見つめた。弟の部屋は、(あるじ)がいなくなった今も定期的に使用人が掃除をしていて、生活感のないその綺麗な部屋が、逆に弟はもういないと物語っている様だった。


窓からは、白い月明かりが誰もいない弟のベッドを照らしていた。

オレはフラフラと月明かりに照らされたベッドの前まで行くと、膝をつき、窓から見える綺麗な満月に祈った。


「神様……月の女神様……。どうか、どうかオレの代わりに、弟を生き返らせて下さい……」


オレには信仰心なんてなかった。正直、月の女神に願いをぶつけたのは、これが初めてだった。母上が苦しんでいる。今、母上を救えるのは、オレじゃない。弟なんだ。


「母上にはキーラが必要なんです! オレじゃない! だから、だからキーラを、オレの命と引き換えに、キーラを母上の元に返してあげて下さい!! お願いします!!」


こんな願いは、科学的に考えて叶う訳がない。そんな事はわかっていた。でも、それでも、願わずにはいられなかった。


「母上に……笑顔を戻して下さい……!!」


オレは強く願った。その瞬間、金色の光がオレを包み、体中が沸騰するかの様に熱を帯びた。


「くっ……!? な、何……だ!?」


全身が軋む様に痛み、急激に口が渇き声も出せなくなった。


「あ……、うぁ……」


オレはベッドカバーを掴み、そのままずるりと床にひれ伏した。体中の痛みと熱は徐々に引いていき、やがて金色の光も消えた。


(今のは……何だったんだ? くそっ、頭が痛ぇ……)


オレは、軽い頭痛に頭を押さえながら立ち上がった。だが、何かがおかしい。立ち上がったはずなのに、目線が低いままだった。


(何だ? オレ……立ってる……よな?)


確認の為に自分の足元を見ると、ぶかぶかのねまきと小さい足が見えた。


「え……」


(何だ? これ……オレの足か?)


オレは慌てて、自分の全身を見回した。


(何だ!? 何で服がぶかぶかになってんだ!? それに、手も足も小さくなってる!? 何で……)


オレは、窓ガラスに向かった。ぶかぶかの裾を踏んずけて、途中で転びそうになりそのまま窓ガラスに手をついた。そして、ガラスに映った自分の姿を見て驚愕した。


オレは、子供の姿に変身していた。

当時オレは14歳だったが、ガラスに映っている姿は、5、6歳の子供だった。


その時、物音に気付いた父上と母上が、部屋の扉を開けた。


「ミーシャか?」


きっと匂いでわかったのだろう。父上は扉を開けてオレの名を呼んだが、子供姿のオレを見て、驚いて足を止めた。


「ち、父上……」


オレは訳がわからず、父上に今起こった事を説明しようとした。だがその時、父上の後ろから母上が素早く駆け寄り、オレを抱きしめた。


「キーラ……!!」


(えっ……)


母上にキーラと呼ばれ、強く抱きしめられたオレは、その場から動けなくなった。


「ああ、キーラ! 良かった! 貴方がいなくなる夢を見ていたのよ! 恐ろしい夢だったわ……でも良かった! 貴方はちゃんとここにいたのね!」


「は、母上、オレは……」


母上は抱きしめる手を緩め、オレを見つめて涙目で笑った。


「大好きよ、私の可愛いキーラ……」


オレは、息をのみ何も言えなくなった。弟が死んでから、久しぶりに見た母上の笑顔。この笑顔は、オレに向けられたものじゃない。それでもオレはホッとした。母上がまた笑ってくれた事が、とてつもなく嬉しかった。


再びオレを抱きしめた母上に気付かれない様に、そっと父上に目を向けた。父上は軽く首を振り、今は何も言うなというような合図をオレに送った。オレも、静かに頷いた。


()しくも、オレの願いは叶った。オレの、獣人としての変身能力がこんな形で現れたのは、月の女神様の加護が働いたのだろうか? 


真相はわからない。けれどオレは、母上の笑顔を守る為なら、このままキーラとして生きていこう。この時は、純粋にそう思った。



月・水・金曜日に更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ