表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/167

14話 親戚のじいさんに新年の挨拶



 ぼくは本家の新年会に参加している。


 開田かいだの家のお屋敷にて。


「おーうい、真司しんじくーん」


 ぶんぶん! と手を振りながら、黒服の男・三郎さんが近づいてくる。


「黒服ターミネーターが急に来るとびっくりするわね……」


 同級生の里花りかがすっ、とぼくの影に隠れるように身を引く。


「どうしたの、三郎さん?」

高原こうげんさまとお嬢がお手すきになられたぜ。挨拶したいってよ」


 里花が首をかしげる。


「こーげんさま?」

「本家のじいさんのこと。今めっちゃ人来てて挨拶できないって思ったんだけど、タイミングがあいたみたい」


 ぼくは立ち上がって、三郎さんの隣に行く。


「じゃ、ちょっと顔出してくるから、少し待っててね、里花」


「あー、それがね真司しんじくん。どうやら高原様が里花ちゃんに会っておきたいってさぁ」


 じいさんが?

 なんでだろう……。


「えっと……どうする、里花りか?」

「いくわ。しんちゃんのおじいさんに、挨拶しておきたいもの」


「え、そう?」


 なんでだろう。

 別に身内でもなんでもないのに、挨拶?


「……いつか身内になるでしょ」

「え、なに?」


「なんでもないっ。ほら、連れてって!」


 ぼくは三郎さんの案内で別の部屋へと連れて行かれる。


 長い廊下をめちゃくちゃ歩かされた後……。


「失礼しまーす! 三郎です! 真司しんじくんとフィアンセ連れてきましたよー!」


「「なっ……!?」」

「だ、誰がフィアンセよ筋肉だるまぁ……!」


 ぽかぽか、と里花りかが顔を真っ赤にして三郎さんの胸板をたたく。


「え~? だってその気があるからついてきたんじゃないの~?」


「なっ……!?」


 ぱくぱく、と里花りかが金魚のように口を開いたり閉じたりする。


「え、そ、その気って……?」


「知らないわよぉ!」


 というふうにはしゃいでいると……。


『三郎。入れ』


 中から凜とした声が聞こえてくる。


「あ、はーい。ほらお嬢が待ってますよん。さぁどうぞ中に」


 三郎さんがふすまを開く。

 部屋の奥には、一人の女性が正座してして座っていた。


 畳を歩きながらぼくは【彼女】に近づいていく。


「わぁ……きれいな人……」


 里花りかが彼女を見てそうつぶやく。


 真っ白な髪の毛をした、小柄な女の子が正座していた。


 ぱっと見ると十代前半の、小さな女の子。


 だが近づけばその顔つきが大人びていることに気づく。


 目が見開かれる。

 ウサギみたいに真っ赤な瞳がぼくを見据える。


 ふっ……と彼女がぼくを見て微笑む。


「よく来たな、シン。あけましておめでとう」


「うん。あけましておめでとう、りゅうちゃん」


 和服の美少女……流ちゃんがぼくに挨拶をする。


「し、シン……それに、流ちゃん……って……」


 ぷるぷると里花りかがなぜか震えている。


「シン。そちらのお嬢さんは?」


「あ、そうか。里花りか。この人は流ちゃん……開田かいだ 流子りゅうこちゃん。ぼくの……」


 と、そのときだった。


「婚約者じゃよ」


 がらり、とふすまが開いて、和服を着たじいさんが入ってくる。


 年は80を超えている。

 でも顔つきも体つきも、そして足取りもしっかりしちえる。


「こ、婚約者ぁ……!?」


 驚く里花りかをよそに、じいさんは悠然とした足取りで近づいてくる。


 流ちゃんの隣に座る……じいさん。


 猛禽類みたいに鋭い瞳。


 真っ白な白い髪は流ちゃんと同じ。

 長いひげを手で触っている。


 はぁ……とぼくと流ちゃんがそろって溜息をつく。


 またこのじいさんは……。


「あけおめ、じいちゃん」


 本家のじいさんが、にこっ、と笑う。


「うむ、真司しんじ。あけましておめでとう」


 あわあわ、と里花りかが慌ててる。


「ちょ、ちょっとしんちゃん! こ、この流子ってひとこ、こ、婚約者って本当なのぉ!?」


 ぼくの腕を引っ張って、里花りかが半泣きで聞いてくる。


「違うよ。ねえ?」


 ぼくは開田祖父孫に言う。


「ああ、違う」「いいや、違わないぞ」


 孫と祖父がそれぞれ違う答えをする。


「どっちなのよぉおおおおおお!」


 はぁ……と流ちゃんが溜息をつく。


「お爺さま、お戯れはよしてください。シンのガールフレンドが困っています」


「ははは! そうかそうか、それは申し訳ない」


 ぼくの腕にしがみついてる里花りかに、じいさんが頭を下げる。


「すまなかったね松本 里花りかさん。今のはほんのジョークじゃよ」


 ぽかん……と里花りかが口を開いている。


「まあしかし婚約者だったのはその通りだがね」


「いつの話してるの、じいさん……」

「10年以上も前のことでしょうお爺さま……」


 はぁ~……と流ちゃんとぼくは溜息をつく。


「は? え? ど、どゆこと……?」


 ぼくは最初から説明する。


「この女の子はさっきいった、流ちゃん。開田 流子ちゃん。本家の人。んで一番偉いのがこのじいさん、開田かいだ 高原さん」


 優雅に笑って、じいさんが頭を下げる。


「じいさんの息子……つまり流ちゃんのお父さんが死んだときに、一時期、分家のぼくが婿養子になるって話があったの」


「すぐに立ち消えになったから、安心してくれ、里花りかさん」


 流ちゃんが微笑むと、里花りかが目をぱちくりさせる。


「は、はぁ……つ、つまり、昔は婚約者だったけど、今は違う……ってこと?」


「そゆこと」


 ほぉ~……と里花りかが深く安堵の吐息をつく。


「そ、そっかぁ~……良かったぁ~……」


「え、よ、良かったの……? なにが……?」


 かぁ~……と里花りかが顔を赤くすると、首を強く横に振る。


「なんでもないわ! ばかっ、ばかっ、もうっ! 心配させてもぉ!」


 何か心配させるようなことしたかなぁ?


 一方で流ちゃんは、くすくすと笑う。


「随分と可愛いガールフレンドができたんだね、シン」


「可愛いのは同意。でもガールフレンドじゃないんだけど……いたたた! なに!?」


 里花りかが唇をとがらせながら、ぼくの脇腹をつまむ。


 でもぱっ、とすぐに放した。

 なんなのだろう?


「うむ、仲が良いのはいいことだな。里花りかさんや。真司しんじをよろしくな」


 パンパン、とじいさんが拍手する。


 ふすまが開くと、黒服のグラマーなお姉さんが入ってきた。


 その手には大きめの風呂敷があった。


 じいさんの前に風呂敷を置くと、お姉さんは去って行く。


「二人にお年玉じゃ。受け取りなさい」


「は、はぁ……お、お年玉? この……風呂敷が?」


 里花りかがいぶかしげな視線を向ける。


「ああ。少なくて悪いが君の分もある。あけてごらん」


 おそるおそる、風呂敷の包みをほどく。


 でてきたそれをみて、里花りかが腰を抜かした。


「な……に……この、札束の山ぁ……」


 ぷるぷると震えながら指さす先には、札束での山がふたつ、築かれている。


「今年はいくら?」

「5000万ほどじゃな」


「ご……!? きゅぅ~……」


 ぱたん、と里花りかが気を失う。


「ちょ、ちょっと里花りか!? んもぅ! じいさんの馬鹿! なんてことするのさぁ!」


 ぼくは里花りかを慌てて抱き起こす。


「む? どうしたのだ?」

「……お爺さま、庶民に5000万円のお年玉は、刺激が強すぎます」


 はぁ……と流ちゃんが大きく溜息をつく。


「ふむ、そうか。特に里花りかさんの家は今まずしいと聞いたから、ちと多めに入れておいたのだが……逆効果だったか」


「何訳知り顔で言ってるのさ!? 里花りか! さ、三郎さぁん!」


 ぱーん! とふすまが開いて三郎さんが入ってくる。


「どうしたんだい?」

里花りかを医務室に!」

「がってんしょうち!」


 三郎さんが里花りかをお姫様だっこして、えっさほいさと出て行った。


「もう! じいさんってば、余計なことばっかするんだからぁ!」


 昔からこの人は、いろいろいらんお節介を焼いてくるのだ。


「はは、まあ許せ。札束は彼女の家の口座にでも振り込んでおこう」


 ぱんぱん、とじいさんが手をたたくと、またさっきの黒服お姉さんが入ってきて回収していった。


「てか、里花りかの家がまずしいって……? ほんとなの?」


 じいさんに問いかけると、うむ、とうなずく。


「幼い頃に母親が離婚したらしくてな。彼女もバイトしてる。なかなか家計は大変らしい」


「……そう、なんだ」


 思ったより、結構ヘヴィな事情を抱えてるのかも知れない。


 ぼくは彼女の深いところまで知らないし……。


 気になる……。ってか、ん?


「……じいさん、なんで里花りかの家のこと知ってるの?」


「……お爺さま、まさか、またお節介ですか?」


 流ちゃんが非難するように、じいさんをにらみつける。


 じいさんは悪びれた様子もなくうなずく。


「いずれ我が一族に加わるものであれば、身辺調査は必要だろう?」


「「余計なお世話……!」」


 はぁ……と流ちゃんとぼくが溜息をつく。


「まあゆるせ。あまり深いところまでは調べておらん」


「当たり前だよ! プライバシーの侵害だっ。まったく……もうっ!」


 ぼくはきびすを返して医務室へと向かう。


 じいさんのせいでとんでもない正月だよ……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] もしかしたら カス男ってじいさんからの差し金か?
[良い点] テンポよく読める。別の作品から見ているがご都合主義の成り行きがあるが、そこまでしつこくない点がよい
[一言] 開田のおじいちゃんまたかい... なにやってもやり過ぎよw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ