表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初めての恋  作者: 神寺雅文
第五章--告白の先に見えたあの日の約束
232/236

告白の先に見えたあの日の約束97

 生のバンド演奏を実際に自分の耳で聞くことがなかっただけに、地下へと繋がる埃っぽい階段を下り、バカみたいに重い二重扉を開けた時は鼓膜が破れると思った。爆音も爆音、重低音が腹部にボディーブローを噛まし、ギターの高音が鼓膜を引き裂かんばかりに薄暗いホールに鳴り響いている。微かに香るタバコとアルコールの臭いが混ざり合い、独特の雰囲気を醸している。


 そんな、友達がいなければ絶対に入ってこれない特異な雰囲気を醸し出すライブハウスに、春香は慣れた様に足を踏み入れ、僕と奈緒はその逆に両耳を抑えながら産まれたての小鹿の様に情けない歩調で中へと入る。


「大丈夫か! 奈緒?」

「ダメ! 頭がくらくらする!」

「僕もだ! スマホの音楽とは比べモノにならない!」


 お互い耳たぶに口が付くくらいの距離で話をしているのに、最後の言葉は奈緒には届かず、奈緒は奈緒で変なタイミングで首肯していた。爆音に慣れていない僕らは、これだけでもお腹がいっぱいだった。


「あれ、朋希は?」

「あそこ!」


 天井の寒色系の間接照明しか点灯していず足元もおぼつかない薄暗いホールでも、我が家同然にスタスタと歩く朋希を見失った僕の問いに、春香がある場所を指さした。


 スポットライトで照らされるセンターマイクに、青白い光を発行させる試験管みたいな物が収納された箱、そして唯一名称が分かるドラムがセッチングされたステージに、制服姿のままの朋希が黒と白のツートンカラーのエレキギターを携えて登壇した。


 あのギターは確か――


「黒リッケンだ……。懐かしいなぁ」


 僕もその存在自体は昔から知る「黒リッケン」と春香から呼ばれるギターを朋希が引っ掻くのと同時に、今まで爆音で流れていた洋楽がピタリと止まり、ステージ袖からタンクトップ姿の小柄な男が飛び出してきて、ギラギラと輝くドラムの前に座るとそれらを力いっぱいにスティックでたたき出した。それに遅れて大柄なのにどこか頼りない風体のベーシストも登場し重低音を奏でる。


 ここに、スリーピースバンドが結成されたのだ。


 あれ、この曲って? どこかで聴いたことある。てか、これ銀色BOYZがいつもステージに登場してから一曲目を演奏するまでの間に弾いているSEだよね? ああそうだ、聞き間違い様もない。朋希が持つあのギターはまさに銀色BOYZのメインギター兼メインボーカルを務める峰岸さんが愛用しているギターだ。この曲が銀色じゃないわけがないんだ。


「雅、君に捧げます。ライブハウスのすばらしさ、ぜひ、感じてくれよな」


 そう言って朋希はマイク越しで僕に語り掛けると、名も知らないスリーピースバンドは銀色BOYZの曲を演奏し始めた。


 血が滾るような音波、見た目なんか気にしないで魂で叫ぶ朋希。それに負けじと大柄なベーシストは全身でリズムを刻みステージを激しく踏みつけコーラスとも言えない雄たけびを披露する。その陰に隠れるドラマーだって小柄な癖にスティックを天高らかに掲げ急転直下でスネアやタム、シンバルを連打、連打、連打。マイクなんていらないほどの迫力だ。


 観客は僕たち三人しかいないというのに、演奏する当人たちは全力である。擦り切れるほど見返したビデオテープに収められた銀色BOYZのライブを見てるようで、僕は気が付けばステージ前まで駆けだして拳を三人へ突き出していた。


「え、上がって来いと?」


 僕と目が合った朋希がここに来いと顎で合図する。その合図で勝手に体が動いた僕は、腰くらいの高さであるステージへよじ登り、朋希の隣に立つ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ