表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

『投稿時間』って大事なの?

どうも!命廻零ですっ。

今回は「オススメの投稿時間」について、深掘りして詳しくお話ししていきたいと思います!


「小説家になろう」で作品を投稿する時、どのタイミングが読者さんに届きやすいのか、気になりますよね。

――え? あんまり考えてなかったって?

じゃあ、↓これから一緒に考えてみましょう↓。

せっかく書いた作品、たくさんの人に読んでもらいたいですもんね!


■投稿時間は大事なのか?

まず、なんで投稿時間が大事かって言うと、読者さんがサイトを見てる時間に投稿すると、やっぱり目に留まりやすいんです。

「なろう」の場合、新着更新やランキングに載るチャンスが絡んでくるから、タイミング次第で初動の閲覧数が結構変わることも。

例えば、夜遅くに投稿すると、みんな寝ちゃってて見逃されちゃう可能性が……。

逆に、みんながスマホやPCを開いてる時間に合わせれば、「おっ、新作だ!」って気づいてもらえる確率がアップするんです!

オススメの投稿時間帯


では、具体的にどの時間がいいのか、私なりのオススメを挙げてきますね。

「なろう」の読者層って、学生さんから社会人まで幅広いから、ライフスタイルに合わせた時間帯を考えるのがポイントです。

※あくまでの個人の見解ですので参考程度にとどめておいてください。


①平日のお昼(12:00~14:00くらい)

お昼休みって、学生も社会人もちょっと一息つく時間ですよね。

スマホを手に持って、「なろう」をチェックする人が多い印象。

特に12:30とか13:00くらいに投稿すると、ランチタイムのまったりモードで読まれやすいかも。

豆知識:この時間帯は「異世界転生モノ」がよく読まれる傾向がある気がします。お昼に夢の世界に逃避したいのかな?


②平日の夕方~夜(18:00~21:00くらい)

学校や仕事が終わって、家でくつろいでる時間帯。

特に19:00~20:00くらいは、夕飯食べ終わって「さて、小説でも読むか」って人が増えるゴールデンタイム!

ただし、18:00ジャストとか20:00ジャストは、公式のお知らせとか大手作者さんの更新と被りがちだから、ちょっとずらして19:20とか20:40とかが狙い目かも。

豆知識:この時間は長編連載の更新が注目されやすいみたい。読者さんも時間に余裕があるからね。


③週末の午前中(10:00~12:00くらい)

土日は、平日よりゆっくり起きる人が多いから、午前中でも結構アクティブに読まれているイメージです。

特に11:00くらいに投稿すると、「週末はなろう三昧!」って読者さんにピッタリハマるかも。

ただ、ランキング狙いなら、他の作者さんの投稿ラッシュと被らないように注意が必要ですね。



■避けたほうがいい時間帯

逆に、「この時間はちょっと……」ってタイミングも知っておくと便利です。

例えば、深夜(1:00~5:00くらい)は、よっぽどの夜更かし勢じゃない限り見てる人が少ないです。

投稿しても埋もれちゃって、後で「新着」に気づかれにくいリスクが。

あと、平日の朝(7:00~9:00)は、通勤通学でバタバタしてる人が多いから、スルーされがちかも。


■自分の読者層に合わせるコツ

ここまで一般的なオススメ時間をお話ししてきたけど、やっぱり自分の作品の読者層に合わせるのが一番大事!

例えば、学生さん向けの学園モノなら、放課後(16:00~18:00)とか週末が強いかも。

逆に、社会人向けのダークファンタジーなら、夜(21:00~23:00)とかの方が刺さる可能性が。

自分の作品ページの「読者層分析」(マイページから見れるよ!)を見て、どの時間帯に閲覧が多いかチェックしてみてください。

豆知識:なろうのアクセス解析って、時間帯別のデータも見れるから、活用すると投稿タイミングの精度が上がりますよ!



■実践してみよう!

とりあえず試してみたいなら、こんな感じで実験してみるのはどうでしょう?

・月曜の19:30に1話投稿

・水曜の13:00に1話投稿

・土曜の11:00に1話投稿

で、それぞれの閲覧数やポイントの伸びを比べてみるんです。

自分にとっての「ベスト投稿時間」が分かったら、そこを中心にスケジュール組むと効率的ですよ!



――ってことで、「オススメの投稿時間」について詳しくまとめてみましたっ。

読者さんにしっかり届くタイミングで投稿して、次作のヒットにつなげてもらえたら嬉しいです。


先程も言いましたが、絶対ではありませんので参考程度にお願いいたします。

最後まで読んでくれてありがとうございました(一一")。

それでは、良い『なろうライフ』を!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ