表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初めての恋  作者: 神寺雅文
第五章--告白の先に見えたあの日の約束
219/236

告白の先に見えたあの日の約束84

 見慣れた通学路を全力疾走し、たどり着いた先は最近工事が完了したばかりの洋風の小ジャレタ一軒家だった。

 雪が積もり広い庭も一面真っ白。一本の大樹が印象的なその家こそが春香の住む家ではあるが、ぱっと見、第一印象は妙な静けさが漂う春香の家“らしい”といえば印象通りの雰囲気を孕んでいた。 


「出てこないか」


 呼び鈴を鳴らしても反応がない。病院にもで行っているのだあろうか。それとも寝ているのだろうか。小学二年生が思いつくことはそれくらいで、たどり着ければそれでいいとしか考えていなかっただけに、途方に暮れてしまう。


「窓から顔出してくれればいいんだけどなあ」


 最悪どの窓が春香の部屋のモノかわかれば小石をぶつけたりして様子を伺えるけど、どの部屋も明かりどころか雨戸が閉まっていて中の様子すら伺えない。

正面門の脇にあるガレージを見るとシャッターは閉じられており、そこからタイヤ痕がうっすら伸びていることを考えると、朝誰かが車を出してからまだ戻ってきていないことは何となく分かる。

こんな寒空の下、まだ八歳の春香を一人残して両親や家族が出かけるとは考えにくい。きっと病院に行っているんだ。と、半ば諦めて担任教師から預かった書類を郵便受けに入れようとした時――。


「ん? 音がした?」


 定かではないが、静まり返る春香の家から物音がした。


「あ、あそこの窓だけ雨戸が開いている」


 思わず独り言を漏らしてしまう。


 大きな木から伸びた枝が届きそうな位置にある窓――二階の窓に少しだけ人の気配がした朋希は、施錠のされた門扉を軽々と乗り越えギュッギュと足音を立てながら件の窓の下へとやってきた。


「お~い、春香いるのか?」


 降雪はないが耳がキンキンと音がするほど痛く、声を出せば吐息は白く、冷気にさらされた口内が寒さで痛くなるも、それを我慢して朋希は何度か春香の名前を呼ぶ。


「ん~、いそうだな。よし、いっちょやってみるか俺も木登り」


 春香が木登りが好きだと言っていたことを思い出し、久しぶりに朋希も木登りをすることにした。滑る幹に手をかけ、一歩一慎重に登っていく。その肩に掛かるアコースティックギターが揺れて幹に当たる度にポーン、ポーンと嫌な音を立てるもんだから一層慎重になる。外の状況を知らない人間からしてみれば、不気味な音が庭に響く。


「よっし、間違いなさそうだな」


 無事に木登りを終えた朋希の視線の先に、カーテンが半分開いた窓から女の子らしい内装の部屋が見えた。本人は見えないがここは間違いなく春香の部屋の前だと思い、おもむろにケースからアコースティックギターを取り出してチューニングを始める。


 落葉を終え、小枝が数本残るだけの枝に跨りながら器用にチューニングを行いその準備が終わると「ん、ん」と短く咳払いすると例のごとくあの曲を誰もお願いしていないのに演奏し始め、サビでもないのに冒頭の歌詞から全力で熱唱した。


「俺の声が聞こえるか! お前を好きだと叫んでる! お前のためなら死んでもいい! だからお願い、一晩だけ、俺の胸で寝てほしい」


 とても小学二年生が歌う曲ではない。ましてや雪景色一色の身も凍る寒空の下、木の上で想いを寄せる女の子に聴かせるまでもない。でも、一たび聴いただけで虜になってしまったこの曲を、春香にも聴いてほしい。きっと元気になるから。


 その思いだけで朋希は歌い続けた。


「……」――何の前触れもなくカーテンが開いた。


 やっと顔を出した春香。目が赤い。目の下のクマが二週間前よりも黒っぽい。これは一大事だと、朋希は思い咄嗟にアコースティックギターを春香めがけて投げた。


 ガッシャ―ン。当然窓ガラスは割れ、床に破片が飛び散る。


 監禁されていると思った。今考えればあり得ないことであるが、子供の朋希からしてみればその時の春香の様子は異常だったのだ。


「大丈夫か⁉ 一緒にここから逃げよう!」


 窓ガラスをたたき割り、全力で枝から室内へと飛び込んだ朋希は、身を伏せていた春香の手を取り、来た道を戻るがごとく軽い感じで窓から身を乗り出そうとした。


「え、ええ?」


 当然理解できない春香。それもそうだ。外が騒がしいと思い様子を伺うと、まだ出会って日の浅い朋希が聞き覚えのある曲を大熱唱していて、こちらに気が付くと何の迷いもなくアコースティックギターを投げつけてきたのだから。


「いじめらてるんだろ? だったら早く逃げないと! 大丈夫、絶対俺が守るから!」

「え、いじめって? ええ?」

「いや、だって――」見た目は虚弱体質で明らかに不健康に見える春香だったが、握り返された手にはしっかりと力が込められており、sれでやっと勘違いしていることに薄々気が付きだした朋希は室内を巡視した。


 見るからに暖かそうなアニメキャラ柄のパジャマを着た春香、しっかり暖房の効いた部屋、子供が欲しがりそうなおもちゃがズラッと収納されたケース。各種童謡、絵本が収納された本棚。「しっかり食べなさい」と書かれたメモが乗るお盆には空の食器の数々。虐待を疑うよりは、過保護を疑った方が良さそうな生活ぶりである。


「俺、もしかして勘違いしてる?」

「う、うん、たぶん勘違い。私、体調悪いだけだよ?」


 きっとこれが本来の小鳥遊春香の素顔なんだろう。困惑する朋希を春香がシマリスのように小首を傾いで見つめる。ふっくらした涙袋がなんともかわいいと朋希は思った。そして、安どした。


 だが、ホッとしたのもつかの間。急激に恥ずかしくなった朋希は、床に散らばるガラスをものの見事な手さばきで片付け、慣れた手つきでそれを二重にしたごみ袋へ投入してランドセルへと押し込み、逃げる様にさも当然のごとく身のこなしで窓に身を乗り出す。


「すまん、これで失礼――」

「あ、待って!」

「ちょ、急につかむなって――」

「きゃああああああ!」


 アコースティックギターを掴まれてバランスを崩す朋希。そのまま窓から地面へと真っ逆さまに転落してしまった。


「……、あ、あっぶね」


 死んだかと思った。先週から降り続ける雪が屋根から滑り落ちたのだろう。子供くらいの体重であれば簡単に受け止めることができるほどにコンモリと積み上げられていた。そこに、朋希はうつ伏せで落下したのだ。生きた心地はしななかった。


「ご、ごめんね? ケガしてない?」

「ああ、平気平気! こんなの大したことない」


 パジャマ姿のまま庭まで降りてきた春香が雪に埋もれる朋希をほり返そうと雪山に飛び込んできた。それに対して、朋希は笑って見せた。お互いの吐息が鼻先にぶつかるほどの至近距離である。


「よかった。ほんとによかった……また、私のせいで誰かが泣いちゃうと思ってわたし……」

「ちょ、春香が泣くことないだろ!」


 気になることをボソッと漏らした春香が泣き出した。なんだか泣いてばかりいる子だ。どうにかしてあげたい。って思った朋希は、春香の肩を抱きしめた。


「なんか歌ってやるから、泣き止めよ」


 雪のクッションから這い上がり近くに落ちていたアコースティックギターを抱える。何も言わなければまたあの曲――「童貞総ヤング」を聴かせてやろうと思っていた朋希。春香から告げられた曲名は、まさにそれであった。


「え、なんで知ってるんだこの曲?」

「みやちゃんが好きだったから……」


 ああ、またみやちゃんか。ちくしょうめ。いい趣味してやがる。


 その時の朋希はそう思い、まだ見ぬ恋敵に嫉妬しながらも敬意を払った。この子をいままで笑顔にしていたのは、お前か。なかなかやるな。でもな、今日からこの子の隣は俺のもんだ。そう、心の中で叫んだ。


「俺の魂聴いてくれ!」

「じ~ざ~す」


 本当にこの曲が好きなのだろう。ライブでしか聞けないコーラスを春香がいままで一番大きな声で完璧な音程で歌っている。とても楽しそうに叫んでいる。その表情には今までの陰鬱な陰りはなく、本当に楽しそうに笑っている。


 そんな春香の横顔を盗み見ながら朋希は思った。


俺、この子のこと絶対に好きなる。って――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ