愛に金は必要か。
頑張って!
妄想にお金は使いません。
現実でしかお金は使えません。
ご存知の通り、お金とは信用です。
一万円札に我々が、一万円分の価値があると信じているから、一万円札は「一万円」札なのです。
ですから、お金を発生させるためには、他人が必要不可欠です。
なので、お金を使っている限り、我々は、他人に頼らず生きていくことはできません。
現実でお金を使わないようにするためには、現実に他人が存在しないと思えばよいでしょう。
ではお金が要らないという方々は、他人のことを認識していなかったり
どうでもよいと思っているのでしょうか。
仮にそれを、正しくない、つまりどうでもよいと思っていない。とします。
私が思いつく限りでは、愛の存在が、お金の価値をなくしているというのが主な、主張になると考えます。
愛があればお金はいらない、ってやつです。
しかし、愛を成立させるためには、生きることが重要な要素になるのではないでしょうか。
つまり、まだ生命がない状態で、その人を愛することはできないということです。
言うなれば、胎児が、自分の子どもを愛すことはできないといったところでしょうか。
幼稚園児が、誰かを「愛する」。それはできるでしょうか。
かなり無理難題だと私は思います。(人によって価値観は違うが、一般論として難しいという意)
よって、私の思いつく、愛によって、お金がいらないというのは間違っていると考えます。
もし小論文でこんな分を提出したら、最低評価もらうだろうな。
だって前後で主張がずれているんだもの。