表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/122

第70話 脱獄の原因

 視界の悪い廊下を私達は進んでいく。

 途中、牢屋から飛び出した囚人らしき者が次々と襲いかかってきた。

 私は彼らを一太刀で抹殺する。


 待ち伏せしていたつもりなのかもしれないが、気配が丸分かりである。

 たとえ高度な隠密魔術だろうと見破れるだろう。

 戦闘でほぼ必須のため、感知能力はよく鍛えている。


 それにしても囚人達は全体的に実力者ばかりが揃っていた。

 元より魔術耐性で選ばれているので肉体が強靭なのもあるが、おそらくは人体実験の影響ではないか。

 やたらと身体能力が高かったり、不自然に魔術の威力が高かった。


 ただし、囚人の大半が錯乱している様子だ。

 過酷な実験は精神崩壊を招くようだ。


 私を先頭にして進む中、看守長が解説する。


「この区画は機能不全に陥っている。脱獄囚が細工したのだろう。一部の感知魔術は機能するが、精度は信用ならない」


「別に構いませんよ。その辺りは自分でやれますから」


 そう言いながら私は五人の囚人をまとめて叩き斬る。

 彼らの残骸が壁に四散し、ナイアが嫌そうな声で呻く。


 やがて通路の先が漆黒に覆われた場所に突き当たった。

 迂回路はなく、ここを進むしかなさそうだ。

 観察を終えた私は漆黒の正体を見抜く。


「今度は魔術の闇ですか」


「防衛装置の一つだ。肉眼では決して見通せない。囚人が発動させたようだ」


「見事に利用されたわけですね」


「……すまない。こちらの落ち度だ」


「責めるつもりはありませんよ。誰にだって失敗はつきものです。それを支えるのが仲間でしょう」


 私は魔術の闇を切り払いながら歩く。

 闇の中には大勢の囚人が身を隠していた。

 彼らは身を隠す闇を失ったことで困惑しながらも、すぐさま襲いかかろうとする。


 しかし、その一瞬の困惑の間に、私は剣を何度も振っていた。

 動き出した拍子に囚人達は肉塊になる。

 体内から転がり出た金属部品は実験の一部だろうか。

 看守長は特に言及せず、私もあまり興味がなかった。


 とりあえず視界内の囚人を屍に変えながら進む。


「妙に数が多いですね」


「収容人数はおよそ二千人。脱獄囚が拘束を解除して、連鎖的に規模を増やしたのだろう」


「どうしてそこまでの不手際が起きたのでしょう」


「監獄の外で発生した魔力の衝撃波で装置が故障したのだ。大魔術の直撃だろうがびくともしない設計なのだが……」


『もしやリゼンの斬撃が原因か?』


「おそらくそうだろう。計器でも同一人物だという測定結果が出ている」


 ナイアと看守長が同時にこちらを見てくる。

 前方一帯を切り払った私は、苦笑気味に頬を掻いた。


「いやはや、参りましたね。申し訳ありません。ここまで自由に戦えるのは久々でして、ちょっと張り切ってしまいました」


 たまには失敗だってする。

 完璧な仕事から若干外れてしまった気もするが、まあ挽回できるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 第70部分到達、おめでとうございます! [気になる点] >「いやはや、参りましたね。申し訳ありません。ここまで自由に戦えるのは久々でして、ちょっと張り切ってしまいました」 リゼンの様に容…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ