錬金術師 ゆうすけ ニート
サブタイトルの、名前の左が本人の思っている職業で、右側が他社から見た職業になります。
手に持った五十円玉ほどの金貨を何度も裏返してみる。人の横顔が描かれた面。ひっくり返すと四つ葉のクローバーに似た植物と謎の文字。ネットで見たヴォイニッチに描かれている植物にそっくりな気がする。
「ちっちゃくね? これ、銀貨十枚分なんでしょ?」
「でかかったら持ち歩き難いでしょうが」
「こんなん普段から大量に持ち歩く奴なんかいんのかよ」
「普段使いの貨幣ってのは小さい方が便利なのよ」
美人受付嬢をなのるクリーニング店のババアはウザイ事しか言わない。
「まぁ、うん……設定上のこの銀貨はクォーターだったから、銀貨四枚で金貨と交換だったんだけとね。それじゃ少ないって事で銀貨十枚と交換ってルールにしたんだよ。ルールだからレートは換えらんないよ」
あんだけ苦労して集めた薬草カード50枚分の労力に見合わねえって言ってんだよ。それにたまに出てくるハズレの「楽草カード」とか「萎れた薬草カード」とかがますますやる気無くす。糞。
「それに銀貨と違って金貨には文句言うヴァンパイアも居ないからね。金含有率も高いから金属としての価値もちゃんとあるんだよ。だから鋳潰しても構わないよ。日本の貨幣じゃないから法的にセーフだし、うちも文句は言わないよ」
んな事、個人で出来るわけ無いだろヴァンパイアとか設定語りうぜえ! とは思う物の口には出さないで我慢してやる。こんな事で機嫌悪くされると収入に響く。
せっかくの働かずに金を手に入れる方法なんだから、少しくらいは我慢する。
ネトゲのリアルマネートレードも昔ほど稼げなくなった。ギャンブルとかは馬鹿のやることだし勝てないし、なんとか楽して金儲けできないかいつも考えている。
明け方に、寝る前の食料調達とジャ○プ買う為にコンビニに出かけた時、財布を拾ったのは本当にラッキーだった。金落ちてないかとキョロキョロ歩いていた成果だろう。中身が詰まっていればもっと良かったが、入っていたのは冒険者カードとかいう馬鹿げたものと、薬草カードだった。拾得物の一割の金額は期待できないけど、お礼が貰えることを期待して警察に届けた所で落とし主のおっさんと鉢合わせした。
お礼を要求したら、「薬草もいる?」とか警察の人も半笑いだったぞ。
とりあえず貰える物は貰って置いたけど、薬草カードとかなんのゲームのカードでも無かったし意味不明だった。数日後にあのおっさんが早朝の公園で植え込みから出てきたの見て何やってんのかと思ったが、次の日にそこを見たらカードがあった。あのおっさんは毎朝ここにきて薬草拾ってるって事みたいだ。誰が毎朝置いてるのか知らないがご苦労なこった。しばらく隠れてたらおっさんが来て、がっかりしてトボトボ歩いてった。その後も何か所か回ってカードを拾い集めると、この「たばこ屋」とかいうふざけた名前のクリーニング屋で換金してたわけだ。現金じゃ無かった時はガッカリしたけど十枚で金貨になるっていうから頑張って毎日おっさんの狩場荒らしたのに。こんな小さな金貨でがっかりだ。十万円金貨とかに替えろよ。
金貨を買い取り屋に持ち込むと、裏から店長またあの金貨ですとか聞こえる。考えることは皆同じか。おっさんとかも金貨に替えてから売ってるのかな。金として売るのはあまり上手くないのかもしれない。
「最近この金貨持ちこむ人多いんだけど、これ24金どころか18金でもないし、金には違いないんだけど正式な貨幣じゃないみたいなんだよね。何かのトークンでしょ? あんまり高くは買いとれないよ」
クソ! なんだよトークンって。ゲーセンのメダルかよ。あんなに毎日苦労して集めてメダルとか馬鹿にすんなよ。どうやって金にすんだよ畜生。
検索しても、掲示板で『異世界の金貨手に入れたった』とか『冒険者日給800円ブラック過ぎ』とかしか引っ掛からない。図書館でコレクター向けの本で調べても載っていない。本物の金を使ったトークンで、実在しない金貨ということなのか?
毎日歩くのも面倒だし、なにか良い手はないか考えろ。
楽に集めて、高く金を売る。それが出来なきゃ意味無ぇだろ。
とりあえず、自分で集めるのはもうやめだ。毎朝五枚拾うのに一時間以上かけるとか重労働過ぎる。他人にやらせよう。
こいつ書いててイライラするのぅ。トシさんパートとかドンドン書き溜めが溜まっていくと言うのに。
あ、ヴァンパイアに関してはただの設定です。銀貨の銀含有率が高いと、触った時に銀に弱い種族が火傷をする為混ぜ物の多い合金で作っている、という銀貨鋳造の歴史があった…という話の欠片です。
本作品には一般的なファンタジー作品でいうモンスターとかは一切出てきません。モンスターペアレントとかモンスタークレーマーはいるかも。