表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

47/122

第47話 遺産の正体

 祠の階段の先には、石造りの広い空間があった。

 小型の竜なら収納できそうな大きさだ。

 天井に等間隔で結晶がはめ込まれており、それらが淡い光を落としている。

 室内は薄暗いが、足元が見えないほどではない。


(空気の質感が妙ですね)


 私は手を伸ばしながら考察する。

 何らかの魔術が作用して、空間内の遺産が劣化しないようにしていた。


 半永久的に機能する魔術は珍しい。

 よほど高位の術者が発動したのだろう。

 シアレスから詳しい話は聞いていないが、おそらくは過去の勇者の仲間だと思われる。


 階段から少し離れた場所に、件の財宝が整然と並べられていた。

 山積みになったのは様々な硬貨だ。

 魔術的な硬貨を持つ装飾品等も所狭しと溢れ返っている。


 他にも稀少な植物や宝石、文献、魔術書も保管されていた。

 あまりにも数が多く、いちいち確認するのは骨が折れるほどだ。

 私だけでは数日を費やしてもまだ足りないだろう。


(素晴らしい。さすがは勇者の遺産ですね)


 私は素直に感心する。

 これほど膨大だとは思わなかった。


 国に献上せず、個人で所有していたのも頷ける。

 遺産を巡って争いが起こりかねないからだ。

 軽々と扱えない以上、人目に付かない場所に封じ込むしかない。


 そうして選ばれたのがこの祠というわけである。

 唯一、場所を知らされていたシアレスだけが存在を認識していたのだ。


(これほどの遺産となると、私も攻撃し放題ですね)


 もはや金貨での換算が困難なほどである。

 今回の依頼どころか、世界だって滅ぼせるだろう。


 シアレスと細かい取り決めを行ったわけではないが、さすがにこれらすべてを受け取るのは憚られる。

 私は正当な対価を要求する主義なのだ。

 一太刀が金貨一枚であると定めたのだから、余剰が多すぎる事態は避けたい。


 安定して依頼をこなせる攻撃回数はおよそ百回だ。

 不測の事態を考えた場合、三百回もあれば問題ない。

 五百回もあれば、無駄遣いしてもお釣りが出る。


 ただし、ここで遠慮して報酬額が低くなり、後々になって不足するのは絶対にいけない。

 そうなると、高価な遺産を一つだけ貰うくらいが適切なのではないか。

 持ち運びにも困らず、攻撃回数の制限も厳しくないので、私も張り切って戦うことができる。


 報酬設定の指針が決まった私は、嬉々として過去の勇者の遺産を漁り始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今話もありがとうございます! ゴルゴ13とはまた違った在り方で、 剣聖リゼンが己に厳しいルールを課しているのが良いと思います。 [一言] 続きも楽しみにしています!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ