表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/9

2.逃げ出した先。田舎町レーム

◇◇◇




「いらっしゃい、いらっしゃい」


「レーム名物、酔いどれ狸饅頭だよー」


「はは、それ言ってるのお前だけだろ!」

「まあ美味いのは確かだ。二つくれ」


「まいど!」


リクティア王国、田舎町レーム。


俺は今、王都から離れた土地で暮らしている。

魔物襲撃もなく、魔物も弱い地域だ。


あれから4年が経過し、14歳になった俺は性根逞しく生きていた。


髪の毛を深く覆う赤のバンダナタオル、大きな瓶底メガネは割とよく似合ってると思う。


無事全て完売した。

商品が入っていたケースを片付け、店に向かう。


売上金の確認をして、腰のポーチにしまう。


あの男は俺を探す事をやめてくれただろうか。

いい加減、放っておいて欲しい。


脳内である場面が再生される。


マリアそっくりの、紫がかった銀髪と、紫目。

虚ろな顔で王太子に寄り添う「マリア」と呼ばれた女。


よく似てるけど、断言する。


あれはマリアじゃない。

ノエルだ。


この世界の俺が、アーノルド・リクティアと共に国家転覆を図る悪女。


マリア・エドワルドだとはいえ。


俺はレームの大通りをゆっくりと歩く。


王太子は死んだマリアの代わりに、ノエル(俺)をマリアにした。


あの男の側にいるのは嫌だ。

マリアの名を汚すのも嫌だ。

男の俺が、傾国の悪女だなんてのもごめんだ。


あいつは俺を通してマリアを見ているだけだ。

マリアの死を認めようとしない、弱い男。


「…」


いや、そいつの言いなりになる俺は更に弱いのか…。


落ち込みかけるが、何とかもちこたえる。


ゲームの内容を変えてしまう事にはなるけど、悪女マリアがいないって事は、この世界にとって良い事だろう。

だから、俺は平民としてやってくぞ。


あれから背は伸び、筋肉もついてきた。

例え今見つかったとしてもマリアにするとか、そんな気は起こらないだろう。


「いって!」

「よ。相変わらずヒョロヒョロだな」


通りすがりのオッサンにケツを叩かれた。

そういうの、もうダメなんだぞ。

昭和から発売されてるロングセラータイトルのパクリ乙ゲーだからか?


「くっそ…」


腹立たしいが、いちいち相手にしてたらキリがない。


とにかく。

警戒はまだ続けた方が良いだろう。

ようやくレームに慣れてきたのに、また違う場所なんてごめんだ。

と言うか、いつまでこんな生活を送ればいいんだろう。

思わず乾いた笑みが浮かんだ。


「戻りましたー」

古びた酒場に入る。

「お疲れ。帰ったばかりで悪いけど、手伝ってくれない?」

「はい!」


荷物を戻して手を洗い、少し身支度する。


ここ、「酔いどれ狸亭」は気の良い主人と女将で営まれている酒場だ。

2ヶ月前、間違ってレーム行きの馬車に乗った時は焦った。


でも存外良い土地だし、素性の知らない俺を、この夫婦は雇ってくれた。


今はスラム近くの屋根裏の部屋だって借りれてる。夢のようだ。


だからできる事は何でも手伝って、少しでも恩を返したい。 


毎日深夜近くまで働き家に帰る。

少し寝て、明日も早くから仕事だ。

大変だけど、周りもそんなもんだ。


疲れるけど穏やかな日々。


幸せだ。





深夜。

どこからか怒声が聞こえてくる。

仕事を終えての帰宅中は、少しだけ憂鬱だ。

この辺家賃は安いけど治安が良くないんだよな。


雑多な建物。

貧困層の住人が密集して住んでいて、町並みはお世辞にもキレイとは言えない。

ゴミや騒音は四方八方だが、所々異臭もする。


…レームの町ってこんなに汚かったっけ?   


ゲームでは貴族も住んでたし、治安も悪くなかったはず。


それに周りの環境だって魔物は弱めだし、俺でも何とか怯ませる事ができる。


街並みは全体的に薄汚れているし、

町のマップもかなり違う。


…まあドット絵とリアルの差、みたいなものか?


魔物が弱いのはありがたいから良いけど。


ふぅ、と息を吐き、再び歩き出す。


『……!』


一瞬だけ、子供の小さな悲鳴が聞こえた。

ばっと声がした方へ振り向く。


気のせい?


いや、気のせいじゃない。

まさか…酔っ払いが子供に手を出してる?


「どうしよう…」

大方面倒事だろうし、無視した方が良い。

でも、怒声も微かに聞こえてくるし気になる。







「お前は!本当に!役立たずだな!」


好奇心に抗えず、俺は現場を遠巻きに眺める。

冒険者だか、傭兵上がりっぽい大男が子供を蹴っていた。

まるで死んだような目をしている子供は、生きているようだが、抵抗せず蹴られるままだった。


周りの大人達も酒を飲みながら捲し立てたり、見て見ぬ振りだ。


…どうして誰も止めないんだ?


異常な光景に思わず歩みを進めると、近くの男が引き止める。


「坊主、やめな。あいつはカタギじゃない。逆恨みでもされたら面倒だぞ」


「でも」


大男は酒を飲みながら子供を蹴り付け、気が済んだのか、終いに千鳥足でその場を去っていった。

少し静けさを取り戻した夜のスラム。

路上で飲んだり、寝たりする大人はあちこちにいるのだが、残された子供に手を貸す者は誰もいない。


「あの子もこの辺じゃ有名な悪ガキだ。自業自得でもあるんじゃ、ほっておきなさい」


歯のかけたスラムの老人は去っていく。


「…」


人気が減ってきても、動かないあの子が気になって、俺は遠くからずっと様子を見ていた。


あの死んだような目に見覚えがある。

昔の俺だ。

社畜だった頃の、じゃない。

貴族だった頃だ。


魔力の才能がないって、だんだん周囲もわかってきたときかな。

親の興味がひいていったのが手に取るようにわかった。


無能感。

絶望感。

孤独感。


あの子はまだ、4、5歳位だろうか。


…不憫だなあ。


弱い者が死ぬなんて、この世界じゃ日常茶飯事だ。

珍しい事じゃない。 


ここに来るまでの生活を思い出す。


寒さや空腹、魔物に怯え眠れない夜を過ごした。

人や魔物から逃げ回ったり、ノエルと俺の知識がなければヤバかった事は何度もある。

死にかけた事もある。

今生きてる事だって奇跡のようなものだ。

この先どうなるかもわからない。

生活はギリギリで、働けなくなったら終わりだろう。


他人に同情してる余裕、俺にはないんだ。


「…」


他人の家の軒先で、木箱の上で頬杖ついてた俺は眉間に眉を寄せた。








周りに人がいない事を確認し、近づく。

側で見るとボロ雑巾みたいだ。


「…なあ、死んでんのか」

「なんか言えよ」


汚くて、触りたくないので声だけかけた。

返事がなかったら帰ろう。


腫れ上がった頬。

乾燥して水っけのない唇が微かに動いた。


「ころして」


「…」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ