スロパチゲー~後編~
まさか・・・。
・「三洋パチンコパラダイス11~新海とさらば銀玉の狼~」
海もね・・・そろそろ飽きてきた(笑)。
・「ガッツだ!!森の石松」
7揃いのテンパイボイス「OK牧場!」「サムタイム時々」はすげー気持ちいい。
ガッツさんが森の石松になって大活躍します。
・「楽勝!パチスロ宣言3リオデカーニバル・十字架600式」
萌スロが2つも入って超お得っ!
ま、焼き増し感はハンパないけどね。
・「パチスロ完全攻略 鬼浜爆走愚連隊 激闘編」
朝一とかゲーム数狙いやっていたなあ。
そこんとこ夜露死苦っ!
・「実戦パチスロ必勝法!鬼武者3」
こちらも711枚の大量獲得機でした。
当時はデカい液晶にびっくりしたものです。
さまのすけーっ!
・「パチスロ ウイニングポスト」
コーエーの人気競馬ゲームをパチスロに・・・うん。
・「ぱちんこウルトラセブン パチってちょんまげ達人8」
新基準のパチンコ台でした。1/470でしたっけ・・・辛い通常時を乗り越え、確変に入れたら栄光の爆連が待っている・・・ってね(遠い目)。
・「必勝パチンコ攻略シリーズvol.1CR新世紀エヴァンゲリオン」
レイ、アスカ、ミサト図柄が揃うと暴走モード突入・・・突確をはじめて導入した機種で、黎明期のゼロヨン機、不動の名作です。
こうして今日まで、「エヴァ」シリーズがホールを席巻するのであった。
・「大都技研公式パチスロシュミレーター押忍!番長」
「吉宗」のミドル機って話でしたが、一たび青7が揃い連チャンしだすと止まらないゲーム性が多くのスロユーザーを魅了し、今だに続編がホールに送り出されています。
「吉宗」も「番長」もビック中の楽曲がいいんですよね。
・「パチスロ倶楽部COLLECTIONパチスロだよ黄門ちゃま」
スロットの「黄門ちゃま」は「サブちゃん」と並んでよく打っていました。
マイルドな感じがして、ついつい座っていましたね。
・「実戦パチスロ必勝法!アラジン2エボリューション」
大晦日にホールで爆連をかましたのはいい思い出です。
・「パチパラ12~大海と夏の思い出~」
ついに新海から大海へ・・・その違い・・・確率・・・ちょっと進化した液晶・・・そして3つのモードを選べます。
・「必殺パチスロエヴォリューション忍者ハットリくんV」
マイナーなスロットのハットリくんでしたが、拙者好きでした。
・「必勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズvol.2ボンバーパワフル&夢夢ワールドDX」
夢夢ちゃん、スロットもよく打っていましたね~。
シャッターチャンスがアツくて、金ボムやビッグボムが出たら・・・モロたで。
「実戦パチスロ必勝法!俺の空」
・4号機も後半の機種ですよね、ツボにハマれば大連チャンをかます・・・けど。
・「山佐Digiワールド SP燃えよ!功夫淑女」
そういや、むかしポンキッキに「カンフーレディ」という歌がありました。
ここから来ているのかな~711枚の大量獲得機です。
・「必勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズvol.5CR新世紀エヴァンゲリオン・セカンドインパクト&パチスロ新世紀エヴァンゲリオン」
セカパクはいいとして、5号機初期のスロエヴァはAタイプのRT機でコイン持ちはいいものの・・・ボーナス確率が重くて、4号機ストックに慣れていた私は正直、馴染めませんでした。
・「大都技研公式パチスロシュミレーター秘宝伝」
秘宝伝も今だに続編が作られています。
初代の今作はボーナス高確率が続く伝説ゾーンがアツかった。
ロングに入った日にはもう・・・ぐへへへ。
あと「北斗の拳2天覇の章」、「ガッチャマン」や「7カフェ」もソフトも持っていたような・・・なんといいましょうか、パチンコ、スロットの遊んだソフトは確認したら、恐るべき数をこなしておりました。
ね、どんだけ好きか分かるでしょ(笑)。
こんなにパチ&スロゲーを遊んでいたとはっ。