表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死の告白

作者: die

「好きだー! 僕は君を愛してる!」

「私もー!」

二人は愛を叫び、谷底へ消えていった。

「悪趣味な行動ね」

見ていた女が呟いた。







「やり過ぎじゃない? いくら死なないって言っても毎回、毎回死ぬとか。少しは自重するべきよ」

「あらいいじゃない。私達は好きでやってるんだから。ねー」

「ねー」


「そんなことより貴方はどうなのよ。いい人見付かった?」

「いないからこうやってあなた達と一緒にいるんだけど?」

「探し方が悪いんじゃない? それとも、理想が高すぎるとか」

「そんなんでもないと思うんだけど。年収一千万、背が高くて会話が弾む人、その二つしか条件は指定してないわよ」


「一千万って。普通の会社員じゃ、きつくない? 芸能人とか大企業の社員狙い?」

「そんな訳ではないけど」

「なら半分の五百万にするとか考えようよ。五百万なら何人かは見付かるんじゃない。人生、妥協が大切だよ」

「えっ。まさか、君は妥協して僕を選んだの? 僕、そんなに収入ない」

「違う違う。私は自分と金銭感覚が同じ位の人を条件に探しもらったの。お金持ちでも貧乏でもないそんな人。だって、自分と違い過ぎると楽しくないじゃない」


「その中であなたが一番私の好みだったの。一緒にいて楽しいし、趣味も合うしね」

「そっかぁ。君は価値観を大事にして選んだんだ。収入じゃなくて良かった」

「あっ、でも。私も結婚して子供が出来たら変わるかもね。彼女みたいに収入が大事だーって」

「大丈夫。君は変わらないさ。子供の分も僕がしっかり稼ぐからね」

「それは何か違うと思う。子供の分は二人で稼ぐの。その方が夫婦って感じがしない?」

「二人でか。……そうだね、そうしようか」


「二人の世界に入っているとこ悪いんだけど、そろそろ時間よ。早く帰るわよ」

「もうそんな時間?」


「じゃあ、また明日」

「うん。また明日。この場所で」







「あなた、彼のどこがそんなに好きなの? 価値観うんぬんとは言ってたけど、そんな事であんなさえない人選ぶ?」

「冴えないからいいのよ。冴えなくてモテないから浮気とかしなさそうじゃない?」

「まあ、それは言えてるけど」

「私、二股男にばっか当たってもう嫌なの。だから結婚相手は堅実に行くって決めたの。それに、彼といると楽しいの。嫌な事を忘れて気持ちが楽になるっていうか」

「はいはい。のろけごちそうさま」

「早く会いたいな」

「最短でも二週間はかかるわよ」

「分かってるけど」


「明日も仕事なんだからそろそろ寝ましょう」

「うん。おやすみ」

「おやすみなさい」







二週間後

『どこにいますか?』

『公園の中の銅像の前です』

『分かりました。もう少し待っていて下さい。急いで向かいます』

携帯でのやり取りを終え、二人は現実での初対面を果たした。


初対面を終えた夜

「やっぱりあの機械すごいね。実際の彼とうり二つのアバター作れるなんて。目印とか決めなくても一目で彼だって分かったよ」

「それがあそこの売りなのよ。『現実の肉体を仮想空間にそっくりそのまま再現!』なんて、初めは皆疑うものよね」

「どうやってるんだろね。今はどこでも違法データのやり取りがあるってのに」

「詳しくは企業秘密です。そう言って教えてはくれなかったわ」

「聞いたんだ」

「当たり前じゃない。あんなに凄い技術、他の事に使ったらもっと稼げるのに、結婚相談所だけなんておかしいでしょうよ」

「やっぱりお金なんだね」


結婚相談所のパンフレット

『遠くにいる人とも気軽にお見合い。気にいった方がいたら私達へ。両者の合意の元、現実でのお見合いをセッティング致します。 結婚相談所』




中途半端は良くない。


VR(ヴァーチャルリアリティ)技術の発展が引き起こす可能性のある事象

死の体験による恐怖心の欠如 それにより起こりえる事象

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ