表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新世界へ  作者: 戸雨 のる
誤-5-
24/36

サクラ

 足が竦んで動かない。目の前で微笑む樹の母親のせいか、周囲の惨状のせいかは判らない。進まなければ思っているのに、足が言うことを利かなかった。

 樹が私の手を握る。影を見つめ、ゆっくりと口を開く。

「……母さん、何で?」

 樹の母親は今年の春に亡くなった。出産時の大量失血が原因と聞いた覚えがある。手放した記憶の欠片からは全てを思い出すことは出来ないけれど、亡くなったことは事実として認識している。

 樹が立ち会い、手を握り。それでも引き留めることが叶わなかったと聞いている。

 母子ともに死亡。一度にふたりの家族を失う。私には、それがどれほど辛い出来事だったのかを知る術はない。私にとっても大切な、家族のような人ではあった。それでも、本当の家族である樹の気持ちは知り得ないのだ。

 なにより、私がそう願っていたのだから。樹を奪われることを恐れ、新しい家族の誕生を拒み。

 冷静になれた今、謝りたいと願ってもそれは叶わぬ願いで。

「どうして、ここにいるの?」

 叶わぬ願いだったはずで。

 けれど今、目の前に。罪を咎める当事者がいる。適うはずのない状況に、叶えなければならない願い。私の発する言葉なんて、きっと届きやしないだろう。

「ごめ……な、さ」

 それでも、声を出す。自らのためだけに赦しを乞う。私は、私に。

 葬儀は親族だけでしめやかに行われ、樹は父親とふたりで暮らすことになった。私の家に来る必要なんてなかったのだ。本来ならば。

 なるべく誰にも心配をかけないようにと、樹は明るく振舞っていた。ふたりともとても頑張っていた。頑張り、過ぎていた。

「母さん、何で?」

 精神的にも肉体的にも、頑張れる限度というものがある。限度を超えてしまったから、あんなことになったのだろう。

「どうして?」

 気付いたら、樹はひとりになっていた。

「母さんは、死んだんじゃ……」

 樹の父親は、突然いなくなった。生きているのか、死んでいるのかも定かではなく。朝、いつも通りに家を出て、そのままどこかに消えてしまった。私が樹から聞いた話は、これで、全てだった。

 施設に入るより、我が家に来た方が良いだろう。父の一言で、樹は私の家族になった。昔から憧れていた樹が、私の家族になる。それは私にとっては願いが叶った瞬間でもあり、同時に、自分の罪に気付かされた瞬間でもあった。

 あまり周囲に言わないようにと口止めをされていたので、事情について語ったことはない。父親の仕事の都合で、と、学校には告げてある。樹は友人にもきっと、そう言っているのだろう。

 奪ったのは、私だ。私が願わなければ、樹は、幸せなままだったのに。

「イツキ、逃げて」

 きっとおばさんは、私を迎えに来たのだ。罪深き私を、死の世界へと。

「何で……?」

 今日のこの惨劇は、そのための序章に過ぎないのかもしれない。私の罪がもたらした、全てを奪う悪意の権化。

「いいから!」

 罪は、償わなければならない。私の身をもって。

 ゆっくりと近付いてくるおばさんの表情はとても穏やかで、大罪人を裁くにはあまりにも不釣り合いで。胸に抱いた子供をあやし、慈しむように微笑み。けれど私と目が合うと、瞳の色が寂しそうに変化した。

 樹が私の前に歩み出る。影の視線が樹に移動する。

「……母さん、僕」

 自身を抱くように腕を交差させ、震える声で樹は続けた。

「父さんを」

 私をちらと一瞥し、彼の母に向き直る。窓から吹き込む風が、樹の髪を揺らしていた。

「この、手で」

 けれどそれ以上はもう、言葉になっていなかった。樹の懺悔の意味を、私は考える。あっさりと導き出された答えは、私の推測でしかなく。しかしとても恐ろしいもので。

「イツキ……」

 信じる気には、なれなかった。

 樹は優しい。樹は誰よりも優しい。誰よりも優しいから、無理をしている姿を、見続けることが出来なかったのかもしれない。

 これはひとつの推測でしかない。私と同様に樹も罪人であれば良いという願望が生み出した、誤った答えかもしれない。けれどもし、そうであれば。影が捕らえに来たのは私だけでなく、樹も同様で。

 樹の父親は行方不明になっている。死んでいるかもしれないと、心の片隅では思っていた。それでも。

「僕が」

 殺されているとは考えなかった。崩壊した家庭で樹がとる行動。これ以上は見ていられないという優しさ。父親が行方不明になったというのに、あまり慌てた様子ではなかったことを思い出す。きっと私の推測は、正しい。

 影が揺らめき、樹に歩み寄った。

「イツキ」

 それでも。樹に罪を犯させたのは私だ。全ての原因は私にある。私のせいだと言って欲しい。私を非難することで樹が救われるのであれば、いくらでも。

 影がゆっくりと手を伸ばす。樹の頬に触れ、首を傾げた。口を開き何かを告げているけれど、私の耳には届かない。

 母親の腕の中で大人しくしていたはずの赤ん坊が、ぐずり、泣きはじめた。

「でも」

 樹が口を開く。樹の手を影が握る。導き、赤ん坊の額に添えさせる。触れると、赤ん坊は泣き止んだ。

「でも、僕のせいで」

 妹を見つめ、樹が呟く。

「僕のせいで父さんは」

 母を見つめ、樹が呟く。

「……母さんは、知ってるんだよね」

 樹の罪を。私の罪を。

 鉄の臭いを孕んだ風が廊下を吹き抜け、私の足を動かした。影の方、階段の方へと歩みを進める。途中、影に腕が触れた。

 触れた場所から全身へと、さざ波のような肌の震えと毛穴の逆立ちが広がっていく。冷たく全身に広がる感覚はまるで冷水を浴びせられたかのようで、治まる気配を感じない。

 初めて触れた死の感覚。温もりを感じさせない肌。曖昧な存在感。当たり前に存在している生とは比較にならないほどの、吸い込まれるような恐ろしい。

「サクラ……」

 虚無。

「イツキ、一緒に」

 行こう。逝こう。罪を犯した私たちは、温もり溢れる世界には似つかわしくないのだから。

 樹の手を握り、影を見据える。口を開こうとしたその瞬間、吹き抜ける風と共に声が聴こえてきた。

 ――行っては駄目。

 聞き覚えのある、優しい声。影が発しただろう声は、私の脳に直接響くようで。まるで、私自身の考えのようで。そんなはずはないのに。私は、行かなければならないと思っているのに。

 行く。逝く。どこに? どこから?

「え?」

 私の中のもう一人の私が囁く。私の中の影が囁く。

「……サクラ?」

 行ってはいけない。偽りの意志に身を委ね、偽りの感情を抱き、偽りの罪に苛まれ。

 樹を連れて。樹と共に。

「一緒に」

 呼ばれている。私は、使命を果たさなければいけない。樹と共に、屋上へ。

 逝かなければいけない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ