表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プレステ2よもやま話  作者: 山本遊佑
8/10

スロパチゲー~中編~

 まだまだ~。


・「スロッターUPマニア2告知の極!ジャグラースペシャル」

 スロッターの嗜みとしてジャグを打たずしてなんとする・・・という訳で購入し遊んでいました。

 それぞれのジャグ、それぞれのペカリ。

 GOGOランプが光ればうれしかとです。


・「楽勝!パチスロ宣言」

「モグモグ風林火山」はモグラ叩き風の戦国モノスロットです。

「スーパーブラックジャック」は、なんといっても元祖スロドルリオがGOODっす(笑)。 「賞金首」は・・・まあ。


・「三洋パチンコパラダイス9~新海おかわりっ!~」

 ホールではほとんど海では遊ばないのに、ゲームだと面白かったんですね。

 やっぱりストーリーモードが良かったんですね。


・「必殺パチンコステーションV8忍者ハットリくん」

 ハットリくん、ホールでよく遊びました。

 けど勝てなかった。

 その憂さ晴らしで、確率を1/10とかにして、当てまくっていたなあ。


・「スロッターUPコアα祝虎!優勝パネル!新化!巨人の星」

 4stリールが面白い動きをするパチスロでした。

 ホールではほとんど遊んだことがありませんでした。


・「実践パチスロ必勝法!SammyCollection2」

「旋風の用心棒R」はゲーセンでよく遊んでいました。これはめっちゃ面白い台です。

「スロッター金太郎R」はサラ金のマイルド版って言われていましたね。


・「CR仮面ライダーパチってちょんまげ達人5」

 仮面ライダーがついにパチンコ台にっ!ライダーベルトを落ちろっ~!

 ゲルショッカー来いっ!


・「パチスロ闘魂伝承 猪木祭 アントニオ猪木という名のパチスロ機 アントニオ猪木自身がパチスロ機」

 道を引きたくて・・・。

 「・・・自身がパチスロ機」ホールでハマリ台を見つけて、打ち始めて1000ゲーム以上ハメてめっちゃお金を使い、財布が空っぽになって泣く泣く撤退した苦い記憶があります。

 きっと、あのあと、めっさ出たんだろうなあ(泣)。


・「ビーストサップ」

 ホールでもよく打っていました。

 BIG500枚程度の獲得機で、マイルドな感じで遊べました。

 液晶のサップはかなりのお茶目さんです。


・「スロッターUPコア3愉打!ドロンジョにおまかせ」

 我々の世代は大好き「ヤッターマン」、悪役トリオに光を当てたこのスロはナイスセンスです。


・「シンドバッドアドベンチャーは榎本加奈子でどうですか」

 エノカナですよ。

 シンドバッドの世界観と合ってた?ゲーム性面白くて、はじめて結構出したスロットじゃなかったかなぁ。


・「楽勝!パチスロ宣言2デカダン・十字架」

「十字架」の世界観が良かったです。

ドラキュラの眠る館には萌え萌えキャラがいっぱい(笑)。


・「スロッターUPコア5ルパン大好き!主役は銭形」

 711枚とれる大量獲得機、3ゲーム連が熱かった。

 ・・・そういや平和(オリンピア)って、サブキャラがメインになっているパチスロ台結構ありますね。

 パチ屋でバイトをしている時、同僚の持っているプレステ版の「ヴァルキリープロファイル」と交換したっけ。


・「大都技研公式パチスロシュミレーター吉宗」

 「北斗」と双璧をなす四号機後半を彩った伝説マシーン。

 爺BIGキーンからのW7揃いに悶絶っ!

 ゲーム内で、いろんなホールで実践シュミできるのが良かったです。


・「スロッターUPコア6爆炎打!巨人の星Ⅱ」

2はホールでも打っていました。


 いっくよ~。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ