表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目線を合わせよ。  作者: 上条晶
1/15

はじまり。

「唯、起きなさい。ゆーいー!」

「んー…。今起きるー…。」


春。

私が生まれてから、16回目の春がきた。


「ちょっと、入学式そうそう遅刻とかやめてよ?」

「平気だよ。高校近いし。」


私はこの季節が嫌いだ。

と言っても、別にいつが好きとかないけど。


「お母さん仕事で入学式行けないけど、ちゃんと学校行くのよ?」

「わかってるよ、大丈夫。」


私がまだ小さい頃に、お母さんとお父さんは離婚して。私はお父さんの顔さえ覚えていない。


「それじゃあ、行ってきます。」


安藤唯(あんどうゆい)16回目の春。

今年も1年、何事もなく終わりますように。


外に出たら、まずイヤフォンを耳につけて外の音をシャットアウトする。そんでもって視線は斜め下。

見たくないものを見ないように、ききたくないものをきこえないように、と思っていたらこのスタイルが当たり前になってしまっていた。


普通なら、中学から高校に上がるときに高校デビューとかあるんだろうけど、私はそんなことしたいとも思わなかった。どうせ拒絶されるんなら、はやいほうがいい。


「はぁ、着いちゃった。」


門を入ると、もうすでに人ざかりができていて楽しそうな人の声がイヤフォンから流れる音楽越しにきこえた。



「…とりあえず、クラスだけ確認すればいっか。」


掲示板の前の人ごみが落ち着くまで待っていたら、早めにきたつもりがぎりぎりになってしまった。

こーゆうとき、自分のこの性格が少しだけ憎らしく思ってしまう。


「1年…3組、1番。」


苗字があ行だから、大体出席番号は1番。

そうじゃなくても3番以内には基本入っている。

全然嬉しくないけど。


校舎内にはいって、4階まで階段を上る。

教室に着くと、黒板にでかでかと体育館入り口に集合、と書いてあった。


「……行きたくない。」


教室には誰もいないこの状況から考えると、もうみんな集合しているんだろう。

それを考えると、余計行きたくなくなった。


出席を1人ずつ確認するわけじゃないだろうし、今行ったら余計目立つ。

私は、行かなくてもいいと思える理由を自分の中でつくって、体育館とは反対方向に廊下を歩いた。


「あー、遅刻だよちょっとー。」

「律が起きなかったからしょーがないっしょ。」

「うっせ。先行けばよかっただろ。」


階段の方から、そんな会話がきこえてきて、一瞬逃げそうになった。けど、すでに教室を出てしまっていたし、逃げ場はなかった。


「……知らん顔すればいいのよ。」


いつもの通り、下を向いてその集団とすれ違った。

キラキラした女の子が2人に、同じくキラキラした男の子が2人。

それぞれタイプは違うのに、私とは次元が違う人達だということがすぐにわかった。


私もどこがで変わっていたら、あんな風になれただろうか。いや、ありえない。

これまでなんどもそう思っては否定して、行きてきたのだから。


「……図書室なら、人いないかな…。」


私はなるべく早足で、人の気配に注意しながら校舎の中を歩いた。

初めてはいった校舎にもかかわらず、迷わず図書室まで来れたことが不幸中の幸いだと思った。


「え、嘘…。」


ドアをスライドしようとすると、がちゃ、と鈍い音がして、私は気が抜けたようにドアの前に座り込んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ