楽譜式会話(仮)
スマホで確認したら変なところで改行されていたので、
もしよろしければ画面を横に倒してご覧下さい。
「ひまですか~? 」
「 どうでしょう……何か用事ですか?」
「今から遊びに行きませんか? 」
「 暇です。行きましょう!」
「友達も連れて行っていいですか? 」
「 あ、ごめんなさい用事があって……」
「あ、友達って○○君なんだけど 」
「 用事があるの、気のせいだった」
「あと、もう一人…… △▽君なんだけど 」
「 ごめん用事ある 用事ないわ。暇だわ」
「で、どこか行きたい場所ある? ごめん用事あったわ」
「 どこでも良いけど……□◇も誘って良い? 」
という会話文の書き方を考えてみたのですが、いかがでしょう。
二行一組で、同時に流れているようなイメージです。
言葉に言葉をかぶせるようなのを表現できるので、現実の会話に近い形で表現が……できてると良いのですが。
欠点として、慣れてない人が多いから混乱するのと、情報量が増える分わかりにくくなることでしょうか。
致命的な欠点として、固定長フォントのサイト以外では崩れて読めないことでしょう。
そして、根本的な欠陥として、作者側が書きにくいことでしょうか。
こまめにプレビューを押して、ちゃんと上手くいっているか確認しなきゃいけないので。
しかも、一文を長くすると最悪の場合、変な場所で改行してしまって、解読不能になることも。
「つまり〜〜が〜〜で…… ……そうか! 」
「 だから〜〜になって、そうか! そうか、わかったぞ!」
みたいにすれば、二人が同時に思いついたことが表現できるかも。
って思ったんですが、現実的ではないですかね。