津軽為信関連地図
注:このページには地図を載せています。もし見ることができない場合は、URLにアクセスしてください。
物語中で、この地名ってどこだっけ?て時に参照してくれるとうれしいです。
自己作成:http://18782.mitemin.net/i205470/
かつて青森市・蟹田・蓬田といった地域より竜飛岬まで、”外ヶ浜”と呼ばれる地域でした。為信が津軽統一後、外ヶ浜を併合します。それからは同じ藩域であるため”津軽”として扱われ始めました。
自己作成:http://18782.mitemin.net/i205473/
為信が婿にきた当時、大浦氏の領地は大浦・種里・鯵ヶ沢及び岩木山の聖域でした。一見広いと思われますが、収穫高はこれぽっちもありません。なぜならラインで引いた地域より北側は、開墾が全くと言っていいほど進んでいなかったからです。原因として屏風山がはげ山で、寒い海風をすべて通してしまうこと。岩木川の治水が整っていなかったことが挙げられます。
対してラインより南方は栄え、穀倉地帯と化しました。岩木山と八甲田山などの山々により、海風から守られたからです。人口は増え、多くの名士らの拠点となりました。