15:再会
春になり、青薔薇は三枚目のシングルを発売した。
それをひっさげてのツアーは、北海道、東京、名古屋、大阪、福岡の五公演だ。
もちろん、優花は全通である。
ライブは土日が多かったので、土日休みの優花には通いやすい日程だ。
青薔薇に限らず、ライブは土日の開催が多い。
前回の人生。
全通していた頃の優花は、ファミレスの深夜バイトをしていた。
ファミレスは土日が忙しいので、バイトの人数をいつもより増やす。
そんな土日に何度も休みを取るのは、なかなか大変だった。
ツアーの日程が決まると深夜のバイト仲間に根回しをして、シフトを融通してもらったものだ。
それでも、全通バンギャのツアー中のスケジュールは、過密なものだった。
金曜日。
深夜からバイト。
土曜日。
バイトを早朝に上がり、その足で移動。
夜にライブ。
ライブが終わると、夜バスに乗り移動。
日曜日。
早朝に帰宅。
荷物の入れ替えと仮眠。
深夜からバイト。
月曜日。
バイトを早朝に上がり、その足で移動…………。
こんな生活が、二、三か月続く。
まだ二十代で若さがみなぎっていた優花も、ツアーの後半には死にかけていたものだ。
♪ ♪ ♪
この日。優花は福岡に来ていた。
今夜は、福岡DRUM LOGASで、青薔薇のライブがあるのだ。
会場から徒歩圏内のホテルにチェックインした優花は、少し早めに会場へ向かっていた。
天神駅から徒歩10分くらいの場所にある、福岡DRUM LOGAS。
優花の好きなライブハウスの一つである。
この会場の前には、道路を挟んで公園がある。
会場に入場する前に、そこで整理番号順に整列するのだ。
この公園は、友達との待ち合わせでもよく使っていた。
みんなで喋りながら、入り待ちや出待ちをしたこともある。
この時代、入り待ちや出待ちはある程度、許されていた。
繁華街や住宅地などにあるライブハウスは、入り待ちや出待ちがNGな場所もあったが、それ以外はOKな場合が多かった。
待つ場所、とか。
静かにする、とか。
メンバーに近づかない、とか。
ルールをきちんと守っていれば、怒られることもなかった。
青薔薇の会場入りは、だいたい14時くらい。
そのくらいの時間に会場に行ける場合は、友達に会いつつ入待ちしたものだ。
そんな優花の大好きな、この会場。
最も気に入っているのは客席だ。
フロアには段差がいくつかあり、後ろのほうでも見えやすいのである。
どこのライブハウスでも後方のセンターが定位置だった優花は、この会場が大好きだった。
センターの段差上が取れれば、視界を遮ることがなく璃桜様が見えるのだ。
本日の整理番号はA20。
二段目か三段目のセンターが取れるだろう。
チケットと最低限の荷物だけ持って公園に並んでいると、懐かしい声が聞こえてきた。
「すみません! 何番ですか?」
前回の人生で、相方だった楓である。
「20番です」
「18、19番なので、前いいですか?」
「はい。どうぞ」
「「ありがとうございます!」」
ベースの紫苑ファンの楓は、紫を少し入れた髪色をしている。
着ているのは、紫苑が好きなブランドの服だ。
背が高くてスラっとした彼女に、よく似合っている。
そんな彼女の隣にいるのは、楓のこの時の相方である、ドラムの牡丹ファンの女性だ。
目の前で楽しそうに話している二人を見て、優花は懐かしさに目を細めた。
前回の人生でも、楓と初めて話したのはこのライブだった。
それからツアー先で何度か顔を合わせるうちに話すようになり、仲良くなっていくのだ。
そして、楓の相方が別のバンドに通い始めたことをきっかけに、優花と楓は一緒にツアーを回るようになっていく。
今回の人生でも楓と仲良くなれたらいいな、と思っていると……楓と目が合った。
軽く微笑んで、また相方と楽しそうに話し始める楓。その優しい笑顔が全然変わってなくて、なんだか胸の中が温かくなった。
優花が仲良く話す二人を優しい表情で見つめていると、背後から、これまた聞きなれた声が聞こえてくる。
「すみません。ここ何番ですか? あっ! 優花ちゃんだ!」
「あっ! 姫璃ちゃん、お久しぶりです!」
「姫璃、友達?」
「うん。前に公録で仲良くなったの!」
前回の優花の最初の相方だった姫璃こと、本名は里美。
その隣にいるショートカットの青い髪をした女性は、たぶん璃桜ファンだろう。
彼女は軽く優花へ会釈すると、不機嫌そうに青い髪をいじりながら携帯を開いた。
その隣で里美は、優花のチケットを覗き込んだ。
「あっ! 優花ちゃん、何番?」
「20番だよ」
「私、21番だから後ろだー! すごい偶然だね? 今日はどの辺で見るの?」
「うーん、後ろの方の段差取れたら取りたいなって思ってる」
「優花ちゃん、後ろ派だもんね?」
「姫璃ちゃんは前行くの?」
「うん。せっかく良い番号きたからねー。ドセンは無理でも、最前入れたら入りたい」
前の人生で仲良かった時、優花と里美は後方のドセンターの璃桜様前、いわゆるドセンで並んでいつもライブを見ていた。
疎遠になってからも、後方のセンター付近で里美を見かけることがあった。
そのため、優花は今回の人生で初めて知った。
実は、里美はライブは前で見る方が好きだったことを……。
「今日は最前入れたんだ」
「璃桜に触れたー」
「優花ちゃんも、たまには前来たらいいのに」
前の里美が言わなかったこんな言葉を言われて、驚いたものだ。
優花は腰が悪かったので、もみくちゃになる前の方に行くことができなかった。
一緒にいた頃、里美は何も言わずに気を使ってくれていたのだろう。
なんとなく、里美とは後半の不仲だった時の印象が強かったが、優しい所や良い所も知っている。
優花が腰の痛い日には、何も言わずに荷物を持ってくれたりすることもあった。
初めてバンドというものを好きになり、ライブに行くようになった優花。
そんな初心者に、V系のノリとか、独特のルールとか、マナーみたいなものを教えてくれたのも里美だ。
今も、ファンになりたてらしき女の子二人組に整理番号を聞かれて、親切に色々教えてあげている。
離れてみて、時間が経ったからこそ、見えることもある。
優花の心の中にあった、里美への嫌悪感は薄れつつあった。
その日のライブ。
優花は見事に二段目のドセンをゲットし、璃桜様の投げた水のペットボトルをキャッチした。
──やっぱり……強制力みたいなのって、あるのかな?
二回目のバンギャ人生が始まって、一年が過ぎた。
そんななかで、最近、よく思っていることだ。
前回の人生で起こった印象的なことは、少し形が変わってもだいたい起こっている。
璃桜様のペットボトルもそうだし。
今日のチケットの整理番号もそうだ。
楓が19番、優花が20番、里美が21番。
今日のチケットの番号は、三人とも前回と同じだ。
前回は優花と里美は一緒に申し込んでの連番だったが、今回は別々の申し込みだった。それでも連番になるあたり、何かしらの力みたいなものが影響していそうだ。
人との出会いもそうだ。
今回の人生。優花は、雑誌の文通募集のコーナーに応募しなかった。
それにも関わらず、前回の人生で雑誌に載ったことをきっかけに、文通を始めて仲良くなった友達とも出会っている。
今回の人生では、会場で声をかけられての出会いとなった。
ライブ後に名刺をもらって、文通するようになったのだ。
そんなことを考えながらホテルに戻った優花。
彼女の手には、水が五分の一ほど残ったペットボトルが握られている。
前回の人生。
このペットボトルは大事に家まで持って帰り、大切に冷凍保存していた。それが、いつの間にか捨てられていて、母と大喧嘩になったことを覚えている。
優花は手の中のペットボトルを見つめながら、呟く。
「これ……どうしよう」
前回のバンギャ人生で、何本かバンドマンが投げたペットボトルをゲットした。
その度にどうするのが正解なのか、毎回迷ったものだ。
令和では「推し活」なんて言葉も生まれて、ネットやTVなどで特集が組まれることがあった。
そういう特集は親近感を感じてしまい、ついつい見てしまう。
その中で、推しが投げたペットボトルの話題は何回か見かけたことがある。
飲む。
乾かして保管。
冷凍保存。
この辺りは、優花も含めて周りでやっている子も多かった。
風呂に入れる。
美顔器に使用。
加湿器に使用。
植物にあげて、生った実を食べる。もしくは、植物が吐き出す酸素を吸う。
これは、聞いたことがないやつ。
思いつきもしなかったので、色々な方法があるなと思ったものだ。
そんな令和の知識を総動員しても、結局のところ、どれが正解かわからない。
手に入れた時には、あんなに嬉しかったペットボトル。
しかし、地味にファンを悩ませるペットボトル。
蛍光灯の光を浴びて、ペットボトルの中で光る水。
それを見つめながら、優花は小さな溜め息を吐いた。




