表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/144

5 子供


(はぁ……毎朝心臓がもたないよ……!)


優里とシュリが共に旅をするようになってから、7日が経った。


出会ってから毎日、生気を分けてもらっていた優里だったが、シュリは必ず優里を抱きしめたまま眠り、そのまま朝まで決して離さなかった。


(生気を貰って満たされると、私も抗えない睡魔に襲われるんだよなぁ……。むしろ、シュリさんの生気に睡眠効果があるんじゃないの?)


満足感からか何なのか、優里自身もいつもそのまま眠ってしまい、朝、シュリの腕の中で目覚め、ドキドキするという繰り返しだった。

当のシュリはといえば、顔を赤らめる優里を気にする様子もなく、むしろ毎日ぐっすり眠って快適というような感じだった。


(恋人でもない人と、こんな風に朝を迎えるのって問題あるよね!? でも、生気を貰わないと生きていけないし、そもそも生気を貰うって行為が必要な魔族に転生って…処女の私にどうしろと!! 今更だけど詰んでる……!)


優里は毎朝こうして、解決しない問題をぐちゃぐちゃと考えては、大きなため息をついていた。

そしてもうひとつ、優里には気になることがあった。


ポーチから地図を取り出し、前を歩くシュリと照らし合わせた。


(やっぱりこの星マーク、シュリさんだ……)


地図の中の、猫マークのすぐ前にある星マークが、進行方向に動いている。


(私が初めてこの世界に降り立った時、きっとシュリさんは、あの湖のそばで休んでたんだ。でも、私が星マークに向かって歩き始めてから、シュリさんも森に入ったりし始めて……。だから次に地図を見たときは、星マークが移動してた。とにかく、今こうして見ても、この星マークはシュリさんを指してるって断言できる)


優里は、星マークがシュリだということはわかったが、理由は見当もつかなかった。


(しかもこの地図、常に私の周りだけを映し出してるみたいなんだよね……。距離はどのくらいまでかわからないけど、割と近い範囲しか対応してない感じ……。スマホのマップ機能みたいに、別の場所も見る事が出来ればいいのに……)


「ユーリ」


地図を見ながら考え込んでいると、前を歩いていたシュリが突然振り向いた為、優里は慌てて地図を隠した。


「は、はいっ?」


「あそこに行商人がいる。少し物資を補給していく」


シュリが指さした方を見ると、一台の馬車が停まっていた。

近くまで行くと、髭を生やした行商人のおじさんが笑顔で迎えてくれた。


「いらっしゃい」


「干し肉はあるか?」


シュリがおじさんと話してる間、優里は物珍しそうに品物を見ていた。


(わぁ……色んなものが売ってるんだな)


端の方に、少しだけ洋服も置いてあった。


(服もあるけど……あんまりオシャレじゃないなぁ……)


「ユーリ」


シュリに呼ばれそばに寄ると、口の中に、何か木の実のようなものを押し込められた。


「!?」


突然のことで優里はびっくりしたが、その実は思いのほか甘く、程よい酸味もあった。


「おいしいです!」


「クルルの実だ。日持ちもするし、栄養価も高い。まぁ、お前に食べ物の栄養は関係ないが……」


「クルルの実?」


優里が聞き返すと、シュリの近くにいたクルルがピピッと鳴いた。


「この実は、クルルの大好物だ。だからクルルと名付けた」


「そうなんですね! おいでクルル、一緒に食べよう」


「ピピッ」


クルルと仲良く木の実を食べる優里を見て、行商のおじさんはにこにこしながらシュリに言った。


「あんたら、夫婦かい? 可愛い奥さんだねぇ」


(夫婦……!?)


優里は、クルルの実を詰まらせそうになった。


「こんなに可愛かったら、あんたも心配で目が離せないだろう」


優里が思わずシュリの方を見ると、シュリは口元に手を添えて、少し考えてから言った。


「……そうだな。毎晩抱いて満足させているつもりだが、夕方を過ぎるとすぐ欲しがるから、確かに目が離せない」


「ちょーーーー! 言い方ーーーー!!」


(いや、言ってることは間違ってないんだけど、ニュアンスが違う……!)


優里は真っ赤になって反論したが、行商のおじさんは豪快に笑い飛ばした。


「そうかい! 若いっていいねぇ!」


(ほらーーーー! なんか、私がすごいやりたがりみたいに思われてるーーーーーー!!)


カラカラと笑っていたおじさんだったが、急に真剣な顔になり、シュリたちに忠告した。


「夢中になるのもいいが、ここいらで最近、盗賊の被害が相次いでるから、夜は特に気をつけな」


「盗賊?」


優里が聞き返すと、おじさんは腕組をして、眉間にしわを寄せた。


「知らない間に、金品が無くなってるらしくてよ。どうやら夜、寝ているときに盗まれてるんじゃないかって話だ」


「そうか、わかった。気を付けよう」


シュリはそう言い、行商の馬車を後にした。優里は少し不安になった。


(熊のモンスターの次は、盗賊か……。異世界って治安悪いなぁ。私も自分の身を守るすべを、何か身につけた方がいいのかも……。サキュバスは、魔法とか使えないのかなぁ? 夜、シュリさんに聞いてみよう)


そんなことを考えながら歩く優里だったが、突然止まったシュリにぶつかってしまった。


「わっ!」


シュリは立ち止まったまま、何やら森の方を見ていた。


「どうかしたんですか?」


「いや……。何でもない、行くぞ」


シュリはしばらく森の方を見ていたが、再び歩き出した。


「……?」


優里は不思議に思ったが、シュリがどんどん歩いて行くので、小走りで追いかけた。

揺れるポーチの中で、地図に新たな星マークが現れていたことに、優里はまだ気付いてはいなかった。



日が暮れ始め、今夜の野営地にテントを張った。夕飯の後、優里はぼんやりと月を眺めていた。

今夜は綺麗な満月で、空気が澄んでいるのか、月や星はとてもよく見えたが、吹く風はいつもより冷たく感じた。


(今日はちょっと寒いな)


自分を抱きしめるように両腕をさする優里を見て、シュリは森に入る準備をした。


「少し焚き木を拾ってくる」


「あ、はい」


テントのすぐ裏手は森になっていた。


(私が寒そうにしてたからかな……。もしかしたらあの時も、焚き木を拾いに森に入ったのかも)


優里は、シュリと初めて会った日のことを思い出していた。

あの日からシュリには翻弄されっぱなしだが、異世界という見知らぬ土地で、頼りになることも確かだった。


(ひとりはちょっと心細いけど、()()があれば、シュリさんが近くにいるってわかるから、安心できるな)


焚火にあたりながら、優里は何気なく地図を開いた。そこで初めて、星マークがひとつ増えていることに気が付いた。


「えっ!?」


森に入ったシュリのマークと、もうひとつは、優里のすぐ後ろにあるテントの辺りに現れていた。


(何!? これ……!? マークが増えてる!?)


優里は振り返り、テントを見た。


(中に……誰かいる!?)


「シュ……シュリさん!」


優里は後ずさりしながら、シュリの名前を呼んだ。次の瞬間、テントの中から黒い影が飛び出し、優里はその影に押し倒された。


「!!」


両腕を掴まれ、覆いかぶさるように押さえつけられ、優里は身動きが取れなくなった。

月を背に、自分を見下ろすその影の正体に、優里はより一層驚いた。


(子供……!?)


まるで今夜の満月のような金色の瞳、銀色の髪の毛に、犬のような耳と尻尾が生えたその男の子は、優里を見下ろしたまま言った。


「騒ぐな」


優里は、驚きのあまり動けないでいた。

そしてごくりと喉を鳴らし、目の前の男の子を見た。


(ど、どうしよう……生まれて初めて、男の人に押し倒されてる!!)


だが子供だ! と、自分自身にツッコミを入れつつも、優里は動揺し、男の子を見つめる事しかできなかった。すると男の子は何かの気配を感じたのか、耳をピクリと動かし、優里から飛び退くように離れ、くるりと一回転をして地面に着地した。

と同時に、森の方から嘶きが聞こえ、ジャンプしてテントを飛び越えてきたユニコーン姿のシュリが、優里を守るように男の子の前に立ちはだかった。


「シュリさん!」


シュリはすぐに人型に戻り、男の子に話しかけた。


「誰だお前は。盗賊か?」


「フン! 助けに来るのが遅かったな、馬ヤロー! これは頂いてくぜ!」


男の子の手には、優里が腰にぶら下げていた、今日買ってもらったクルルの実が入った巾着があった。


(いつの間に!?)


「じゃあな!」


男の子はその場を離れようと後ろにジャンプしたが、それを阻むように、白い玉のような塊が、男の子の上から覆いかぶさった。


「ピピィ!」


「うわ!」


白い塊の正体は、クルルだった。男の子はクルルに押しつぶされるような形になり、今度は男の子の方が、身動きが取れなくなった。


「くそ! なんだコイツ!? どけよ!」


「ピピィ?」


クルルは首を傾げて、男の子が持っているクルルの実が入った巾着を、じーっと見ていた。


「その巾着を離せば、あるいは退くかもしれんな」


シュリがそう言うと、男の子は悔しそうな顔をして、持っていた巾着を放り投げた。


「…………」


しばしの沈黙が流れたが、クルルはその場から動かなかった。


「どかねーじゃねぇか!」


男の子はバタバタと暴れていたが、上に乗っているクルルはびくともせず、自分の仕事は終わったとばかりに、羽繕いをし始めた。


「……ふふっ」


その姿がなんだか可愛くて、優里は思わず笑ってしまった。


「笑ってんじゃねぇ! この痴女!」


「ちっ、痴女ぉ!?」


思わぬ悪態をつかれ、優里の声が裏返った。


「そんな布地の少ない服着やがって! 女性なら、もっと清楚で可憐な服着やがれ! オレの母上みたいに!」


「そ、そんなこと言われたって、これしか持ってないんだから、仕方ないでしょう!?」


子供に痴女と言われ、恥ずかしいやら悲しいやらで、優里は涙目になった。


「お前、服を持っていなかったのか? わたしも、お前は趣味でその破廉恥な服を着ているんだと思っていたぞ」


「は、ハレンチとか言わないで下さい!!」


シュリに追い打ちをかけられ、優里は心に誓った。


(服!! 何としても、まともな服を買わなくちゃ!!)


その時、男の子のお腹が、ぐぅと大きな音を立てた。

男の子は恥ずかしそうに顔を赤らめたが、シュリはその場にしゃがんで、男の子の顔を覗き込んだ。


「お前が暴れないと約束するなら、食べ物を分けてやる」


男の子はしばらく黙り込んでいたが、小さな声で「わかった」と言った。



シュリが食事を準備している間、男の子は大人しく待っていた。

子供だが精悍(せいかん)な顔立ちをしていて、少し汚れてはいたが、身なりもよかった。


「ひとりなの? お父さんとお母さんは?」


優里が話しかけると、男の子はそっぽを向いたまま答えた。


「オレをガキ扱いするな、痴女のくせに」


(また痴女って言った!!)


()()()()()は、優里っていうの。あの人はシュリさん。君、名前は?」


優里は言い返したいのをこらえて、話を進めた。


「ユーリ? 北の国のヤツか?」


(シュリさんにも言われたけど、優里って、こっちの世界では北の方の名前なのかな……)


「私は、北の国の出身じゃないから」


優里がそう言うと、男の子はじろじろと優里を見ながら答えた。


「ふうん。まぁ、お前は痴女で十分だ。オレは、ミハイル=ヴィクトロヴィチ=ヴォルコフだ」


優里はいい加減言い返そうとしたが、食事の準備をしていたシュリが、割って入った。


「ヴォルコフ? お前、北の国のヴォルコフ家の子息か?」


「シュリさん、知ってるんですか?」


シュリは出来上がった食事を、ミハイルと名乗った男の子の前に置くと、優里の隣に座った。


「北の国の有名な資産家だ。その息子が、なぜひとりで盗みなど働こうとした?」


ミハイルは、いただきますも言わずに目の前の食事に食いついたが、シュリの問いかけに一旦食べるのをやめ、しっかりとした口調で言った。


「オレは、伝説の薬師に会いに、東の国に行く途中なんだ」


優里は、思わず息を吞んで、シュリの方を見た。

シュリも少し驚いた様子で、ミハイルをじっと見ていた。


金色の月に照らされたミハイルの瞳には、強い決意が感じられた。

必ず伝説の薬師を見つけると言ったシュリと同じ光が、ミハイルの瞳にも宿っていた。


月・水・金曜日に更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ