表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

『小説家になろう』の豆知識:『お気に入りユーザー』の活用術を知ってる?

こんにちはーっ!(一一")

どうも、命廻零です!


今回は「小説家になろう」のちょっとした豆知識をお届けしちゃいますよー。なろうユーザーの皆さんなら知ってるかもしれないけど、まだ知らない人もいるかもしれない小ネタを、ゆるっと紹介していきますね!

――え? 「そんなの知ってるよ」って?

じゃあ、知らない人向けにサクッと解説入れつつ、知ってる人も「へぇ~」ってなるような小話混ぜていくので、ちょっとお付き合いくださいねっ!



『小説家になろう』の豆知識:『お気に入りユーザー』の活用術を知ってる?


まず、皆さんは「お気に入りユーザー」機能、使ってますか?

――え? 「何それ?」って顔してる?


↓じゃあ、知らない人向けに簡単に説明入れときますね↓


『マイページ』➤『お気に入りユーザー』って進むと、自分の「お気に入り」に登録したユーザーの一覧が見れるんですよ。

もっと最短で行きたい人はコレ!

➤ https://syosetu.com/favuser/list/

この機能、実はただ「お気に入りの作者さんを登録する」だけじゃない、便利な使い方があるんです!


①新作チェックが楽チンに!

お気に入りに登録しておくと、その人が新作を投稿した時にすぐ分かるんです。

「この作者さんの新作、待ってたんだよね~」って人は、通知が来るように設定しておけば見逃しゼロ!

なろうのトップページだと埋もれちゃうこともあるから、これは地味に助かりますよね。


②自分の「お気に入り傾向」が分かる!

お気に入り一覧を見てみると、「あれ、私ってファンタジー系の作者さんばっかり登録してるな」とか「ラブコメ好きすぎじゃない?」とか、自分の好みが丸わかりに。

これ、実は次に自分が書くジャンルのヒントになったりするんですよ。

――因みに、私、命廻零は最近「異世界転生もの」にハマり気味です(笑)。


③意外なつながり発見!

お気に入りユーザーのページから、その人がお気に入りにしてる別のユーザーを覗けるんです。

「え、この作者さん、あの有名な人もお気に入りにしてるんだ!」とか、「この人、私と同じ趣味っぽいな?」なんて、新たな出会いが生まれることも。

なろうって、実はコミュニティ感もあるんですよね~。


④モチベアップに繋がる!

お気に入りの作者さんの投稿数とかポイント数見てると、「うわ、この人こんなに書いてるんだ!私も頑張ろ!」って気持ちが湧いてくること、ありません?

特に、総合ポイントがすごい人とか見ると、「よし、次は私もランキング狙うぞ!」って気合が入っちゃいます(笑)。

小ネタ:お気に入り上限って知ってる?

実は「お気に入りユーザー」の登録上限、200人なんです!

――え、「200人も登録する人いるの?」って?

いるんですよ、これが。なろうには熱心な読者さんも多いから、「推し作家さん多すぎて上限来ちゃった!」って人もチラホラ見かけます。

もし上限来たら、泣く泣く整理するか……新しい推しは心の中で応援するしかないですね(笑)。


――ってことで、今回は『お気に入りユーザー』の豆知識をサクッと紹介してみました!

なろうライフ、もっと楽しくなるような小技をこれからも発掘して皆さんにシェアしていきたいと思ってるので、お楽しみにっ。


最後まで読んでくれてありがとうね!(一一")

それじゃあ、良い『なろうライフ』を~!





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ