表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/217

53話 見切り発車でコラボ開始②

「みんな、こんユニ~! いろいろあってエリナ先輩が家に来てくれたから、三人でオフコラボすることになったよ!」


「みなさん、こんユニです。ガールズパーティ二期生の闇神ミミですっ。なにをするのかまったく決めてませんけど、ユニコちゃんとエリナ先輩が一緒なので、きっと楽しい配信になるって確信しています」


「ごきげんよう豚共、皇エリナよ! さっきまでアイスを食べてたんだけど、ユニコがミミに「あーん」ってしてたわ!」


 あたしに続いて、ミミちゃんとエリナ先輩もあいさつを済ませる。

 エリナ先輩は待ってましたと言わんばかりの勢いで、早口気味にあたしとミミちゃんの仲睦まじいエピソードを語った。


『てぇてぇ』

『ミミちゃん、エリナちゃん、こんにちは~』

『ユニミミはガチ』

『てぇてぇエピソード助かる』


「いきなりだけど、リスナーさんたちに無茶振りしちゃうよ~! あたしたちがいまからなにをするか、いい感じのアイデアをコメントで送ってね!」


 この配信はあたしの思い付きによって突発で決まったため、ミミちゃんがあいさつで言ったように、なにをするかまったく決めていない。

 というわけで、リスナーさんに丸投げするという、たまに用いる最終手段を行使する。


『マジで無茶振りだ』

『いい感じってまたアバウトな』

『即興コントしてほしい』

『初対面の印象を話すのは?』

『ユニコちゃんのこういうノリ好き』

『じゃんけん大会』

『時間を決めて外来語禁止でトークする』


「コメントありがとうございますっ。なるほど……いろんな意見がありますね」


「突然の無茶振りにここまでの対応を見せるなんて、ユニコのリスナーもなかなか調教されてるじゃない」


「調教なんてしてないよ! ねっ、みんな?」


『調教されました』

『ユニコ様の命令は絶対です』

『ユニコちゃんしか勝たん』


 どうやらあたしは無自覚のうちにリスナーさんたちを調教していたらしい。

 リスナーさんたちの見事なノリのよさに驚嘆しつつ、先ほど流れたコメントで目に留まったものを話題に上げる。


「外来語禁止のトーク、やってみようよ!」


 日本語禁止や名詞禁止などと並び、定番中の定番だ。

 あたしも何度か経験があるけど、実際にやってみると想像以上に難しい。


「はい、やりましょうっ」


「ふふっ、完膚なきまでに叩きのめしてあげるわ!」


 二人から快諾を得られたので、さっそく始めることに。


「じゃあ、負けた人は萌え声で恥ずかしいセリフを言うってことで! スタート!」


 サラッと罰ゲームを追加し、開始の合図として手をパンッと鳴らす。


「最初に質問なんですけど、個人名は例外ってことでいいですか?」


「うんっ、それはセ――せせせ、世界も認める例外だね!」


 危うく『セーフ』と言ってしまうところだった。


「ちょっと強引だったけど、なかなか上手くごまかしたじゃない」


「残念、惜しかったです」


「ミミちゃん、いまの狙ってたの!?」


「すみません、ユニコちゃんの恥ずかしいセリフを聞きたかったんです」


「あはっ、ミミちゃんアウト~!」


ミミちゃんからセリフという単語が飛び出し、あたしは嬉々として反応した。


「ちょ、ちょっと待ってください! 『セリフ』はカタカナで書くことが多いですけど、れっきとした日本語ですよ!」


 あたしのアウト宣告に、ミミちゃんが慌てて抗議の声を上げる。

 エリナ先輩はミミちゃんの言葉にうなずき、「それと」と続けた。


「ユニコ、あんたの負けよ」


「えっ、なんで!?」


「ミミがセリフって言った後、自分がなんて言ったか思い出してみなさい」


「えっと、確か……あっ!」


 ミミちゃんの負けだと確信していたこともあり、『アウト』と言ってしまった。

 まさか『セーフ』を回避しておきながら、『アウト』で敗北することになるとは。

 この後、罰ゲームでめちゃくちゃ恥ずかしいことを言わされた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ