表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/55

第3章 洋館の魔神たち 8

 衣装ダンスの奥に広がる世界。

 それは、七都がよく知っている、<扉の向こう側の世界>に間違いはなかった。

 そこにある、紺色の空。それは、夜の空の色。

 もうすっかり見慣れた、その色合い、深み。その空の下を旅し、数え切れないくらいの回数を見上げた空の色。

 昼の魔の領域では、それは美しいラベンダー色になる。

 そこは、木々がそよぎ、風が渡る静かな世界。こちら側のざわめきも汚れも存在しない世界。だが、魔法や吸血鬼が生きる美しい世界だ。


 衣装ダンスの扉は、開け放たれたまま、その世界の景色を中に映していた。

 やがて扉は、誰かに合図をされたかのように、いきなり閉まる。やはり、バタンという大げさな音をたてて。

 

「え……?」


 七都は、衣装ダンスの前に立ち尽くした。両手足をガムテープで縛られたままであることも忘れるくらい、呆然と。


 タンスの中からは、何も出てこなかった。

 魔神族の主人も、グリアモスもアヌヴィムも。

 向こう側の世界のものは、何も。

 けれども、扉はそのまま閉まってしまったのだ。


(どういうこと?)


 くっ。


 誰かが、笑ったような気がした。

 おもしろくてたまらないのを、無理やり押し殺すような笑い声だった。


 くくっ。


 空耳ではないようだ。

 部屋には、七都と、もうひとりしかいない。笑うとしたら――。 

 嫌な予感がした。とても嫌な感じだ。

 七都は仕方なく、声がしたほうを振り向く。


 そこにはもちろん、ディートリヒ・アンデルスがいた。

 相変わらず俯いたまま、写真立てを眺めている。

 モノクロの写真の中では、二人の人物が微笑みながら、彼を見上げていた。


「ディートリヒ……さん?」


 七都は、彼に声をかけた。

 答えはない。


「ディートリヒ……」


 彼に近づこうとした七都は、そのまま身を固くする。


 違う――。

 今までの彼じゃない――。


 ピシ!


 彼が手に持っていた写真立てのガラスに、放射状のひびが入る。

 たちまちガラスは粉々に砕け、耳障りな音をたてて、絨毯の上に散らばった。

 彼がわざとらしく手のひらを広げると、写真立ては微笑む二人の人物をその中に閉じ込めたまま、ボトリと床に落ちてしまう。


 彼の手には、赤い線が一筋入っていた。

 割れたガラスで切ったらしい。赤い線からは、幾筋もの血が滴り落ちる。

 けれども彼は慌てる様子もなく、その傷をしげしげと見下ろした。どこかおもしろがっている様子だった。


「あなたは誰?」


 七都は、彼に鋭く質問した。

 彼は、にやりと笑って、七都のほうを向く。

 そこにいる人物は、やはり今までのディートリヒ・アンデルスではなかった。

 外見の割にはどこか老けていた彼の顔は、確かに若々しくなっていた。

 肌は青白いままだったが、その表面には張りが現れ、ぱさぱさだった髪は、輝くくらいに艶めいている。

 そして、それまで薄いブルーだった目は、ティールグリーン――青味がかった深い緑色に変わっていた。


(魔神族?)


 七都が彼に感じていた<人間>としてのアイテムが、ことごとく消滅していた。

 自信のなさそうな、けれども我を貫こうとする強がり、限られた短い命を持つゆえの儚さ、そして確かな体温。

 その替わりに、今の彼に否応なく感じてしまうのは、<魔神族>そのものの雰囲気だった。

 その堂々とした立ち居姿、目つき、口元にたたえた薄い微笑み、全身から匂い立つようなオーラのようなもの。

 どれを取っても、魔神族のものだ。それも、鼻持ちならない魔貴族のもの。


 そして七都は、キャビネットのペンダントの中に収められている髪が、彼の髪であることに気づいた。

 今までの彼の髪ではない。今の彼の髪だ。

 色も艶も輝きも、ペンダントの髪と同じだった。

 そして、彼の髪は、染めているのではない。本物の金髪だ。色も艶も輝きも、全部彼がそもそも持っているもの。

 おかしなことだが、七都はそう確信した。

 

 彼は、自分の手に伝うように流れていた血を、これみよがしに舌を出して、ゆっくりと舐めた。

 七都は、その品のない醜悪な仕草に顔をしかめる。


「まずいですね。まあ、仕方がないですが」


 彼が言った。

 声はそれまでの彼と同じだったが、そのトーンや張り具合は変わっていた。

 そうだ。いきなり元気になっている。

 もう彼を見ても、誰も病人だとは思うまい。

 

 彼が自分の手を不快そうに見つめた途端、そこから血の赤は消え失せた。

 もちろん、写真立てのガラスで切った傷もなくなっている。


「また趣味の悪い、安っぽいもので縛られましたね」


 彼は、七都の頭の天辺から足の爪先までを興味深げに眺め、小馬鹿にしたように言った。

 七都はますます顔をしかめたが、突然、体が自由になる。

 七都の手足をねっとりと固めていたガムテープは、どこにもなかった。


「私も、こちらでは多少魔力が使えるのですよ。私のグリアモスが失礼なことをしました、姫君。お詫び致します」


 彼が言った。

 けれども、それはキディアスも顔負けの慇懃無礼さだった。


「あなたは誰なの? 魔神族? アヌヴィム? それとも、人間?」

 

「私が人間に見えますか、七都どの?」


 彼が、にっこりと笑う。天使のような微笑みだった。


「今まで人間だったでしょ? そのタンスの扉が開くまでは!」


 七都が言うと、彼は白々しく驚いて見せる。


「おお、大変だ。ということは、タンスの扉が開いて、私は魔神族になったということですかね。ふふ。当たってますよ、七都どの。つまり、そういうことです」


「そういうことって、どういうことよ? タンスは開いたけど、そのまま閉まったよ」


 七都は、彼を睨む。

 彼が困ったように、首をかしげて見せた。


「本当に、そのまま閉まったんですかね? 中から、目に見えない何かが出てきたのだとしたら?」


 七都の背中で、冷たい汗が伝って落ちる。


 そうだ。あの術だ。あれを使ってるんだ。

 この人は、人間でもあり、魔神族でもある――。

 そういうことだったんだ、彼の言うとおり。


 七都は、その時、やっと理解する。

 目の前に立っている謎の青年の正体を。

 もちろん、名前や素性やルーアンとの関わりなどの細かいことは不明だが、大雑把な分類として何であるかは、はっきりとわかったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=735023674&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ