表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

04 “夜警”

 崩れた屋根の隙間から見える空は、紅く染まり始めている。数時間前まで空を覆っていた雲は、東の方角に流れていた。

 時折、保温のために立てている布の隙間から、冷たい風が入り込んでくる。

 焜炉の上に置かれた鍋からは、食欲をそそる匂いが漂ってきている。


『カメラはそんな感じとして、んー。黒須君、キーボードはわかるかい』

「いや、わからない」


 クロスは首を振って、何度目かの同じ答えを返した。


『ならメールの説明は追々として、アプリ……もなあ。乗換案内あってもだし、二次元バーコード読めてもだし、ブラウザあっても検索できなきゃだし、渥美さんのはネタアプリばっかりだし』

「……キョーカ、ひとまず“カメラ”だけでいい。これ以上聞いても、理解できそうにない」

『ふむ、確かに。今日のところはここまでにしておきますかね。他に質問がなければ一旦切るよ』

「ああ、大丈夫だ」

『ん。じゃ、またね』


 その一言を最後に“代行者の証”は沈黙する。

 途中から食事の準備を再開していたセキは、クロスが“証”を耳に当てていた手を下ろしたことに気付いて声をかけた。


「お疲れさん」

「いえ、大丈夫です。しかし、およそ“神託”とは言い難い内容でしたね」

「全部聞こえてたわけじゃねえし、聞こえた部分もほとんどが理解の埒外だったが……“観測者”じゃなくて本物の人間が喋ってんじゃねえのか、って思っちまうよ俺は」


 その言葉にクロスも同意する。“証”を脇に置いた右手は側に置いてあった背負い袋に伸び、水筒を繋げていた止め具を外した。


「何にしても、街に戻る予定は変えずに済みそうです」

「そいつぁ良かった。で、今度は何をやっとるんだ」


 クロスは水筒を地面に置くと、再び“証”を手に取って操作し始めた。


「裏側の“カメラ”で目標を捉えて“撮影”、と」


 クロスが水筒の上に“証”をかざした後、表面に水筒が映っていることを確認し、“撮影”の文字に触れる。

 “証”から軽快な音が鳴り響いた。


「で、“データ”から選ぶ、と……」


 続けて“証”を操作すると、彼が撮影したばかりの水筒の幻像が、“証”の表面に浮かび上がる。

 その様子を横から眺めていたセキが、ほう、と感嘆の声を上げる。


「機械だから寸分違わず、とは思ってたが、飛び出してるように見えるってのはどんな技術なんだろうな」

「“術式”を使うときに出てくる魔法陣と似たような感じなのでは」


 クロスの推測に対して、セキは鍋に乾麺を放り込みながら否定する。


「いや、多分違うな。魔法陣は星界アストラルに描かれた式が光として認識されるわけだが、こいつは機械が放つ光を上手いこと調整してる感じだな」


 セキが手を拭いていた布を“証”を覆うように被せると、幻像は見えなくなる。布を除けると、幻像は再び現れた。


「……なるほど。“術式”なら、遮るものがあっても消えることはありませんね」


 セキの話に対してクロスが口を開いたとき、“証”から音が鳴り響いた。


「また呼び出しかよ」

「いえ、違うみたいです。“新着メール”……手紙ですかね」


 セキに見せていた“証”を手元に戻すと、クロスは回転する手紙の幻像に触れ、表示された文章を読み上げる。


「“食事終わってからでいいから、水筒以外のものもいろいろ撮影しておいて”だそうです」


 セキは杓子で鍋をかき混ぜていた手を止め、廃墟の片隅にまとめて置かれた荷物に視線を向けた。


「ふむ……いいんじゃねえか。調査記録を写真として残せれば、後で報告書を書くのにも使えそうだしな」


 ◇


 食事を終えた後、セキは発掘品の袋の一部を持って建物の外に出て行った。

 クロスは食器と鍋を洗い、探索時に持ち運ぶものとは別の麻袋に片付けていた。


「明日は朝から移動だから、探索用の道具袋はもう使わないか。炭はあと半日分出しておいて……」


 焜炉の状態を見ながら夜番の準備を始めたクロスは、洋灯ランタンの油に火を点け、保温と雪避けのために立ててあった布の位置と高さを調節する。地面の上に布と道具を広げ、抜き身のまま置いてあった片手剣の手入れを始めたところで、セキが戻ってきた。


「どうでした」

「周りも車も異常なし。ってなわけで先に寝るぜ」


 セキはそう言って毛布を体に巻き付けると、焜炉の近くに座って目を瞑った。そちらには目を向けず、クロスは手入れを続ける。残っていた脂と水気を拭き取り、大きな刃毀れが無いことを確認して鞘に戻す。同じように短刀も手入れした後で、拳銃嚢ホルスターから“銃”を取り出して布の上に置いた。

 クロスが銃身に刻まれた装飾の一部に親指をかけて滑らせると、小さな鍵穴が現れる。道具箱から取り出した鍵を鍵穴に差し込んで捻り、銃身の外装カバーを取り外した。


「そう簡単には壊れないとは言え、傷が入ってたりしたら良くて不発、悪くて暴発。慎重に……と」


 銃身の内部に収められていた銀色の細長い棒の表面は、小さな記号が隙間無く刻み込まれている。記号は螺旋を描くように並んでおり、クロスは棒を回転させながら、緑に着色された不凍油を挿していく。

 一通りの手入れが終わった後、銃身の外装を戻そうとしたクロスは、その手を途中で止める。


「ああ、これも撮影しておくかな」


 止めた手は“証”を掴み、撮影機能を選択していく。“銃”の内部を何度か撮影してから、今度こそ外装を取り付けた。


「後は……折角だから、この廃墟についての資料も残しておきたいな」


 クロスは“銃”を右脇に収め、“証”を持って立ち上がる。

 瓦礫の隙間を抜けて広間の中央まで歩くと、夕方まで雪を降らせていた雲は完全に消え、月と星の光が周囲を照らしていた。

 “証”を操作して、屋根の隙間から見える時計台に焦点を合わせると、肉眼で見るよりも明るい映像が映し出された。クロスはそのまま撮影を行い、結果を確かめる。


「月明かりでもこれだけはっきり再現できるのか……偵察にも使えそうだな」


 明日また撮影しておこう、と呟きながら、クロスは空を見上げる。

 星が輝く天頂には、赤紫色のオーロラが幽かに揺らめいていた。


 ◇


「よーし馬鹿弟子よ、そろそろ起きろ。飯食ったら残りの荷物を積み込むぞ」

「了解……す」


 夜中に火の番を交代したセキは、夜明け前に食事の準備を終わらせてから、クロスを叩き起こした。二人は食事をしながら、行動予定を話し合う。


「行きと同じ経路で帰るとして。途中でエンヤの宿に寄り道しても、年が変わる前には街に戻れるな」

「予想以上に車輪タイヤの調子が良かったですね」

「ああ。正直なところ、ここで正月迎えるつもりでいたからな……そういや、“証”が見当たらねえけど」

「無くしたら洒落にならないんで、紐付けて首から下げて中に入れてますよ」


 携帯食糧を食べ終えたクロスが、首元から紐を出して見せた。


「なるほどな」


 空が少しずつ白み始める中で野営地の片付けを終えた二人は、荷物を持って廃墟から外に出て、裏手に回り込む。そこには、灰色のシートがかけられた、二人の乗り物が置かれていた。

 荷物を地面に置いたセキがシートを除けると、中から年季の入った枯草色の車体が現れる。本体である二輪車の左側には側車が取り付けられており、それぞれに用意された後部収納に荷物が詰め込まれていく。


「帰りもよろしく頼むぜ、相棒」


 クロスが地図を持って側車の座席に座ったことを確認して、セキは二輪車に跨って命令の言葉を発した。


「“点火”」


 後輪に直結した術式駆動機関が魔法陣の輝きに包まれていく。十数秒の展開時間を待つ間に、クロスは思い出したように“証”を取り出した。地図を広げて撮影した後、彼は運転手に声をかける。


「師匠、時計台を撮っておきたいんで、正面で一回停めて貰えますか」

「おうよ」


 防寒具の胸元を留め、風避けの眼鏡ゴーグルをかけたセキが答える。

 彼が二輪車の把手ハンドルを握る右手を動かすと、駆動機関から低い金属音が響き始める。

 南東の空から差し込み始めた朝の光を受けながら、二人を乗せた車は少しずつ前進を始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ