表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

終わったのかな

翌日の夜。

初めて音が鳴った、あの時間。

私はひとりで、もう一度、ひよりの部屋を訪れていた。

確認したかった。

ほんとうに終わったのかどうかを、自分の目と耳で。


でも、部屋には──何もなかった。

あれだけ感じていた異様な空気も、カーテンの視線も、ピリッと張りつめた気配も。

まるでぜんぶ、幻だったかのように消えていた。


……ただし。

壁の一角には、昨夜アヤが切り開いた穴がそのまま残っていた。

石膏ボードがむき出しで裂け、配線やパイプが絡みつくように見える。

隣の部屋へと続く小さな空洞は、今もぽっかりと口を開けていた。

観測機器と録音装置は、まだその場に据えられたまま。

何も起きない空間を、ただ淡々と記録し続けている。

異常なし。異常なし。……異常なし。

……でも、それが逆に妙に不気味だった。


「……終わった、のかな」


思わずこぼれた言葉に、答えるように背後から足音がした。

振り返ると、そこにアヤが立っていた。

いつもの紅茶のカップを片手に、いつもの調子で。

背後には、例の黒服メイド。ピクリとも動かず、相変わらず静止画みたいだった。


「ええ。終わったのよ」


アヤは淡々と告げた。


「まがいものだった。つまり、人間の手によるもの。だから、物理と法で片がついた」

「……なんかさ」私はぽつりとこぼす。

「怪異って、出たらラッキー!くらいに思ってたけど……こういうのは、本当に笑えなかったな」


アヤがふっと微笑む。


「オカルト好きのあなたがそう言うなら、相当ね」


私は小さく肩をすくめた。


「幽霊ならさ、祟りとか理由とか、何かしら筋が通ってる気がするんだよ。

でもこれは……気づかないうちに、じわじわ侵されていく感じで……リアルでゾッとした」


アヤは紅茶をひとくち含んで、言った。


「理屈が通らないのが怪異。けれど──理屈が通りすぎるのも、怖いものよ」


──そのときだった。

開け放たれていたクローゼットの中から、


「コン」 


あの音が、確かに鳴った。


「……え?」


反射的に、アヤのほうを振り返った。 

そして私は──


「ひいっ!?」 


声にならない悲鳴が、勝手に口から飛び出す。

アヤが、笑っていたのだ。

それも、いつもの皮肉交じりのニヒルなやつじゃない。

紅茶を片手に余裕たっぷり、でもなければ、冷静沈着な実践オカルト研究会長でもない。

目を見開き、頬はほんのり紅潮していて。

何より、その唇の端の『にやっ』とした曲線が──あまりにも素すぎた。

──まるで、廃盤オカルト本の初版を奇跡的に見つけたコレクターの顔だった。


「やばい……アヤさんが壊れた……?」


思わず私は一歩後ずさったけれど、当の本人はまったく意に介さず。

タブレットを操作しながら、当たり前のように続けた。


「今の音……記録されてる。波形、これ。昨日と一致。時間も、ぴったり同じ」


タブレットを操作しながら、アヤはカメラのログを切り替えていく。


「音源、特定完了。――クローゼット内部」


彼女は一息つき、静かに言った。


「最初に調査した時点で、物理的な仕掛けはなかった。断言できるわ。振動源も、隠し配線も、音響トリックも……すべて排除済み。

なのに、決まった時刻に、毎晩同じ音が発生している」


その声には、はっきりとした興奮がにじんでいた。


「再現性はある。検証も済んだ。けれど……まだ“本物”と断ずるには、証拠が足りない。

でもね……記録としては、あまりにも魅力的すぎる」


私は思わず、呟いていた。


「……じゃあ、これって、本物の可能性が――」


アヤは紅茶をひとくち含んで、目を細める。


「判断は保留。でも、観測を続ける価値はある」


──数日後。

昼下がりのキャンパス。

私は、実践オカルト研究会の部室でアヤの向かいに座っていた。

机の上には、観測データが表示されたタブレット。

波形、音圧、空気圧、気温のログ……そのすべてが、ぴたりと“同じ時刻”に揺れている。


「これが、毎晩」


アヤはわずかに高揚した声で言った。


「録音ログは、0時ちょうどにコツンという音。

波形も温度も空気圧も、微細な変化がすべて一致している」


背後には、いつもの黒服メイド。

黙ってティーポットとカップを構えたまま、完璧な静止状態。

アヤが紅茶を一口含むと、すっと角砂糖が補充された。


「誤差は最大でも0.3秒。位置、音圧、波形──すべて一致。偶然では説明できない。

だから、今夜、最終判断を下すわ。……来る?」


私は息をのんだ。

やばい。これ、やばいって。

胸の奥がざわざわする。背筋を何かが走る。

心臓はドラムロール状態。指先は小刻みに震えてた。

『本物かもしれない』。

そのフレーズだけで、脳内に花火が打ち上がる。

今まで見たどんなホラーより、どんな噂話より、断然リアルで、断然アツい。

これはもう──行くしかないっしょ。

私は、ためらいゼロで、頷いた。

 

数時間後。

私は夜の街をひとり歩き、あの部屋へと向かっていた。

アヤに指定された時間通り、エントランスを抜け、エレベーターに乗る。

ボタンを押す指が、かすかに震えていた。

当然、ひよりは来ていない。

一応声はかけたけど、あんなことがあった部屋にもう一度足を踏み入れるなんて、絶対に無理!と半泣きで否定された。

いま彼女は大学近くのビジネスホテルで仮住まい中。

結局そこもひとり部屋なんだけど……それでも、あの部屋よりは全然マシなんだろうな。

私物はアヤが預かって、引っ越し用にすでに梱包してあるって聞いてる。


部屋のドアを開けた瞬間、異様な光景が目に飛び込んできた。

クローゼットのまわりが、銀色の金属板で完全に覆われていた。

まるでそこだけ、実験施設みたいだった。

金属板から、うねるように何本ものホースが伸びていて、

その先には、よくわかんない機械が何台も並んでいた。

ゴウン……って低く唸る音がしてて、それだけで“なんかすごいこと起きてる感”がビンビン伝わってきた。


「……なにこれ、研究所?」


思わず口にした私の声に、奥からアヤの声が返ってくる。


「簡易真空チャンバーよ」


紅茶を片手に、アヤがさらりと言った。


「クローゼットの周囲だけを完全密閉して、空気を限界まで抜いてあるわ。中で音が発生したとしても、空気がなければ伝わらない。

もしそれでも聞こえるなら──それは非物理的現象」


堂々と言い放つアヤの発言に一瞬納得しかけた……けど、そう来る!?


「いやそれはそうかもしれないけど! どうやったらそういう発想に行きつくの!?」

「中学校の義務教育レベルなのだけど」

「いやそうだけどそうじゃなくて……あああ、どうしたら伝わるのォォォ!!」

「さあ、観測開始よ」


 私の魂の叫びは完全に無視され、アヤの一言で、照明が落とされた。

部屋は機器のランプだけが淡く光る、静かな実験空間に変わる。

ホースからの吸引音がやがて止まり、真空チャンバーの内部気圧が安定。

時計の針が──0時ちょうどを指す。

──10分。何も起きない。

──20分。ノイズも誤作動もない。

──30分。完璧な静寂。


「……終わり、ね」


アヤの声が、少しだけ低かった。


「何もないという観測記録。それも、ひとつの結論」


私はふと、口を開いてしまった。


「……でも、本物って……そんなにあっさり観測されてくれるもんなのかな」


アヤは一瞬だけ私を見て、やわらかく目を細める。


「本物が、科学に付き合ってくれるとは限らない。か。」


そう言って彼女は、そっと紅茶のカップを置いた。

銀色のチャンバーの奥。

クローゼットは、まるでそこだけ異なる法則に支配されているかのように、静かに、沈黙していた。

──科学の最先端が、逆に理解を超えるものに見えるなんて。

私は思った。

もしかして、これそのものが怪異なんじゃないかって。

そう思えてしまうほどに、この部屋は──静かで、不気味だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ