表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ハーピーの恋唄

作者: 錫野邑

お読みくださりありがとうございます。

よろしくお願いします。

一、


ここで待つのは、何回目だろう。


今日も彼は来るだろうか?

来ないなら、今日から私は諦める。


元々、人間と過ごすなんて馬鹿げてるんだから。


暗闇の海の岩場。

そこに、私は腰をかけていた。人間にはハーピーと呼ばれている。

長くて海にも負けない輝きをした金髪を、海で手入れしながら彼を待つ。結構、自慢の髪なんだ。

後で、もうひとつの自慢の白い翼も洗わないと。

彼からもらった、白いワンピースを私は今日も着ている。

金の髪を洗いながら、私は海に映る顔を見る。我ながら、ひどい顔だ。彼は美人だと言ってくれるけど、この顔を好きになったことは一度もない。


私は髪を洗い終わってから、今度は翼を洗い始める。

翼は汚れが目立ちやすいから、丁寧に洗わないと。


彼は今日も来るのかな。

会ってお話をしたい、というと、これ以上彼には会えない、という思いがせめぎ合う。


思いと想いがぶつかり合っていると――彼は来てしまう。


小舟で彼は夜なのに、私のところに来る。

馬鹿みたい。


「こんばんは」

「こんばんは。何で来たの?」

「来ない方が良かった?」


彼は一気に暗くなる。


ホントに馬鹿。

君に笑っていてほしい、と思えてしまう私も、馬鹿だ。


「――勝手にすればいいじゃない」

「そうする。それで、昨日はどんな話をしたのだっけ?」

「昨日捕れた魚の話」

「じゃあ、今日は僕の大切な人の話をしようか」


彼は星を見ながら、微笑んだ。


私の胸の奥が、一瞬――ざわつく。


何でなんだろう。

心の中で、私は拒絶してるんだ、彼の話に。


でも、最後に心に残るのは――何で、の一言だった。


「僕の大切な人は、とても優しくてね」


――やめて。


「僕は彼女が、彼女は僕が互いに好きだった」


――やめてよ。


「とても面白い人でね。例えば――」

「やめてよ!」


私は叫ぶと同時に、両手で口を押さえる。


彼は私に怒鳴られて、悲しそうに微笑んだ。


そんな顔――しないでよ。

もっと、楽しそうに笑ってよ。


じゃあ、今から私が――


「ごめん。こんな話して。今日は、帰るね。申し訳なかった」


彼はそれだけ言うと、元来た海路を戻っていく。


何で帰るなんて言うの?


――待ってよ。


私は手を伸ばす。


――行かないで。


追いたい。

でも、話しかけられる言葉なんて見つからない。


――無力だ。


飛べもしない翼なんて、意味ない。


飛べても、彼のことを追えない翼なんて意味がない。


追えても、話ができない声なんて意味がない。


嫌だ、嫌だ――。


私は、私の翼を嫌いになった。


私は、私の声が嫌いになった。


私は――私が嫌いになった。


海は大空を映して、彼の道を塞いでいく。

彼の船の道を――。


二、


次の日の朝、私は飛べなくなり、声が出せなくなっていた。


翼は岩のように固く、重くなっている。


声は出そうとすれば掠れた空気が、口から吐かれるだけ。


何でこんなことに――いや、心当たりはある。

昨日のことだ。


嫌いになったんだ。

私は私自身を。


でも、でも――。


もう、飛べないの?

あの気持ちのいい大空を、飛ぶことが不可能なの?


もう、話せないの?

彼に相槌を打って、彼の話に笑ったり、怒ったり、悲しんだりすることができないの?


こういう時に、彼が恋しくなる。

我ながら、我が儘だと思う。


私は岩場にうずくまって、目を閉じた。


もう、開けなくてもいいかな。


辛くなって、苦しくなって、悲しくなって――。


そんな思い、もうしたくないから。


飛べなくても、翼は温かい。

私を包んでくれている感じがする。


あの人みたいだ。

温かくて、包んでくれて――。


翼は私を守ってくれる。

それだけで、今は十分だ。


きっと、それだけで――。


三、


次に目を覚ますと、明るかった空はすっかり暗くなっていた。

星が、瞬いている。

月が、照っている。


声は未だに私の喉から出てくれそうにない。


――と、その時だった。


暗闇の海に、一つの影が見えた。


「こんばんは」


影は完全に月明かりで姿を顕にする。


影の正体は、いつもの彼だった。

彼の姿が瞳に映っただけで、私の目には涙が溢れそうになる。


「――? どうしたんだ?」


私は黙る。


ううん、違う。

黙るしかないの。


「もしかして、昨日のことを気にしているとか?」


私は彼の推測に、全力で首を振る。


彼がいなくなって分かった。

私には、彼が必要なんだって。


だから、気にしてるとかじゃない。


でも――うまく説明ができない。


「まあ、いいか。今日は君に伝えておこうと思ってたことがあって」


何かな?


「実は、明日は君に会えないんだ。ごめんね」


会え、ないの?


何で――と問いたいのに、私の声は空気になるだけ。


「さて今日は、今日捕れた魚の話でもしようか。今日は、大きな魚が釣れてな――って、どうしたんだ? 具合でも悪いか?」


彼が、私を心配してくれてる。


なのに、こういう時に限って私は声を出せない。


――お願い、声出てよ!


「何で今日は一言も話してくれないんだ? そんなに怒ってるのか?」


違うの。

首をとにかく横に振る。


お願い、お願い――届いてよ!


「――謝るから、声を聞かせてくれよ。元気な君の声を」


彼は頭を下げる。


違うのに――本当に違うのに。


今頭上に見えて、感じている空と同じだ。


届かない。

どんなに頑張っても、近かったものが遠くなっていく。


「――ごめん。本当に。今日も帰るよ。明後日また」


彼は元気を失って、帰っていく。


行かないで!


声出てよ。

空飛んでよ。


何で、届かないのよ!


いつまでも心は罵倒を繰り返す。


翼は彼が見えなくなるまで、羽ばたくことはなかった。




彼が完全に見えなくなったところで、私は止めどなく涙が溢れ始めた。


「うぅ……」


嗚咽。


ひどいよね。

あんな風にされたら、誰だって怒るよ。


「どうして――あれ? 声! 声出た!」


私は自分の口から発せられた声に感激を覚える。


――と、同時に悔しさも覚えた。


何で思うとおりにいかないの?


明日、彼は来ないって言った。


それなら、いっそ――。


私は、このままでは壊れちゃう。


彼には大切な人がいるんだから。

邪魔者、だから。


結局楽しみにしてたのは、私だったんだね。


私は、昔小耳に挟んだ恋の唄を口ずさむ。


私――自慢できるものもうひとつあったんだね。


闇の中に、美しい唄声が響く。

閑静な海は、月の明かりと星の光と唄声に照らされていたのだった。


四、


私は、飛ぶ。

声が出たのをきっかけに私の体は動き始めたのだった。


彼から離れないと。


だって、あなたに出会ったから苦しくなったから。


私、馬鹿だから良く分からないけどさ、あなたを想っているからなんだと思う。


人間と過ごすなんて馬鹿げてる。

それなのに、彼に会うことを楽しみにしていた私の責任だ。


だから、自分を責めないでね。


私は目の中の海から溢れ出る涙を拭いながら、飛び続けるのだった。




一日を一心不乱で飛んだからか、とても疲れた。


ここはどこだろう。


海のどこかの岩場だ。

でも、前のものとは違う。


ここなら彼も私を見つけられないだろう。


えへへ、ざまあみろ。


えへへ、えへ――


「ぐすっ……えへ、あーあ。会えて良かったなー」


あなたに出会えて。


人間なんてどれも野蛮だと思ってたから、なんか新鮮だったな。


私は、岩場にうずくまる。


いつもの岩場じゃないのに、同じ感じがする。

変なの。


私の翼は、今日も温かい。


翼の一部になって、夜を過ごす私だった。


五、


彼から離れて、一日か。


所詮海だから、真新しい感じはないな。


「声、出て良かった」


私はひと安心して、海に顔を映す。


顔も思ってたよりもひどくはないかもね。


彼から離れたからかな。

私は私を好きになる余裕ができたのかも。


あの人は今焦ってるかな?


それなら、その顔を見て――


「ダメダメ! 離れるって言ったんだから」


私は頬を膨らませて、否定する。


そうだよ。


あの人だって、私を忘れて――


「――忘れられる筈がないよ。あんなに、話して、楽しく笑って、悲しなったら泣いて、ひどいことされたら怒ってたんだから」


でも、彼の中ではこんな記憶も消されていくのかな。


――本当に馬鹿だな。関わらなければ良かった。


私は邪念を振り払い、海に潜って魚捕りをすることにしたのだった。




もう夜か。

一日が最近早いな。


星が今日も輝いてるな。


こんな日は、星に感謝を込めて私は恋唄を唄う。

あの唄を。


――すると、何かが海を渡ってくる音が私の耳についた。


聞き覚えのある――小舟の音。


この時間いつも聞いてたから、幻聴でも聞こえてるのかな?


小舟は後ろから聞こえてきて、段々と近づいてくる。


まさか、ね。

そんなわけないよ。


私は気にせず唄を唄い続ける。


「こんばんは」


聞き覚えのある、声。


嘘、でしょ?


「何やってるの?」


私は後ろを見る。


見間違えるわけがない。

あの人だ。


えっと、えっと――


「まあ、いいか。それより、さっきの歌って――」

「あっ、あれは、昔聞いたことあって……」

「そっか。その歌――好きなんだ」


彼は、優しく穏やかな笑顔で告げる。


一緒だ。

私、大好きだから――。


「その歌の名前、知ってる?」

「――ううん」

「その歌の名はね――」


彼は目に涙を浮かべて笑い――


「『ハーピーの恋唄』というんだ。その歌は、僕が昔作った歌なんだよ」

「――そう、なんだ」


心臓が鼓動の早さで突き破ってしまいそうだ。


何で諦めたのに、こんなにドキドキしてるの?

何で――


「大切な人の話、続けてもいいかな?」

「――今なら、いいよ」

「僕の大切な人だったんだけど――ある日消えてしまったんだ。でも、見つけることができた」


心がざわついていく。


でも、もう平気だよ。

何でも、大丈夫だから。


彼は、それは、と前置きを置いて――


「君だったんだ。昨日気づいたんだ。君が声を出せなくなったのを思い出して」

「声を、出せなくなったって――昔もあったの?」

「やっぱり記憶がないのか。あの時、君の両親が事故亡くなったって言ってね。そこから声も出せなくなって、記憶をなくしたんだよ」


私の両親は、事故で亡くなったのはなんとなく覚えてはいる。


その先は、覚えいなかったけど――


「僕たちの町の人間はハーピーと仲が良かったんだ、昔は。でも、その事件以来仲が悪くなってね。だけど、僕は君を元気づけたくて――それで『ハーピーの恋唄』を作ったんだ」

「だから――でも、記憶は消えてたのに何で覚えてたんだろ?」


自分で言って、しかし答えは見つかっていた。


それは――単純に嬉しかったからだ。


私って、本当に馬鹿だな。


本当に。


「――ありがとうね」


私は彼に笑いかける。


おかしなこともある。

笑っているのに、涙が出るなんて。


すると、彼は舟を安定させてポケットから小さな箱を取り出した。


「突然だけどさ、僕と結婚してくれるかな?」

「――えっ?」


何を言ってるの?


「私は、ハーピーだよ? 人間じゃないのに――」

「知ってるよ。それでも、やっぱり君がいいんだ」


彼も笑いながら涙を流す。


変なの。

本当に変。


でも――本当にあったかい。


「ねえ、もう一度唄ってよ」

「ええー。うーん……ま、いっか」


私は仕方なさそうに了承する。


ホントはとっても嬉しいけど、内緒。


私の唄は夜の海を彩る。


私にも彼にも、背中だけではない翼はあるんだね。

飛べなくても、温かい翼が。


星は瞬く。


月は輝く。


唄は優しく響く。


時間がゆっくりと過ぎていく。


唄に聞き惚れて、ゆっくりと――。


六、


ここで待つのは、何回目だろう。


今日も、彼は帰って来るから私は彼を見送る。

もう諦めたりなんかしない。


元々、人間と暮らすなんて馬鹿げてるとは思う。


けど、馬鹿げてていいとも思う。


今日も彼からプレゼントしてもらった指輪をはめて、彼から送ってもらった唄、「ハーピーの恋唄」を唄う。


私は彼が大好きだ。

どうしようもないくらい。


だからこそ、私は――


私を好きでいたいと今日も思うのだ。



~Fin~

最後まで読んでくださってありがとうございました!

ご感想や、ご評価よろしくお願いします!

今後ともよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ