表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説に対する姿勢


 え、みんなテーマとかあんの? まじで?

 わたしそういうのなにもないわ。


 テンプレ書かないようにしてるとかテンプレ書きたいとかもよくわからん。

 そもそもテンプレを理解してない。


 テーマ。テーマなあ。

 なんだろう? わたしが書いてる小説のテーマ。

 なにも考えてない。

 ていうか、みんなそういうの考えて書いてるのか。

 めちゃくちゃ頭いいやん。

 わたしなんて夢で起こったことをなんとなく噛み砕いて書いてるだけや。


 ところどころ空白になってる地図をもらったような感じ。

 スタートとゴールはわかってる。

 間の空白をちょこちょこ埋めないといけん。

 それくらい。


 困るのは直前でシーンが追加されて、それが自分のたてた予定と違う場合くらいかな。

 メイン作の片方が絶賛その情況なんやけど。

 直前になって追加シーン放り込んできやがって、頭のなかの脚本家に跳び膝蹴りくらわしたい。

 その所為で今筆があんまりすすんでない。

 戦闘シーンが大幅に変更になりそう。

 お休みとったけどそれでなんとかなるかもわからん。

 愚痴やな。


 こういうのもテーマがあったら回避できるんかもしれんな。

 テーマってなんやろう。

 教訓とかかな。

 そこからもうわからん。

 むずかしい。


 テーマなんか正直ないけど、読んでるひとはこの作品にはこういうテーマがあるって思ってくれるかもしれんな。

 それならそれでいい。

 読み始めた時点で物語は読者のものやからな。

 テーマは読者に決めてもらうのがはやみちかもしれん。

 ぐちぐちしてないで続き書かなな。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ