表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/24

第二章:浦島太郎 ―南海の時の狭間―(中編)

 白い波が裂け、深海の空間に一筋の道が生まれた。

 その向こうから歩いてきたのは、旅装を整えた桃太郎と、月光のような存在感を放つかぐや姫だった。

 「……浦島太郎、か」

 桃太郎は、一歩前に進みながら声をかけた。

 「昔話じゃ、ずいぶん不思議な話を聞いたが……まさか、本当にいたとはな」

 浦島は苦笑いを浮かべ、肩をすくめた。

 「まさか十年も海の底で夢を見て、今さら地上に戻ってくるなんて思ってなかったさ。だが、これも運命ってやつらしい」

 かぐやが二人の間に歩み寄る。

 「これで“西”と“南”の月が揃いました。次に向かうべきは“東”――その地に、もう一人の月の子がいます」

 「東……つまり、金太郎か」

 桃太郎が口にした名に、浦島が軽く眉を上げた。

 「金太郎って、あの山育ちの力持ちの……? まだ生きてるのか?」

 かぐやは静かに頷く。

 「彼は“鬼”を狩る者として、未だ山中でひとり修行を続けています。ただ――」

 そのときだった。

 空間が揺れた。まるで、深海そのものが歪んだかのように。

 「っ……何だ!?」

 浦島の背の玉手箱が、鈍い光を放ち始める。

 箱の表面に浮かび上がった古代文字が、まるで呻くように脈動し、周囲の水を裂いていく。

 「……時間の波です!」

 かぐやが叫ぶ。

 「玉手箱の封印が緩み、時の狭間が開こうとしています!」

 深海の空間に、無数の“影”が現れる。

 それは魚でも鬼でもない。時間に引き裂かれ、姿を失った“かつて人だったもの”――歪みから生まれた亡者だった。

 「こいつら、まさか……!」

 桃太郎は剣を抜き、浦島は玉手箱を両手で握る。

 瞬間、箱の蓋が半分だけ開き、内部から金色の“砂”がこぼれ出た。

 それは過去の記憶、失われた時間そのものであり、亡者たちはそれを貪るように群がってくる。

 「浦島! 今すぐ蓋を閉じろ!」

 桃太郎の声に、浦島は顔をしかめながら頷く。

 「……っ、閉まれ……!」

 バチン、と箱が閉ざされた瞬間、亡者たちは悲鳴を上げて崩れ去っていく。

 まるで、存在そのものが“現在”に拒まれたかのように。

 静寂が戻る。

 「……これが、“玉手箱”の本当の力なのか」

 浦島はゆっくりと息を吐く。

 かぐやが近づき、柔らかく告げた。

 「玉手箱は、時の境界を繋ぐ“鍵”でもあります。……ですが、それを扱えるのは、あなたしかいません。――浦島太郎、“南の月”として、あなたの旅は今始まったばかりです」

 桃太郎が、静かに右手を差し出す。

 「よろしく頼むぜ、浦島。……これからの旅、楽にはいかないだろうがな」

 浦島もその手を取った。

 「俺もそう思ってたところさ。でも……昔の自分より、少しはマシな答えを出してみせるよ」

 ――こうして、“西”と“南”の月が巡り合った。

 次なる目的地は、東の山。

 かつて鬼と人の狭間で生きた、もう一人の月の子――金太郎のもとへ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ