『読!者!層!分!析!』
どうも!命廻零ですっ。
今回は「読者層分析」の詳細について、がっつりお話ししていきたいと思います!
「小説家になろう」で作品を投稿してる皆さん、自分の作品がどんな人に読まれてるのか、気になりませんか?
――え? あんまり意識してなかったって?
じゃあ、↓これを読んで「読者層分析」を使いこなすコツを一緒に掴んじゃいましょう↓。
自分の作品をもっとたくさんの人に愛してもらうための一歩になりますよ!
■「読者層分析」って何?
「読者層分析」は、なろうのマイページから見れる便利な機能で、自分の作品を読んでる読者さんの年齢層や性別、アクセス時間とかを教えてくれるんです。
これ、公式のアクセス解析ツール「kasasagi」の中にある項目の一つで、無料で使えるのが嬉しいポイント!
例えば、「20代の女性がメインで読んでる」とか「夜中にアクセスが多い」とか、具体的なデータが見れちゃいます。
これを知ることで、読者さんに刺さる作品作りや投稿タイミングの調整に役立てられるわけです。
どうやって見るの?
■見方は超簡単!
『マイページ』➤『アクセス解析(kasasagi)』➤『読者層分析』って進むだけ。
URLで直接飛ぶなら……➤ https://kasasagi.syosetu.com/
ログインして自分の作品を選べば、すぐデータが表示されます。
初めて見る人は、「おおっ、こんな感じなんだ!」ってちょっと感動するかも?
読者層分析で見れる項目
それでは、具体的に何が分かるのか、項目ごとに解説入れていきますね。
①年齢層
読者さんの年齢が「10代」「20代」「30代」「40代」「50代以上」に分かれて、パーセントで表示されます。
例えば、私の作品だと「20代が44%、10代が20%」とか出てきて、「おお、若い子が多いんだな」って分かるんです。
なろう全体だと、10~20代が過半数を占める傾向があるみたい。無料で読めるから、学生さんに人気なのかもね!
②性別
「男性」「女性」「未入力」の割合が見れます。
例えば、「男性60%、女性30%、未入力10%」みたいな感じ。
面白いことに、総合ランキングだと女性向けっぽい「異世界恋愛モノ」が強いのに、全体の男女比は男性が多めだったりするんです。
豆知識:婚約破棄モノとか書く作家さんだと、意外と男性読者からの感想が多いなんて話もあるみたいですよ。
③アクセス時間帯
24時間の中で、どの時間に読まれてるかがグラフで分かります。
例えば、「19:00~21:00がピーク」とか「深夜1:00にもちょっと増える」とか。
これ見て、「あ、この時間に投稿したら読まれやすいかも!」って戦略立てられるのがいいですよね。
④閲覧環境
読者さんが「PC」か「スマホ」か「タブレット」か、どのデバイスで読んでるかもチェックできます。
今はスマホが主流だから、「スマホで80%」とか出る作品が多いんじゃないかな。
スマホ読者が多いなら、短めの章立てや読みやすい文章にするのもアリかも。
■活用術と豆知識
データ見るだけじゃなくて、どう活かすかが大事! いくつかアイデア挙げてきますね。
①投稿時間の調整
アクセス時間帯見て、読者さんが多い時間に合わせて投稿すると、新着に乗りやすくなります。
例えば、20代メインで夜に読まれるなら、19:00とか20:00に更新するのがオススメ!
②読者層に合わせた作品作り
「30代男性が多い」って分かったら、ちょっと渋めのファンタジーや現実的な設定を入れてみるとか。
「10代女性が多い」なら、恋愛要素強めたり可愛いキャラ出してみたり。
読者さんの好みに寄せると、ポイントやブックマークが増える可能性アップ!
③意外な発見を楽しむ
豆知識なんだけど、なろうの読者層ってジャンルで結構変わるんです。
恋愛モノは女性多め、冒険ファンタジーは男性多め、とか。
でも、自分の作品で予想外の層が食いついてることもあるから、「えっ、50代にウケてるの!?」みたいな驚きもあるかも。
※注意点もあるよ
ただし、このデータ、アカウント登録してる読者さんベースだから、未登録で読んでる人の分は反映されないんです。
だから、「これが全部じゃない」って意識しておくといいですね。
あと、作品がまだ読まれ始めだとデータが少なくて、「うーん、よく分からん」ってなることも。
ある程度PVが貯まってから見るのがオススメです!
――ってことで、「読者層分析」の詳細を手短にまとめてみましたっ。
これ使えば、自分の作品がどんな人に愛されてるのか、どうやったらもっと届くのか、ヒントが掴めちゃいます。
ぜひ試してみて、次作に活かしてもらえたら嬉しいです!
最後まで読んでくれてありがとうございました(一一")。
それでは、良い『なろうライフ』を!