表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

三夜・深

読書の皆様にこの作品を楽しんでもらえますように...。

「わ〜...結構霊おるなぁ。」

「うん、まあ山代さんがいるからそんなに問題はないと思うけど。」

僕達は、今日は近くのダムに来ている。ダムはまったく来ていなかったし、もしかしたら何か手がかりが見つかるかもしれない。

「うわっ、何これ。」

音羽さんが見ている方を向くと、そこにはネズミの死体が転がっていた。暗いからよく分からなかったけど、辺り一面にネズミの死体が転がっている。

僕は違和感を感じた。このネズミの死体からは、何か霊的なものを感じるような気がしたからだ。

「これは呪い殺されてるな。そんなに強力な霊の気配もせんし、不気味やな。」

「うん、油断はしない方がいいね。」

やっぱり専門家は違うな。冷戦に分析し、霊の危険度をはかる。この二人と来て正解だった。

「護留、何か気付かないか?」

「何かって、僕が気づけると思うのか?」

「そりゃそうやな。音羽さん、ここにおる霊はアカン奴や。さっさと逃げるで。」

「うん、そうし...。」

音羽さんが僕達の方を振り返って固まる。音羽さんの目線は、僕達の後ろの方を向いていた。

「...っ!二人とも走って!!」

音羽さんが僕と直途の手を掴んで走り出す。その瞬間、後ろから強力な霊の気配がした。その気配はどんどん強まっていき、周りの霊の気配が全て消えた。

「音羽さん!?後ろに何が...!」

「護留、振り返るな!」

僕が振り返ると、そこには象のように巨大な黒い犬がいた。この前会ったあの霊よりも、格段にヤバい奴だ。

「あの霊はおそらくさっきまで大量にいた霊の集合体!例えるならグンタイアリだよ!」

「もっと可愛らしい例えが良かったな...。」

しばらく走っていると、ダムの端が見えてきた。おそらく、このダムから出ればこの霊からは逃げ切れる。あと少し、もうちょっと走れば...!

「あっ...!」

その瞬間、音羽さんが転けた。あの犬はすぐそこまで迫っている。二人の反応からしても、あの犬は人を容易に殺せるような存在だ。

僕は頭をフル回転させる。助けに行って、僕が生き残る保証はあるのか?もし、音羽さんを助けれずに僕も無駄死にしたら?そうなれば、あの子に...。

「二人とも、逃げて。」

音羽さんの言葉を聞いた瞬間、僕の頭の中にあの日の記憶の断片が浮かび上がった。あの山の神社で、あの子が暗闇に引き込まれていく。その時、あの子は僕に言った。「逃げて。」と。

そして、気づけば僕は、あの犬の前に立っていた。

「ガオォォォオオオ!!!!」

「護留!逃げろぉ!!」

あの犬が僕に襲いかかる。僕を狙っている隙に、音羽さんは逃げれるだろう。だけど、おそらく僕は死ぬ。心残りしか、無いんだけどな。

『オマエノモノジャナイ。』

どこからが声がして、あの犬が止まった。そして、僕の背後にあるあの山から無数の手が伸びてきて、あの犬を掴む。ミシミシと、グチャグチャと音を立てて、無数の手があの犬を潰す。やがて犬は跡形もなく消え、無数の手は消える。

あれは、何だ。


「...なぁ、二人とも。あれは、何なんだ?」

ダムから離れ、今はあの山を歩いている。あの犬を潰したあの手は、僕からすれば霊という域を超えた何かにしか見えなかった。

僕の問いに、二人は口を開いた。

「多分、山の神。あの龍神を殺したのも、おそらくは...。」

「つまり、護留の霊力は山の神の霊力や。お前、山の神に魅入られとるわ。」

僕は、事の重大さをよく理解してなかったのかもしれない。あれは、人が相対していい存在じゃない。僕でも、それだけは分かる。でも、だからってあの子を諦めるわけには...。

「ん?何だあれ。この前まであんなの落ちて...。」

直途が向いてる方を見た瞬間、僕は走り出した。そして、そこに落ちていた物を拾う。

「やっとだ。やっと...!」

「山代さん?どうしたの?」

「護留、まさかそれって...。」

10年前、あの子とこの山を訪れた時。あの子は、これを着けていた。

「あの子の、勿忘草の髪飾りだ。」

今回のお話、楽しんでいただけたでしょうか?ぜひ、応援よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ