7.加工もしてみました。
俺は鉄鉱石を目の前に置く。
そして調合でできた金剛砥石を手に持つ。
この砥石で鉄鉱石をちょっと尖らせて武器にしてみようか。
よし、準備OKだ。
早速始めよう。
ゴシッゴシッゴシッ……
{ 鉄くずを入手しました。 }
まあ、そんないきなりうまくいくわけないよな。
鉄くずということで明らかに加工は失敗だな。
{ 【加工 lv1】を獲得しました。 }
お、加工きたきた!
これで【考察】が発揮できるか?
お?
何をどうしたらいいのか分かってきたぞ。
なになに?
ふむふむ……砥石をトンカチ代わりにして鉄鉱石を叩くのか。
確かにこの砥石、とても硬いし、トンカチの代わりには十分使えそうだな。
早速やってみるか。
ガキンッガキンッ
{ 鉄剣+10を入手しました。 }
お、成功だ。
多分。
剣になったということは失敗ではないはず。
【観察】で見てみるか。
鉄剣+10
攻撃力 3+10
エリュミュスの冒険者がよく使うありふれた剣。
鉄鉱石で作られていて、丈夫かつ安価なので多くの人に使われる。
この剣は職人補正により、能力値がより上昇する。
うん、しっかりとした剣だ。
というより+10って何だ?
職人補正とか説明に載っているが……
俺が作ったからか?
ああ、そういえば特殊スキル【職人の手先】を持ってたな、俺。
だからなのか?
だとしたら俺、めっちゃ強い武器作れるんじゃね?
なんかすごくワクワクしてきた。
どんどん作っていくぞ。
俺は無心になってひたすら【加工】を続けた。
そしてあっという間にその場にある鉄鉱石を全て使い果たす。
そうしたら奥の部屋の壁を掘って、鉄鉱石を調達する。
これを繰り返した結果……
{ 【加工 lv20】を獲得しました。 }
{ 特殊スキル【加工の極意】を獲得しました。 }
{ 特殊スキル【加工の極意Ⅱ】を獲得しました。 }
{ 【器用 lvMAX】を獲得しました。 }
{ 特殊スキル【職人の神】を獲得しました。 }
{ 特殊スキル【職人の手先】は【職人の神】に統合されました。 }
なんかすごいことになっちまったな。
俺、職人の神だってよ?
神になっちまったよ、俺。
ゴブリンの赤ん坊だけど。
まあ、本当に神になったという訳じゃなく、それだけ職人の神業が使えるということだろう。
それでも十分大きすぎる収穫だが。
【器用】のレベルがカンストしたようだ。
どうやら【器用】のレベル上限は30らしい。
他のスキルもそうなのかな?
他にカンストしたものがないからよく分からないが。
いつか分かるだろうし、あせる必要もないけどな。
それにしても本当に【考察】はレベル上がらないな。
かなり使っているはずなんだけどな?
もしかしてレベル上がらないということは、実はカンストしてるんじゃ……?
いやいや、まさかな。
カンストしてたら特殊スキルが手に入っているはずだからな。
カンストしてない【調合】や【加工】でさえあるのだから。
俺は考察に関する特殊スキルは持ってないし、その線はないだろう。
……さて、スキルアップの余韻に浸るのはここまでだ。
この後始末どうしよう?
俺は辺りを見渡す。
するとそこには、無造作に置かれた武器や防具がそこら中に転がっていた。
俺は頑張った。
鉄鉱石を掘り出すために奥の部屋が拡張された。
多分十畳くらいにはなるんじゃないか?
あ、ちなみにどれ位掘っても大丈夫かというのは【考察】さんが教えてくれるので、無計画には掘ってないです。
どこをどの程度掘れるのかは頭の中のイメージとして入ってくるので、それに従って掘り進めた。
そういうことを考えなかったら、天井が崩れるもんな。
俺にはその関係の知識は大してないから【考察】は本当に助かる。
ちなみにそのさらに奥にもう一つ部屋を作った。
五畳ほどの部屋をな。
そしてその部屋に作った武器と防具を全部放り込み、蓋をした。
ふう、これで後始末は終わりか。
部屋の中にはいつも通りの食料とフワンタクサ草みたいな素材だけ。
いつも通りの風景だ。
いや、奥の部屋が少し広くなっている気もするけど、多分気のせいだ。
そしてふと空気穴から外を見ると、外は真っ暗になっていた。
いつの間に夜になっていたのか。
俺、昔から何かに熱中すると周りが見えなくなるんだよな。
もう少し気を付けないと。
今日は十分成果が出たし、寝るとするか。
念のため奥の部屋と手前の部屋の穴に蓋をしてな。
それじゃ、おやすみー。
朝になった。
俺はゆっくりと起き上がる。
イテテ……
やっぱりなめらかにしているとはいえ、固い地面の上に寝続けるのはちょっと辛いな。
今日はまずベッドみたいなものを作るとするか。
もちろん使うのはフワンポイズ草。
この綿部分をフワンジョウ草か何かでくるんでクッションにすることも考えた。
だがそれだと、しばらく使ってフワンポイズ草の綿が飛び出してしまうときが怖い。
だから【調合】で無毒な綿ができないかと思うのだ。
さてフワンポイズ草とフワンポイズ草を調合するのだが、調合リストは?
調合リスト
綿花
毒薬
麻痺薬
無色毒薬
フワンダーク草
なんか嫌なものがたくさん並んでいるな……
とはいえ、しっかりと綿花というものがある。
予想は当たっていたみたいだ。
良かった。
早速綿花を作るぞ。
{ 【調合の極意】を使用しますか? }
これはもちろんYESで。
良い物ができるに越したことはないからな。
じゃあ、いくぞ。
まぜまぜ……
{ 猛毒綿花を獲得しました。 }
っておい!?
毒が付くなんて聞いてねーぞ!?
そのせいで俺、猛毒あびたんですけど!
一瞬で俺のHPが溶けていったんですけど!
すぐ近くにあった黄金の葉使ってなかったら多分三秒で死んでたんですけど!
あ、はい。
【調合の極意】を使った後の調合リスト見なかった俺が悪いですね。
すんません。
{ 【猛毒耐性 lv1】を獲得しました。 }
{ 【毒耐性 lv3】は【猛毒耐性 lv1】に統合されました。 }
ほら、良い事もあるでしょ?
はぁ……
結局毒耐性があがるのって全部俺の不注意のせいだよな。
まさに不名誉な称号。
万が一のときに役立つことがまだ救いか。
さて、この猛毒綿花をどうするか?
この綿花、フワンジョウグローブをしていても毒を浴びせてきたぞ。
じゃあ一体どうしろと。
ちなみに猛毒綿花の調合リストは……
調合リスト
超極上綿花
地獄綿花
うわぁ……両極端。
作り方間違えたら大惨事だわ、これ。
でも超極上綿花ほしいなぁ。
超極上綿花を使って、人間の頃よりももっと快適なベッドをつくってみたいなぁ。
よし、決めた。
やるしかない。
だが、今のフワンジョウグローブだと、またすぐに猛毒を浴びてしまう。
そこで、あの俺の後悔の塊の出番だ。
俺は奥の部屋のさらに奥の部屋、武器防具部屋へと向かう。
そしてそこの部屋に通じる蓋を開け、その部屋にある防具を調べる。
そう。
俺がやろうとしているのは、最も頑丈なグローブを使って調合をすることだ。
フワンジョウグローブは普段生活する上では軽くて便利だ。
だが、猛毒綿花を防ぎきるほどの防御力はない。
なら、それを防ぎきるほどの防具があればいい話じゃないか!
一応猛毒綿花の猛毒を何度も受けて、猛毒耐性を上げるのも考えたよ?
でもそれって辛いじゃん。
黄金の葉と回復薬を使ってはまた猛毒を浴びの繰り返しなんて嫌だ。
辛すぎる。
ならもっと楽な他の方法をと考えた所、その防具作戦に至ったのだ。
ちなみに候補になりそうな防具は二つ。
オリハルコングローブ+30
防御力 300+30
伝説の金属、オリハルコンをふんだんに使ったグローブ。
誰も見たことすらないオリハルコンをどこから調達してきたのか?
製作者のみぞ知る。
この防具は職人補正により、能力値がより上昇する。
いや、オリハルコンの出処なんて俺も知らないからね。
【加工】さんに聞いてね。
これなら十分防御力ありそうだし、良さそうなんだよな。
ただちょっと重すぎるのが難点か。
魔物のゴブリンとはいえ、赤ん坊の俺では動きがだいぶ制限されそうだ。
ちなみにもう一つの候補はというと。
極上シルクグローブ+30
防御力 100+30
魔法防御力 100+30
シルクの中でも最高級なものをふんだんに使ったグローブ。
この量の最高級なシルクを生産するには一万匹の蚕を用意しても十年はかかる。
故に貴族の中でも最高権力者やその側近しか身につけることはない。
この防具は職人補正により、能力値がより上昇する。
こちらはオリハルコンよりも防御力はだいぶ落ちる。
でも十分な防御力を持っていそうだし、何より軽くて動きやすい。
よし、こっちを使ってみよう。
もしダメならそのときは防具を変えればいいしな。
俺は極上シルクグローブを手にはめると、武器防具部屋の蓋をしめた。
あんな物騒な物があるような部屋、近くにあるだけで恐ろしい。
故に蓋を必ずしないと精神衛生上よろしくない。
何らかの方法で処分できればいいんだが、良い方法思いつかなかったんだよな……
とりあえず、目的を果たすか。
猛毒綿花。
ずいぶんと強敵だが、果たしてシルクグローブはそれに打ち勝てるのか?
乞うご期待。
ゴブリン生活三日目終了時のステータス
(正確には七話終了時のステータス)
ベビーゴブリン LV6
HP 31/31
MP 9/ 9
攻撃力 6
防御力 6(+141)
魔法攻撃力 6
魔法防御力 6(+130)
素早さ 6
スキル
観察lv3、考察lv?、隠密lv6、猛毒耐性lv1、暗視lv8、耐震lv1、恐怖耐性lv1、採掘lv3、器用lvMAX、根性lv5、調合lv20、加工lv20
特殊スキル
調合の極意、調合の極意Ⅱ、加工の極意、加工の極意Ⅱ、職人の神、
二日目(四話)からの変更点
防具取り換えによる防御力、魔法防御力の上昇。
毒耐性lv3→猛毒耐性lv1への変化。
器用lv20→MAXにアップ。
加工lv20の獲得。
加工の極意の獲得。
加工の極意Ⅱの獲得。
職人の神の獲得。
調合lv2→20にアップ。
調合の極意の獲得。
観察lv2→3にアップ。
器用lv8→20にアップ。