表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
満月の夜に剣は燃ゆる  作者: 大豆
2/21

日常

 周りを山々に囲まれた盆地にある小さな村。その村には20戸ほどの三角屋根のこじんまりとした木造の家が点々とある。その中の一つに今年15歳になったばかりの少年が住んでいた。


「母さん、今日も行ってくるね。」


そう言いながら、ゲンはあまり手入れのされていない伸びきった髪を一つに結える。


「いつもありがとうね。最近小さな地震が多いから、気をつけて行くのよ。」


ゲンの母、チトセは心配していた。2人が住んでいる村からそう遠くないところには活火山があった。ここ数十年噴火したことはなかったが、この頃小さな地震が多発していた。村人たちの間では、近々火山が噴火するのではないかという噂が飛び交っていた。


「大丈夫だよ。地震ていってもまたすぐ収まる小さなやつだって、きっと。」


母チトセを心配させまいと、そうは言ったものの心の中では少し不安だった。ここの所やたらと地面が揺れることが多い。そして、その揺れは段々と間隔が短く、大きくなっていたのだ。


「そんなことより!母さんはもっと自分のこと気にかけてよ!今度倒れたら大変だって、医者の先生言ってたじゃん。」


「――そうね…こんな身体じゃなかったら、ゲンに苦労かけないですんだのにね。」


チトセはベッドの上で申し訳なさそうに言う。そして、タンスの上に置いてある1枚の写真へと寂しそうに目を移す。

そこには楽しそうに写る3人の写真が額に飾られている。嬉しそうに肩車をしてもらっているゲン、それを優しそうな目で見守るチトセ、そしてゲンを肩車するたくましい体の男、父シドの姿がそこにあった。


「いいんだよ、好きでやってることだから。それに父さんはもういないんだから、俺が母さんを守らなきゃ。じゃあ、そろそろ行くね!」


大きな籠を背負い身支度を終えたゲンは、そう言い放つと外へ出て行った。


家にひとり残されたチトセは、細くなった白い手を振りながら、閉まっていく扉を物寂しそうな目で見つめていた。





雲一つない青空。小鳥のさえずりが心地よく響き渡る。

隣の家のおばさんが外で畑いじりをしていた。


「今日も山へ行くのかい?孝行者だねぇ。うちにもあんたみたいな息子が欲しかったよ。この頃地震が多いから、気をつけて行くんだよ!」


ゲンの姿を見ると、作業を中断しよく通る大きな声で言った。


「母さんには苦労かけちゃったから。おばさんも気をつけて!じゃ、いってくるね!」


小さな村だから、みんな家族のように接してくれる。

大きく手を振ると、軽快な足取りでいつもの山へ向かって行く。村が小さく見えなくなる頃には、いつの間にか家で感じていた不安はほとんど無くなっていた。




山まではそこまで遠くなく、子供の足でも30分程で着く。


青々とした木で覆われたその山の中は、川のせせらぎが心地よく耳に響き、ひんやりと涼しい。きらきらと光る日の光は、どこか幻想的な雰囲気を醸し出している。ゲンはこの場所が好きだった。


ところが、今日はいつもとどこか様子が違っていた。普段聴こえてくるはずの小動物の鳴き声が聞こえてこない。山も少し騒がしい気がする。少し不審に思ったが、特に気にすることなく山の中へと入って行った。


そして、慣れた足取りで山の奥にある薬草の採取ポイントに向かっていく。




目的地までの道のりは少し険しい。しかし幾度となくこの道は通ってきたため慣れていた。途中、足場が崩れそうな危険な場所があるものの、特に何事もなく無事到着することができた。


目の前に背の高い木が全くないぽっかりと空いた空間が広がる。そこにはたっぷりと太陽を浴びた薬草が生い茂っていた。


「よし、あったあった!」


薬草を見つけるや否や、持ってきていた籠を地面に下ろし、採取にとりかかろうとする。






そのとき、どこかすぐ側で聴き慣れない音がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お話を拝読させていただきました。 自然、環境、物語の舞台を丁寧に描写してあるところが素敵で好みでした。 それと同時に冒頭から不安の要素をしっかりと含ませ、物語を読み進めるための材料を組み込…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ