表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

5.Vtuberのキャラクターを考えよう(前編)

「何かに特化しろって言われても、そんなの分かるわけないよ~!」


さくらは、勉強机に座って、うんうん唸っていた。

新しく買ったノートを開いて、肘をついて考えた。

勉強には答えが必ずあった。

だけど、これには答えはない。


「自分ができること、かぁ」


みゃあこさんは、自分にできることに特化して活動した方がいいと言っていた。

何ができるか、どんな活動に特化したVtuberになるか。

それがみゃあこさんから出された宿題だった。


『さくらちゃん、どう?』

みゃあこさんから、ピコンとラインが届いた。

『全然です』

さくらは返信した。

『そっかー』

数分おいて、みゃあこさんから続きが来た。

『この前は、難しいこと言っちゃったかもしれないけど、活動内容は、実際に活動しながら軌道修正でもOKだよ!

でも、イラストは早めに発注しないといけないから、次会う時までにどんなキャラクターがいいか考えておいて』


まさかの、追加の宿題。

活動内容も決まっていないのに、もうキャラクターの話だ。考えることが増えていく。


『さくらちゃんって、Xやってる?

あ、JAPANの方ではなくて、Twitter』

『やってないです』


Twitterもtiktokもやっていない。

さくらは、今どきにしては珍しく、インターネットに詳しくなかった。


『Xのアカウント、作っておいて! で、Xで#Vtuberのタグで調べたら、いろんなVtuberがいると思うから、それを見ながら考えてもいいかも!』

『わかりました! キャラクターの方も考えておきます。

みゃあこさんの音声の方も、編集終わったので、メール送りますね』


みゃあこさんから依頼されていた動画編集作業は集中してやれば、1時間もかからない簡単なものだった。音のノイズの箇所をカットして、一枚絵のイラストを動画にする。

ノイズカットに時間がかかるが、10分くらいの動画なので、さくらにもできる動画編集だった。


メールを送り、さくらはさっそくXのアカウントを作ってみた。

名前は適当に、テスト01。

#Vtuberで検索すると、たくさんのVtuberの画像が表示された。

カラフルな髪の毛、猫耳、お姉さん、メイド、妖精、天使…。

現実にありそうにないキャラクターもいれば、一般会社員や普通の黒髪の女の子のような見た目のVtuberもいた。


「どんなビジュアルの女の子が人気がでるのかな」


Xに表示される、『いいね』の数が多いものが、人気なのだろう。

そう考え、『いいね』が多いものを探してみると、ある方程式を見つけた。

胸の谷間や、太もも、ほとんど服を着ていないような露出が多いものが、『いいね』の数が多い。

「なるほど。それなら、こういう感じのキャラクターに」

さくらは、ノートにキャラクターの特徴を書き出した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ