表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/31

厄災の否定、認められた存在

「あら、奇遇ね」

「っ!? …………………………」


 後ろから声をかけられて振り返ってみれば、昨日のフードを被った女性だった。

 彼女に一瞬驚きつつも、僕はすぐに平静を装い、また視線を三人の男へと戻す。


「ああ……あの連中、やはりこの街の衛兵だったのね」

「…………………………」

「それで? あの連中が邪魔をしているから、通れなくて困っているわけ?」


 ……鬱陶(うっとう)しいな。

 できれば他の場所に行ってほし……「フフ……私、別の国境越えのルート知ってるわよ?」……っ!?


「ほ、本当ですか!?」

「ちょ、ちょっと! 離しなさい!」

「あ……す、すいません……」


 驚きのあまり彼女の両肩をつかんでしまったことをたしなめられ、僕は慌てて手を離して謝罪する。

 だけど、彼女は本当に別のルートを……?


「コッチよ」


 ……ここで悩んでいても事態は進展しない。

 僕は、とりあえず彼女の後をついていくことにした。


 彼女に連れてこられたところは、国境の門近くにある建物の中だった。


「ここの地下を通って、国境を抜けるのよ」

「こんなところに、地下通路が……」


 建物の床の扉を開け、彼女はそのまま下へと降りていく。

 だけど、国境を抜けるだけの規模の地下通路を、どうして彼女は利用しているんだ……?


 彼女の背中を見つめながら、僕は首を傾げる。

 とはいえ、僕の第一目標は国境を越えてメルヴレイ帝国から脱出すること。背に腹は代えられない。


「それにしても……あなたのその髪と瞳の色、珍しいわね。しかも、昨日あなたが言っていた“厄災の皇子”と同じ(・・)だなんてね」

「…………………………」


 彼女の言葉に、胸が苦しくなる。

 だけど、この地下通路を抜けるまでの辛抱だ。ここを出れば、もう彼女と会うこともないだろうから……。


 何とかこの苦しさを耐えるために、僕は胸倉をギュ、と握りしめていると。


「……本当に、この帝国の連中(・・・・・)は馬鹿で屑ばかりね。あなたもその髪と瞳のせいで、“厄災の皇子”のような扱いを受けたりして。つらい思いをしてきたんでしょう?」

「え……?」


 彼女から放たれた意外な言葉に、僕は立ち止まり、思わず呆けてしまった。


 一体、何を言っているんだ?

 オマエだって僕のこの黒髪と黒い瞳を、忌み嫌っているんじゃないのか……?


「だけど」

「っ!?」

「フフ……その黒髪とそのオニキスのような黒い瞳、私は嫌いじゃないわ」


 彼女はいきなり僕のフードを取ってニコリ、と微笑んだ。

 そのどこか尊大な言葉遣いとは裏腹に、優しさを(たた)えた柔らかい笑みを。


「……待てよ」

「? どうしたのかしら?」

「適当なことを言うなよ! 僕のこの黒髪と黒い瞳にそんなことを言う奴は、この世界にいるはずがない!」


 不思議そうに尋ねる彼女に、僕は大声で叫び、否定した。

 そうだ。僕のこの髪と瞳は、世界中から忌み嫌われている。

 だから、そんなことはあり得ないんだ。


「帝国で起きた災いは、どんな些細なものだって全て僕のせいにされ続けてきたんだ! あの父親も! 二人の兄も! 使用人達も! 宰相も! 大臣も! 貴族達も! 帝国民の全てが、この僕の存在を排除したがっているんだ!」

「…………………………」

「分かるか? 散々この国の災いの諸悪の根源とされ続けた挙句、用済みとばかりに毒殺されるんだぞ? 長い間ずっと塔の中に幽閉しておいて、いつもの硬くて食べられないようなパンと野菜くずのスープから、柔らかいパンと野菜スープの中にお肉が入っていることに喜んでも、それが毒入りだと知った時の気持ち、オマエに分かるか?」


 ああ、そうだよ。

 僕は初めてあんな豪勢な食事を見て、胸をときめかせてしまったんだ。


 僕を殺すための、毒が入っているにもかかわらず。


 これまでずっと胸に抱えてきたこの怒りを、悔しさを、苦しさを、目の前の彼女にぶつけ、僕は傷つき、血が流れることもいとわずに唇を力一杯噛みしめ、拳を握りしめる。


 どれだけ吐き出しても尽きることのないやり場のないこの感情を、それでもなお吐き出すように。


 その時。


 ――ギュ。


「……そう。でも、私は何度だって言うわ。あなたのその黒髪も、黒い瞳も、私は綺麗だと思う。そして、たった一人の誰かが存在が災いを呼ぶだなんて、この私はそんなデマは信じないし認めない(・・・・)

「あ……」


 彼女は僕を優しく抱きしめ、耳元で諭すようにささやいた。

 その言葉に、温もりに、僕の心が別の意味(・・・・)で暴れそうになるのを、僕は無理やり押し留める。


「う、嘘を言うな……昨日だって、僕の髪と瞳を見た瞬間、すぐに目を逸らしたじゃないか……本当は、そんなこと思ってもいないくせに……」


 僕は絞り出すように、彼女の言葉を必死に否定した。

 でも……僕の声はか細くて、震えていて、消え入りそうで……。


「いいえ、私は否定する。そして、あなたが受けた理不尽も、怨嗟も、罵倒も、侮蔑も、それらの全てを私は認めない。“厄災の皇子”? フン、馬鹿馬鹿しい。そんなくだらない世迷言で、私の想い(・・)覚悟(・・)も、否定させはしない」


 先程の優しさを湛えたささやきとは打って変わり、彼女は強い口調ではっきりと告げる。

 そこには、明確に彼女の意志が込められていた。


「……僕は、“厄災の皇子”だ」

「違う」

「僕は、存在するだけで不幸にするんだ」

「違うわ」

「僕はこの世界にいてはいけないって、だから……」

「そんなもの、誰にも決める権利なんてないわ。もちろん、あなたにもよ」

「僕は……僕は……っ!」


 気づけば僕は、忌まわしい黒の瞳から涙が(あふ)れていた。

 再び目覚めたあの石室で、もう枯れてしまったと思っていた涙が。


「……僕は、“厄災の皇子”じゃないんですか?」

「呼び方まで知らないけど、たかが人の身で厄災(・・)なんておこがましいわね」

「……僕は、存在してもいいんですか?」

「ええ、もちろん。誰もがあなたに存在してはいけないと言っても、この私があなたの存在を認めてあげるわ」

「あ……ああ……っ」


 僕のそんな問いかけに、彼女は尊大に、でも、僕がずっと欲しかった……求めていた言葉だけをくれた。


 信じられなかった。

 夢だと思った。


 だって……だって、今まで誰もが僕に全ての不幸の責任を押し付けて、僕が世界に存在することすら忌み嫌われていて……なのに……なのに、こんな僕を肯定してくれるだなんて……!


 もう、無理だった。

 もう、抑えきれなかった。


「ああ……あああ……ああああああああ……っ!」


 抱きしめる彼女の胸に顔をうずめ、僕は声にならない声で泣いた。泣き叫んだ。


 僕は今日……生まれて初めて、僕という存在を認められたのだから。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きあが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ