表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/144

18 リヒト

18


一方、町はずれにある作業場では、シュリとミーシャが解毒薬作りをしていた。


「ミーシャ、次にこの液体をかき混ぜてくれ」


シュリが、隣のテーブルで作業していたミーシャに液体を渡そうと横を見ると、子供姿になったミーシャが、踏み台を持ってこようとしている所だった。


「わりぃシュリ。子供姿になって、テーブルに届かなくなっちまった」


「もう、そんな時間か」


ユニコーン姿になって、角を少し削る必要があった為、外から見えないように窓を塞いで作業していたシュリ達は、外の様子を伺い知ることが出来なかった。


シュリが窓を開けると、日が落ちて、辺りは暗くなり始めていた。


「なぁ、あいつら……遅くないか?」


「そうだな……」


シュリは口元に手を添えて少し考えた後、マントを手にして言った。


「様子を見てくる」


「場所わかるのか?」


「……」


シュリは黙ったまま、出ていこうとした。珍しく焦ったような様子に、ミーシャはハァとため息をついた。


「やみくもに探すなんて、お前らしくないぜ。こんな時ぐらい、オレの鼻に頼れよ」


ミーシャがそう言うと、シュリは立ち止まり、ひとつ息を吐いてからミーシャを見た。


「ああ……そうだな。頼む」


ミーシャは、シュリの言葉に尻尾を揺らし、ふたりは作業場を後にした。




その頃、優里たちがいる鉱山の外では、バルダーの部下たちが叫んでいた。


「カシラー! どこですか、カシラー!」


その声に、木に縛り付けられていた眼帯の男が目を覚ました。


「くそ……あの吸血鬼め……」


目は覚めたが、まだ意識が朦朧としていた。


(こんな状態じゃ……スキルが発動できない……)


「ピピィ!」


しかも目の前では、クルルが目を光らせていた。


「おい、今、鳥の鳴き声が聞こえなかったか!?」


「あっちの茂みからだ!」


部下たちが茂みをかき分けると、クルルと目が合った。


「鳥だ!」


「カシラか!?」


「さすがカシラだ! 鳥になってもめちゃくちゃでけぇ! てか、このでかさでどうやって出たんだ!?」


ざわめく部下たちに、クルルは首を傾げた。


「この男は何だ?」


「カシラがやったんですか?」


「カシラ、俺たちは魔族じゃねぇから、鳥のまんまだと言葉が解らねぇんだ。人型に戻って説明して下さい」


(何だこの人間たちは……。あの吸血鬼は何処に行った?)


眼帯の男は、ルーファスの気配がない事を確認し、部下たちに声をかけた。


「おい、この縄を解いてくれないか?」


部下たちは顔を見合わせた後、クルルを見た。


「カシラ、この男は誰なんですか? どうして人型に戻らないんですか?」


「まさか、暴食の吸血鬼と戦った時に魔力を使い過ぎて、人型に戻れないんじゃ……」


「そうなんですか!? カシラ!!」


部下たちの言葉を聞いて、眼帯の男は言った。


「オレは、その暴食の吸血鬼とやらに縛られた。奴はまたここへ戻ってくるぞ。お前たちも、その()()()とやらを連れて、早く逃げた方がいい」


「どういう事だ!?」


「暴食の吸血鬼は、カシラが鉱山の中に閉じ込めたんじゃなかったんですか!?」


「わ、わからねぇ……カシラ、俺たちは一体どうすれば……」


「おい、早くしないと、お前たちも()()()()ぞ」


眼帯の男は首を傾け、首筋を見せた。


「こ、こいつ、咬まれてる!」


「一度咬んで縛り付けたのか!? 暴食の吸血鬼は、死んだヤツの血も吸うって話だ……まさか死ぬのを待ってるんじゃ……」


「カシラ! 指示を下さい! カシラ!」


部下たちは動揺し、クルルに詰め寄ったが、クルルは首を傾げるばかりだった。


(この人間たちは、自分の意思はないのか?)


眼帯の男が、何とかして縄を解いてもらおうと画策していた時、森道の方から声が聞こえた。


「あっちの方から、クルルの匂いがする!」


「……人間の気配もするな」


優里たちを探しに来たシュリとミーシャが、茂みの方へ近寄ってきた。


「ピピィ! ピピィ!」


クルルもシュリたちの気配を感じ取り、鳴いて居場所を知らせた。


(くそ! 仲間が来てしまったか……!)


「クルル!」


「ピピィ!」


茂みをかき分けながらミーシャが呼ぶと、クルルは嬉しそうにシュリたちに駆け寄った。


「あ! カシラ!?」


部下たちがクルルをそう呼んだのを聞いて、シュリが首を傾けた。


「カシラ?」


「何だ、お前ら? それに、この男は……?」


ミーシャは眼帯の男に目をやり、鼻をヒクヒクさせた。


「お前の匂い……どこかで……」


シュリは、眼帯の男の前にしゃがみ込んだ。


「お前……ルーファスに咬まれているな」


男の首筋に吸血の後を確認すると、シュリは男と目を合わせた。その視線と気配は、以前森から感じたものと酷似していた。


「数日前から、わたしたちを監視していたのは、お前だな」


「そうか……! あの時、森から微かに感じた匂いと一緒だ! お前だったのか!」


眼帯の男は、観念したように目を伏せた。


「ここにいるという事は、お前の目的はわたしではなくユーリだったのか。ユーリが帰って来ないのは、お前の仕業か?」


シュリの言葉に、ミーシャはビクリとした。いつも冷静なシュリからは感じられない、、静かな怒りが伝わってきたからだ。


「違う。俺は、彼女を見守っていただけです」


「見守る? どういう意味だ」


「そのままの意味ですよ。彼女に危険が迫ったら、俺が守る。だから縄を解いて下さい」


眼帯の男は、真っ直ぐシュリを見て答えたが、シュリは立ち上がり、その場を離れようとした。


「……お前の手など必要ない。ユーリはわたしが守る」


「待て。貴方たちは、“伝説の薬師”を探しているのだろう? 俺は彼の居場所を知っています。縄を解いてくれたら、会えるようにお膳立て出来ます」


「なんだと?」


シュリは立ち止まり、眼帯の男を見た。ミーシャは息をのんで、男に詰め寄った。


「おい! 何でお前みたいな悪魔が、伝説の薬師の居場所を知ってるんだ!? しかも会えるようにお膳立てだって!? お前は、伝説の薬師と知り合いだっていうのか!?」


「俺は、()()の助手だ。そもそもユーリさんの事を見守るよう俺に言ったのは、先生だ」


眼帯の男の言葉に、ミーシャは憤りを感じ男の胸倉を掴んだ。


「おい……テキトーな事言ってんじゃねぇぞ!? 何で伝説の薬師がユーリを守ろうとするんだ!? 守ろうとしてるヤツが、何でルーファスに咬まれてんだよ! この場から逃れる為に、下手な作り話してんじゃねぇ!」


「ミーシャ、よせ」


シュリの言葉に、ミーシャは眼帯の男をひと睨みしてから乱暴に手を離した。

少し咳込んだ男の前に、シュリは再びしゃがみ込んだ。


「どういう事か説明しろ」


「俺が話せる事は全て話します。ですが、今はユーリさんの安全を確認するのが先決です。俺があの吸血鬼に咬まれてから、大分時間が経っています。それなのに、まだこの場に戻って来てないのはおかしい」


シュリは眼帯の男をまじまじと見た。男の片方だけの瞳には、本当に心配している色が見て取れた。


「……いいだろう。ユーリの無事を確認したら、洗いざらい話してもらうぞ」


「おいシュリ! そんな得体の知れないヤツを信じるのか!?」


男の縄を解こうとしたシュリの腕を、ミーシャが掴んだ。


「この男は嘘をついていない。ルーファスに咬まれて、今はロクにスキルも使えないようだし、そばで見張る方が逆に安全だ」


「そういうことだ。スキルが使えない今の俺では、共に行動する方が俺にとっても都合がいい。俺が変な動きを見せたら、いつでもその可愛い爪と牙で攻撃すればいい」


「オレをガキ扱いすんじゃねぇ!」


ミーシャは、毛を逆立てて男を睨みつけた。


「そうだったな。お前は、今は子供の姿をしているが、本当は大人の獣人だったな」


眼帯の男はそう言って、よろけながら立ち上がった。


「……チッ! 付きまといの変態悪魔め!」


ミーシャは舌打ちをして、眼帯の男に悪態をついた。


「リヒトだ。俺の事はリヒトと呼べ、ミーシャ」


「オレをミーシャと呼んでいいのは、仲間だけだ! 気安く呼ぶな!」


「やめろミーシャ。リヒトも、揉め事を起こすのなら、もう一度気絶させて置いて行く」


シュリの一声で、ふたりはフンと鼻を鳴らし、お互い離れた。



「この鳥は、カシラじゃなかったのか……」


事を見守っていた部下のひとりが、ぽつりと呟いた。


「じゃあ、カシラは何処に……? そもそも、暴食の吸血鬼は本物なのか? やっぱり偽物なのか?」


「な、なぁ! あんたたちは、暴食の吸血鬼の仲間なんだろ!? あの暴食の吸血鬼は偽物なのか!? カシラは……俺たちのカシラが、今その吸血鬼と戦っているはずなんだ! でも、鉱山の一部が崩れて、採掘場の入り口が塞がっちまって……」


「崩れた?」


「吸血鬼は女をふたり連れてた。もし仲間なら、一緒に採掘場に閉じ込められちまってるはずだ。俺たちのカシラも、女が無事ならきっと無駄に戦いを挑んだりしねぇ。あの人はそういう人だ。……さっきも、きっと弱い俺たちを守る為に、わざと足手まといだって言って……カシラも、まだ中にいるかもしれねぇ!」


シュリは、部下たちが口々に話す事を一通り聞くと、少し考えた後に言った。


「お前たちの事情はよくわからないが、その吸血鬼も無駄な争いはしない奴だ。おそらく、鉱山の崩落は事故だろう。そこへ案内してくれ」


部下たちは頷き、鉱山の入り口へと向かった。


月・水・金曜日に更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ