表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

出会い

10-出会い



////////////////////////////////////////////////////////////

// 

// ここには、旧『小説・宮崎眞行』の断片が

//入るはずでしたが、現在フロッピーディスクを

//読めない状況のため、先送りとします。

// とりあえず次も読んでください。

//

////////////////////////////////////////////////////////////

 

 <7> 『アウトレイジ』をネタにするのをやめました。ピエール瀧逮捕。元スマップのくさなぎ君のときもクスリは疑われました。結局は疑惑で終わりましたが、ここでは省略します。全裸で前転や側転はしなくていいが、瀧にはパンツ一丁で捕まってほしかったわ。これが本当の電気ブリーフって。保釈されるときはなんもできないんだから。で、「キャラがかぶってる」て、ハリウッドザコシショウにめためたに怒られてほしかった。クスリのことも含め。


 ちょっと悩み始めてます。

 事件はいらないんじゃないか。ストレートに、少年の成長と冒険。妖怪と戦うことでファンタジックに……それでいいんじゃないか。現実の困難を、強大なモンスターに仮託して描く。事件を、妖怪とのトラウマに置き換えても何ら問題ない。

 むしろ、なろうらしいというか、少年向けにふさわしい。

 しかし、神話的な方法が、筆者の好みである。

 もうひとつ進めて、ネットにあることを前提に話を構築すると、象徴の度合いが大きくなると思うが。

 う~ん。

 

 シンギョウは父親と血がつながってない。こういうのは新しい話にして先祖代々つづく道場の設定も消えると薄くなるなあ。

 tが恋人を、他人のものがほしくなるタイプの友達に取られて、でも、取られても惜しくない人と付き合ってたと気付く。『こころ』の、親友の恋人を奪ったら彼が自殺したので自分も死にます、に比べるなら、これだと思うが。後輩のAV女優に、芝居のほうが向いてると小劇団を紹介するが、自分は参加しないのは、これが高校の演劇部での話だからで、芝居、演技、ペルソナ、もう一人の自分、いろいろ含ませることができる。

 う~ん。


 ブッキッシュ=bookishな文と思われてるかもな、いろんな本の名前、人名、引用も多いし。でも、筆者はあんまり本は読んでないんだわ。『猫』も落語のことを調べだしてから初めて読んだくらい。そんなだからこそ、すでにある作品を下敷きに内容を濃くしようとしてる。

 丸谷才一なんかすごい量を本を読んでるのがわかる。文学に限らず、政治、社会、古典。

 官僚の肩を持つようなことも書いてた。政治家の横暴の防波堤の役だと。昭和の一党支配より腐ってるんだから、たいがいですよ。

 そんだけ大量に読んでても、エッセイではネタがかぶったりしてた。軽いエッセイの、笑いがわかってます感は、個性派脇役なんでヴァラエティーもイケます感に似てうすら寒いんだけど。

 ネットがあれば情報は無限のようだが、漫画やアニメはともかく、文学はそうでもない。青空文庫には、柳田の『桃太郎』が無いし。学生さん暇なら頼むわ。

 でも、調べるのが簡単なのは事実。ここにあるくらいの本は、学生ならすぐ読んでしまうだろう。曲聞きながらで、どうぞ。

 

 では、また来週。

 

////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 車を愛称で呼ぶ……車のエンジンがなかなかかからないと、自分の気合が足りないと思う。葬式の日の天候不順を、涙雨という。こっちのほうがよかった。

 牛にモーツァルトを聴かせるとたくさん乳を出す。ビクター。

  

 『ぼくはプレスリーが大好き』では良いほうに入れてあるが、ザ・エヴァリー・ブラザーズの『ルシール』は、どうなんだろう? リトル・リチャードと変わりすぎじゃないか? ブラザーズはたくさんいるから筆者が勘違いしてるかもしれないが。

 

 山本夏彦の岩波文庫の悪口も、広告でうまくいった話も読んでます。時代を映す鏡なのはわかってる。吾妻鏡に大鏡。

 薬の宣伝文句が、神通力なのか、経験談なのか、科学的な効用を書いてるかで、その時代の人が信じていたものがわかるというのは、立派な社会学的な視点だ。スマホの画面で、ガラケーやポケベルの広告を見て、笑う人もいれば、スマホの次に思いをはせる人もいる。

 

 アニメのほうが<製作委員会方式>が悪い意味で幅を利かしてるようですが。『ワールド・トリガー』のスタッフ・ロールに外人の名前が並んでて、びっくりした。少年ジャンプの人気漫画でさえ、こうなのか。この漫画は、内輪で戦ってるのがわからないんですが(シミュレーションなら仮想敵とやるし)。

 なろう発のアニメは、地上波でやってない。やってれば見てみるが。

 

 でも、調べ方がわからない。いろいろ別の情報が出て、そっちを見てるのも悪いが、うまくたどり着けない。

 カセット・テープが、音楽媒体として注目されてる?

 アナログなのはいい。DVD-Rが、認識しないとまったく書き込めない。VHSなら、最初のほうがデッキに噛み込まれたとしても、ノイズが乗るだけだし、途中の部分はちゃんと録画できたりした。

 もっと前はマイコンの記録媒体もカセットだった。見たことあるだけ。MP3を入れることできるのか? 無理だよな、フロッピーが2MBないんだから。

 なにが流行るか、わかりませんな。


 

////////////////////////////////////////////////////////////

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ