表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/161

126話 受容れる

 ……まただ。

 声が聞こえる。助けて、助けて、って。

 でも、無理だよ。僕はもう……分からないから。

 自分のことも分からない。この先どうすれば良いのかも分からない。


 真っ暗だ。


 何も見えないんだ。

 自分が歩いている場所はどこ? これから歩く場所は?

 ……分からない。何も、分からない。


 ――相変わらずだな。お前はいつまで経っても変わらない。


 ……またキミか。ねぇ、僕はどうしたらいいのかな?


 ――愚問だな。“好きにすれば良い”。それがお前の“答え”だろう? あの娘にも、そしてそれ以前にも。お前が出した答えはそれだったはずだ。


 僕が……出した?


 ――人は誰しも苦悩する。神もそうだ。この世で悩みを持たない者などいない。悩み、苦しみ、誰もが“正しい答え”を見つけようとする。

 ――外でお前を待っているあいつもそうだ。昔からあいつは気難しいやつでな。融通が効かんし、愛想も悪い。……っと、愛想が悪いのは()にだけだったか。


 あいつって?


 ――兎にも角にも。誰もが悩みを持つわけだが、


 ……無視なんだね。


 ――手っ取り早く答えを出す方法がある。


 それは?


 ――簡単な話だ。さっきのお前ように、誰かに答えを出して貰えば良い。


 ッ!


 ――別にそれが悪いとは言わない。だが、納得できるかは本人次第だ。その点で言うと、お前の“答え”は、“答え”であって“答え”ではない。


 どういう意味? 謎掛け?


 ――先ほど、お前は我にどうすればいいかと尋ねたが、お前は答えを得たか?


 ……ううん。何も分からなかった。


 ――そうだ。“好きにすればいい”なんて答えを聞いたところで、本人の望む答えなんて出るはずがない。それが通じるのは、あの娘のように芯の強い者だけだ。


 そっか……。なら、僕はかなり酷いことを言ってしまっていたんだね。


 ――酷い? 何がだ?


 えっ? だって、相手が答えを求めているのに、曖昧な返事をしちゃったから。


 ――曖昧などではない。“答え”であって“答え”ではないと言っただろう? 言われた側からすれば“答え”ではないが、言った側からすればそれは正しく“答え”だ。

 ――もし誰かに答えを求められたとしたら、我も同じことを言うだろうな。


 ……もう分からないよ。結局何が正しいの?


 ――正しさなんてものはない。納得できるか否か、ただそれだけだ。本当の“答え”なんてものはな。……さて。一つ聞くが、お前は一度でも納得のいく答えを出すことができたか?


 そんなこと。僕には記憶がないから分からな――、


 ――そんな演技が我に通用すると思ったか? 前々から言っているだろう。我はお前、お前は我だと。

 ――自分すら騙し切れていないお前が、我を騙せると思うなよ?


 ……。

 いつから気づいていたの?


 ――いつからも何も、初めからだ。もっとも、その様子では我の騙された演技は見破れなかったようだがな。


 ……あー、そうだね。分からなかったなぁ。うんうん。


 ――何だ? その仕方ないというような言い方は。そもそも、お前が我に敵うなど……、


 あー、そうだね。

 そんなことより、もうバレたのならここも意味ないね。


 真っ黒な空間から一転。六畳間の一室へと変える。

 何でもない、良くある一室だ。机に椅子、それに本棚が一つと、押入れ。何の面白味もない、十五年間過ごした僕の自室。

 別に転移したわけじゃない。僕の記憶の中から、本物そっくりにこの空間を作り変えただけだ。

 現実世界ではこんな事はできないからね。夢のようなこの精神世界だからこそ、僕でもこうして自由に作り変えることができた。


「もう少しで騙せていたかもしれないんだけどな……」


 懐かしさに浸りながら、勉強机と一緒に購入した回転する椅子へと座り、体を預ける。

 いつもの癖でつい、くるくると回転してしまった。もう五年も経つけれど、未だに体は覚えていたみたいだ。

 と、同時にそんなことを呟いたせいか、あいつが頭の中で、


 ――無駄なことだ。お前に自分を騙すことなどできやしない。


「……かもしれないね」


 自分を騙してすべてを空っぽにする。そうすれば、何も考えずに悩むこともなくなる、と。そう思ったんだけど、この通りうまくはいかなかった。


 もう悩みたくなかったんだ。

 逃げ出したかった。過去の出来事からも、今起きていることからも、そして……リンの死からも。

 でもダメだった。

 やっぱり忘れることなんてできなかった。だって、全部僕が選択した結果だから。

 僕が出した答えのせいで、こんな未来になってしまった。


 あの時、リンのそばにいれば。

 あの時、僕にもっと力があれば。

 ……僕が異世界に転移しなければ。


 そんなことばかり考えてしまう。

 悩み、とは少し違うね。これは、“後悔”だ。


 ――そんなクヨクヨしているお前にもう一度問おう。


「……今はそんな気分じゃ――」


 ――いいから答えろ。……お前は、一度でも納得のいく答えを出す事はできたか?


 ……そんなの、決まってる。

 もし全て思い通りの結果になったのだとしたら、こんなにも後悔していない。こんなにも苦しい思いなんてしていない。

 だから、


「無い。……無かったよ。これでいい?」


 言い切った。言い切ってやった。

 確かに、僕自身はそれを心のどこかで否定していた。

 でも。……納得しないわけにはいかないじゃないか。

 そのせいで誰かが傷付いたとしても、それが僕の出した答えなんだから。


 ――はっ。ようやくスタート地点に立てたな。


 スタート地点?


「スタート地点って、一体何の」


 ――いいか? “自由”というのは、納得していないと“自由”とは呼べない。お前自身が納得していないと、それは“自由”とは呼べないんだ。


「同じことを何度も……。それがどうしたの?」


 ――お前は一度たりとも“自由”ではなかったのだ。


「……えっ?」


 ――納得したと自身を偽るな。納得していないのならそれを認めろ。全てはそこから始まる。

 ――何も恐るな。怖がる必要など皆無だ。お前が考えるべき事はただひとつだけ。“気に入らないことがあったとしても、皆んな纏めて受容れる”。ただ、それだけだ。


「受容れる……」


 と、その時。

 突然何かが僕を包み込んだと思えば、次々と体の中に入ってきた。

 神力に似た、でも少し違うような何か。……温かくて、心地いい。


 ――お前は“自由”を手に入れる資格を得た。そう、奴が判断したんだ。でなければ、お前に手を貸すなんてことしないだろうからな。

 ――そもそも、奴が誰かに肩入れするなんて事はまずないはずなんだが。


「奴って? キミは一体何を知ってるの?」


 ……返事は返ってこない。

 でも、ただ単に意地悪で言わないのではないような気がした。

 言いたいけど言えないのを我慢しているような。何故か、そんな気持ちが伝わって来たから。


 ――願え。お前の本当の望みは何だ?


 僕の、望み……。

 それは、


「僕は……、僕の願いは――」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ