表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

6.Vtuberのキャラクターを考えよう(後編)

さくらはみゃあこさんの家にいた。


「今日は水ようかんだよ」

「わ~い!」

「最近暑いから涼しいものにしようかと思って。どう?美味しい?」

「最高ですっ! 美味しいすぎる~っ!」

「通販で気になっててつい買っちゃったの。さくらちゃんが気に入ってくれてよかった~。はい、冷たいお茶もどうぞ」


エアコンが効いた涼しい部屋で、さくらは、美味しい和菓子を食べていた。

みゃあこさんの家に行くと、美味しいお菓子が食べれる。

みゃあこさんの家に住めたら幸せだろうなぁ、なんてことを考えながら、さくらはのんびりしていた。


「私、ニートなのに、こんなにおいしいもの食べてもいいんでしょうか? なんだかバチが当たりそうです」

「いいのいいの。さくらちゃん、おかわりもあるからね~」


さくらは、水ようかんをもぐもぐと食べていたが、はっと思い出した。

こんなにゆっくりしている余裕はない。

早くVtuberになって、生活費を稼がないといけないのだ。


「って、みゃあこさん!? こんなゆっくりしてていいんですか? Vtuberの話はどうなったんですか!?」

「まぁまぁ、さくらちゃん。リフレッシュも大事よ~。根詰めても疲れちゃうだけだから。メンタルケアもVtuberの大事な仕事の一つだからね」

「…そうなんですね。それなら」


さくらは、うまく丸みこまれた。

水ようかんのおかわりまで食べて、お茶を飲み終えて、さくらは言った。


「そういえば、Vtuberの件ですけど」

「あ、そうだったわね」

「どんなVtuberになりたいか考えてきました」

「え、教えて教えて!」

みゃあこさんは、身を乗り出して、訪ねた。

興味津々だ。



キャラクター①

女子大学生のVtuber

黒髪にゆるくウェーブがかった長髪、目の色は紫。

胸元の空いたセーターを着ている。ミニスカ。

年齢は20歳。

特技は勉強

勉強を教えるコンテンツを提供

名前は、愛禅寺あいこ



「おっ!? 意外にお色気JDお姉さんキャラ!?」

「はい! いろいろリサーチした結果、色気が大事と思ったので」

「名前は…愛禅寺あいこ?」

「見た目に負けない色っぽい名前がいいかと思って! あと、調べたら、漢字苗字にひらがな名前がいいとあったので、そうしてみました! もちろんYouTubeやインターネットで調べて、名前にダブりがないことも確認済です!」

「おっ! さすがだね。私が伝えるまでもなかったわね。そう。名前は、ほかに使っている人がいないか、似たような名前の人がいないか、事前にチェックしないとね。それで、コンテンツは…勉強を教える?」

「はい! 私の得意なことって言ったら、勉強しか思いつかなくって。勉強系YouTubeもいるし、教育系Vtuberでも行けるのではないかと思いました!」

「それじゃあ、ターゲットリスナーは学生ってことね」

「はい! 主に、大学受験を目指している高校生を想定しています」

「ふぅむ、なるほど。10代の若者」

みゃあこさんは、考え込んだ。

「さくらちゃんはさ、なんでVtuberになりたいんだっけ」

「えっと…」


そう言われて、思い出した。

何でVtuberに?

有名になりたいから? 人気になりたいから?

ちがう。

さくらは、当初の目的を思い出した。


「生活費のため」


両親から、『働くが受験するか』と言われた。

働くことに決めたけど、外で働きたくない。家で誰とも会わずに稼ぎたい、そう思ったのだった。


「生活費を稼ぐためです」

「だよね。Vtuberの収入のメインは、スーパーチャットやグッズの売り上げが主になるんだけど、学生って、スーパーチャット、してくれるかな?」


そう聞かれ、さくらはハッとなった。

勉強が苦手な人に勉強を教える。

さくらは勉強が得意だし、winwinの関係になれるかと思っていた。だけど、それだけではいけない。

さくらにはなかった観点だった。


「そっか…。学生はお金がないからVtuberとしての収益がいまいちなんですね。なんていうか、割とゲスい考え方ですね」

「もちろん、有名になって、企業コラボで収益を得る方法もあるから、ぜったいにダメってわけではないけど」

「そういうのも考えないといけないんですね」

「ターゲットリスナーの設定は結構重要だね。ターゲットリスナーに合わせて配信時間帯を調整したりする必要もあるし」

こういう時のみゃあこさんは、頼りになる。

経験者らしく、さくらに語った。

「私はASMRだから、深夜配信がメイン。ASMRって夜、眠れない人が聞いたりするものだから。だけど、学生だったら、夕方から夜、かな? 学校から家に帰るときにYouTubeを見たりするでしょ。あとは、若者向けのコンテンツだったら、tiktokにも力を入れたほうがいいわね」

「なるほど…。ターゲットリスナーのことは、正直考えていませんでした…。」

「あとは収益源かな。通常のVtuberだとスーパーチャットになると思うわ」


さくらが考えた第1案は、学生向けだった。

しかし、収益という観点では難しそうだ。


「自分に何ができるか、で考えてみたんですが…難しいですね」

「自分に何ができるか、もいいけど、逆に、どんなニーズがあるのか、を調べてもいいかもね」

「供給ではなくて、需要を考えるってことですね」

「そう。リスナーの需要を満たすのが、私たちの仕事だから」

「需要を満たす…」

「リスナーの需要を満たす、一番簡単なのは、エロ売りだけど…さくらちゃんには無理そうだから。…そうだねぇ、うーん」

みゃあこさんは、考え込んだ。

「確かに私は胸も小さいし、魅力がないです…。」

さくらは、自分のやせ細った体を見て、みじめに思った。

みゃあこさんの色っぽい体が羨ましい…。

みゃあこさんは、さくらの3倍、いや、5倍は胸は大きいし、スタイルもいい。

体を少し動かすだけで、胸は大きく弾む。

「大丈夫、小さいのも小さいので需要はあるし! って、そうじゃなくて!

さくらちゃんは、純粋そうだから、そういうのには向いていないんじゃないかなって思ったの! あんまりそういうの、好きじゃないでしょ?」

「正直、ちょっと苦手です…」

さくらは昨日調べたVtuberについて思い出した。

「昨日XでVtuberについて調べたんです。どんなVtuberがいるか、どんなVtuberが人気なのかって。そしたら、胸が大きくて露出が多い人が人気があって…。やっぱりVtuberでも、そういうことやっていかないといけないんだなぁ、と思いました。だから、私も胸が出ていて色気があるVtuberになればって思ったんです…」

「ああ! だからお色気JDお姉さんのキャラだったのね。なんかさくらちゃんっぽくないって思ったわけだ」

みゃあこさんは、なるほど、と手を叩いた。

「あ~うん。確かに。いいねの数は多いよね。なんだかんだみんな、エロ好きだし」

「ぐすっ…。ぐすっ…。私、これからどうすればいいんでしょう」

「あら。さくちゃんが、またマイナスモードに入っちゃった。仕方ないなあ。これはとっておきのために、取っておいたんだけど」

みゃあこさんは、部屋から出たかと思うと、箱を持ってきた。

「はい。ベルギー産の高級チョコレート」

箱の中には、丸いチョコレートがぎっしり入っていた。

「私も疲れたときとか、嫌なことがあったら、このチョコレートを食べて、元気をもらっているの。自分へのご褒美っていうか。ほら、さくらちゃんも、甘いもの食べたら元気出るわよ?」

「ぐすっ…ぐすっ…。それじゃあ、お言葉に甘えていただきます」

さくらは、ぱくっと口に入れた。甘くてほろ苦い味が口に広がって溶けていく。


ぱくっ。

ぱくっ。


手が止まらない。

甘くて、幸福が広がっていく。

気づいた時には、箱は空っぽになっていた。


(ああっ…。これ、1粒500円するんだけど)


「みゃあこさん、ありがとうございました」

「う、ううん…。さくらちゃんの元気が出たのなら、それで十分…。うん…」

気のせいか、みゃあこさんは、涙目になっている。

「そういえば」

さくらは、思い出した。

「実はもう1つ考えてきたんでした」

2つ案を考えていたのを忘れていた。

甘いものを食べたおかげで、思考がクリアになってきた。

「第2案なので、あまり深く考えていなかったのですが、聞いてくれますか?」

「うん。もちろんだよ! どんなのどんなの?」

「私にできることについて、考えたんです。私、小学校のころからずっと勉強してきて、1つの目標に向かって、継続するのは、得意だなって思ったんです。それで私の特技って、何時間も継続できることかなって思って」

「ほう」


さくらは試験勉強のことを思い出した。

試験前は、1日20時間、机に座って勉強していた。

試験前ではない時も、中学高校と1日10時間、毎日勉強していた。

座って、集中するのは得意だった。


「長時間配信ってどうでしょうか」

「ほほう。例えばどんな?」

「YouTubeで、ほかのVtuberがどんな配信をしているのか調べたんです。あいさつ100回耐久配信、高評価100耐久配信、チャンネル登録1,000人耐久配信とか、そういうのをやっている人がいました」

「ああ、確かにいるねぇ」

最初に見た個人勢Vtuberの人も、あいさつ100回耐久配信をしていた。その人のチャンネル登録者は1,000人ちょっとだった記憶がある。

「だから、目標数を設定して、それを達成するまで終わらない、耐久配信ってどうかなぁと思って」

「でも、達成できなかったらどうするの?」

「達成できるまでずっと配信します」

「わっ!すごいガッツだ」

「私、ニートなので、時間はあります。めちゃくちゃ配信しまくる。それこそ1日20時間とか」

「若さがなせるわざだねぇ。でも1つ注意してほしいのは、11時間以上はアーカイブが残らないの。アーカイブって言うのは、配信が終わった後にも見れる映像のこというんだけど」

「ってことは、1日10時間しかできないんですか?」

「いや、配信枠を分ければ可能だけど。でも、10時間でも十分長いよ!?」

「いえ、これくらい当然のことです! 私は何の得意もないから…これくらいのことはしないとっ!」

さくらは両手でガッツポーズをした。

何ができるかは、まだわからない。

だけど、自分のできることから、1つずつ挑戦しよう。

さくらは、やる気に満ち溢れてきた。

「さくらちゃんは、配信モンスターだね」

「配信…モンスター?」

「たくさん配信している人のことを、配信モンスターって言うの。長時間配信はだれにもできることじゃないからね。それこそ、体力の関係もあるし、仕事や家事などプライベートの問題もあるけど」

「はいっ! 私、配信モンスターになります!」

「具体的にはどんな配信?」

「まずは、朝活のおはよう耐久配信をしようと思います。最初だから、何人来てくれるかわからないけど」

「うん、そうだね。やってみて、軌道修正って形でもいいと思うよ。特に、初期のうちはファンも少ないし、いろいろトライアンドエラーしていくといいかもね」

「キャラクターも考えました」

第2案だったのでそこまで深く考えてはいなかったが、みゃあこさんと話をしながら、イメージが浮かんできた。

「この前からVtuberについて調べていて、思ったんです。Vtuberの世界は、レッドオーシャンで荒波だなあって。だから、その荒波を超えることができる、船長に、私はなりたいです。だけど、私は船長ではなくて、まだまだひよっこの乗り組み員みたいな存在だから、船乗り水兵のキャラクターってどうかなって。服装は、白いセーラー服。赤いリボンと帽子もあります。髪の毛と瞳の色は、海と同じ青色。夢は立派な船長になること、です!」

頭の中で、キャラクターのイメージが浮かんできた。

大人っぽい、色気のあるキャラクターではないが、自分にマッチしている気がする。

「いいじゃない! 白ベースで清楚でかわいいと思うわ。名前は考えてる?」

「うーん。海で水兵だから…」


さくらは、スマホで調べた。

どんな名前がいいか、考えた。

・ダブりがないこと※ほかのVtuber と似ている名前はNG

・YouTubeやTwitter等で検索してほかのVtuberがヒットしないことを確認

・検索しやすいように、難しい漢字や予測変換が出にくいものは控える


「せいる・えたーなる、なんてどうでしょうか 全部ひらがなです。ひらがなだったら、子どもっぽいひよっこ感がでていいかなあって思って」

「うん! かわいい名前でいいと思うよ!」

みゃあこさんは、小さいことでも褒めてくれる。

「よしよし。さすがさくらちゃんだ! それじゃあ、次はイラスト発注だね! うーん、私のツテでお願いしてもいいけど」

「いいえ、自分でやります! みゃあこさんに頼ってばかりじゃなくて、自分でちゃんとできるようにならないとっ!」

「そっか。がんばれ。応援しているからね」

みゃあこさんは、優しく微笑んだ。


➤Vtuberのキャラクター

「配信モンスター」的な長時間耐久配信

キャラクターは、船乗り水兵の服で海をイメージした感じ。

名前は、せいる・えたーなる

<おまけ>

さくらは、長時間配信の耐久配信をすることにしました。

これが、本当にうまくいくのか、やってみないことには分かりません。

それでも、とにかくやってみる! やってみて、ダメだったらトライアンドエラー。

特に、視聴者が少なく固定されていないうちは、いろんなことに挑戦してみる。何個かやって、人気だったコンテンツにフォーカスしていく、という方法でもいいと思います。

また、名前についてですが、さくらは、全部ひらがなの名前にしました。

難しい漢字を使ったり、読めない名前は絶対にNGです。

「この人の名前、なんて読むんだろう?」と気になって調べてくれる人も中にはいるかもしれませんが、調べる、変換する、等のリスナーさんがたどり着くまでのステップを増やすのは、極力避けたほうがいいでしょう。


さくらの目的は『稼げる』Vtuberになることです。自分の趣味として楽しむだけだったら、自分の好きなキャラクターの見た目で、自分の好きなゲームを、自分の好きな時間帯にやるのでもOKだと思います。

Vtuber活動は、最高の趣味だと思いますよ!

スーパーチャットの話など、少し、ゲスい話ですみませんでした…。

※作者個人の感想です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ