表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初めての恋  作者: 神寺雅文
第三章--交錯する恋ごろ
38/236

交錯する恋心13

「であるからして、問一のMnO4-→Mn2+の半反応式を完成させてみてほしい――」


 結局、サッカーボールの使用者は現れず拓哉と共にそれを所定の場所に戻した僕達は、午後の授業を特別教室で受けていた。


 六人一組で座るテーブルは、誰がどこに座るなどの指定がなく、好きな場所に座って良いことになっていた。だから、僕ら四人は最近一緒に座っていて空いた二つの席に今日は千春さんと大河が座っていた。


「大河、お前ってギター何歳のころから始めたん?」

「始めたのは五歳のころからだな」


 ただでさえ睡魔に襲われる午後である。化学のよくわからない式をはなっから解く気がない拓哉が左隣に座る大河とそんな話を始めた。その拓哉の右側に座る僕は絶賛苦戦中であり、対面に座る右から奈緒、春香、千春さんも黙々と問題を解いている。


「へ~、部活の中で誰が一番上手いんだ? やっぱり大河か?」


 授業中、しかも問題を解く時間――あの独特の雰囲気を気にすることなく会話し続ける拓哉と大河。その会話に耳を傾けているのは僕くらいのモノである。


「いや、トモキだな一番上手いのは」


 ガシャン。ペンケースが落ちる音がして顔を上げると春香の姿が見えなくなっていた。「大河よりも上手いやつがいるのか」


「アイツはギターの神様に愛された男だからな。それに、生粋のギター小僧だ」


 会話をひとまず止めた二人であったが春香が顔を出したのを確認するとそのまま大河が所属する軽音部の話しをつづけた。その陰で僕が春香に声を掛ける。


「春香、どうしたの? 大丈夫?」

「ううん、大丈夫ボーっとしてただけ」

「春香も眠ることあるんだ? 変な夢でも見たの? ビックってなってたよ?」


 僕の問いに遅れて反応した春香。


「やっぱりお昼寝したいねこんな時は」

「運動して眠気を吹っ飛ばすのも一つの手だよ」


 そう言いつつも双眸はしっかりと見開かれており、あくびをしているのは両サイドの女子である。春香は眠そうというよりは、何か考え事をしているように見える。と言っても、今は教科書の問題を解いてる時間であるから、別段おかしくないのだが。


「そうだね、今度からは私も誘ってねバスケット」

「バスケ得意だったりする?」

「ううん、私は奈緒みたいにはできないかな。どっちかって言うとダンスの方が得意かも」

「奈緒とは真逆だね」


 今年度から必修科目になった創作ダンスで、可憐にステップを踏む春香の姿に男子が見とれていたのは記憶に新しい。そして、その隣で僕に消しカスを投げ付けている奈緒は、そのステップを千鳥足と僕に評価され激怒していた。可愛いやつである。


「確か、春香は料理も得意なんだよね」


 そう質問しつつ拳大の痣がようやく完治した右わき腹を摩る。まだ、奈緒は僕に消しカスを投げている。どうせ、次の返しも僕は決めているし、奈緒もそれを分かっていて消しカスの投石を辞めないのだ。


「得意ってほどではないけど、お父さんの分も作るからね。食べられる範囲の料理は出来るよ」

「奈緒とは大違いんだ。自分の分もろくに作れない不器用な子だから。僕も春香の手料理食べてみたいな~」

「そんなこと言ったらだめだよ雅君。奈緒もそれは投げたらダメだよ? 今度は痣だけじゃすまないわ」

「すまん、言い過ぎたからそのハサミはしまってくれ」

「どうせあたしは春香と違って女子力低いですよ~だ。もしかしたら、このハサミもしまうの失敗してみやびの方に飛んでいくかもしれない!」


 絶対にあり得ない失敗だ。ハサミをタダ置くだけの動作に何を失敗するって言うのだ。さすがにそこまで奈緒は不器用じゃなければ、裁縫セットで制服のボタンをモノの数秒で直すことができる女子力を持っていることを知っている。先ほどだって僕の取れそうなボタンをそのハサミと針と糸で直したばかりじゃないか。


「相変わらずだね、二人は。ホント付き合えばいいのに」


 突然の爆弾発言に場が凍り付く。発信源は頬杖する千春さんである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ