表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dea Ex Machina ~~悪役令嬢戦略譚~~  作者: 中腸腺
ドラゴンスレイとライフルマン
25/167

武力

「発言を失礼します、武力…………ですか?メイドの、私たちに?」


俺の行動と言葉を訝しんだ様子で、栗色の髪の少女が挙手する。


「そうだ。あぁ、君、名前は?」


「申し訳ございません、挨拶が遅れました。お嬢様の専属侍女筆頭を勤めさせていただきます、アンともうします。」


アン、ふむ、フランス語の1で、筆頭か。覚えやすくて大変よろしい。


「アンか、覚えておこう。

さて、ではときに、アンよ。君の目の前に世俗騎士団一部隊、約10名がいるとして、どれくらいの時間でこれを“殲滅“できる?あぁ、もちろん。鍛えるのは無しだ。」


俺の唐突過ぎるほど唐突な問いに、アンは面食らったように目を見開く。


「それは、先程おっしゃられていた、武力を贈るということと、関係が?」


「質問を質問でかえすなぁぁぁー。と、言いたいところだが、そうだ、と言っておこう。」


軽口を叩いてみるけどなるほど通じねーな。益々なんだこいつと思われた気がする。

ま、しゃーない。


「わかりました、まず、私のような一介の侍女は、当然ではありますが、騎士団どころか騎士一人にすら殺されてしまいます。どうかご承知を。」


なんぞ哀れなものを見る目でアンが回答する。それを、俺は


「いいや、ちがうな。アンよ、お前は、いや、ここにいる全員。騎士の10程度、10秒もあれば、いや、一月もすれば騎士全軍100余名ですら、30秒で撃滅、殲滅、鏖殺できる。」


真っ向から、バッサリきっぱり否定する。

まーこれは端的に事実だが、彼女達は


このイカれはなに言ってんだ


という目を向けてくる。辛い。


「君たちには残念なことに、これは事実だ。証明して見せよう。ついてこい。」


そう言って俺は部屋を出ていく。メイド達はしぶじぶではあるが、ついてきていた。

ま、数分後にはわかるさ。俺が今手に持っているスカー、そして、銃ってやつの恐ろしさを。





さーて、またまたまたまたやって来ましたよ。鍛冶屋さん。

到着した俺たち一行を、先に来て準備(・・)していたマリアが出迎える。


「仕込みは?」


俺の問いに


「ばっ、ちり。」


マリアの頼もしい返事とサムズアップ。


マリアの宣言通り、俺たち一行が移動した鍛冶屋の裏手、黒の森の入り口近くには準備万端の“的“――――――金属のプレートメイル(騎士鎧)が10ほど並べられていた。

上等、じゃ、いっちょ度肝抜いてやりますか。


「メイドたち!前方の鎧に注目!!」


彼女達の視線が鎧に向いたことを確認し、俺はスカーをコスタ撃ちで構えてサイトを一番右の鎧に向ける。

親指でセイフティをはずして


カチン、と、

トリガーを引いて、俺が持つアサルトライフル、その内部のボルトが7.62㎜弾のケツを叩く。


ショータイムだ。


ブゥアアアアア!


文字にするとしたら、そんな音。

とてつもない連射速度のせいでひとつなぎに聞こえるスカーの銃声。

薬莢が次々吐き出され、射出された鉛弾が10ある鎧を次々に食い破っていく。

20発の銃弾を叩き込み、弾倉は空に。

10ある鎧、その全ての胸部や腹部には穴が空いている。

初弾発射から全ての鎧に穴が空くまで、きっかり二秒だ。フルオートで全弾命中させれば、このタイムを出せる。


ヘッドショットは狙ってやるもんじゃない。狙うのは、胴体中央。重要な臓器が集まったそこに中てれば相手は助からないし、よしんばズレて着弾してもどっかには中たる。

生きてる限り動けるのは、ゲームの中だけ。

現実じゃ足でも肩でも中たれば人は動けなくなる。ま、止まった的だし演武みたいなもんだし頭狙ってもいいけど、つい癖でね。


「近くに寄って見てみろ。」


メイドたちに指示を出すと、彼女達は恐る恐る鎧に近づく。

だいじょぶだって、撃ったりしないから。


「穴が…………背中にも………これは、貫通してるの?」


「本で読んだことあるわ、鎧の中でもっとも固いのは胸部だって。熟練の騎士様でも貫けないって…………。」


メイドたちが戦く。

聡い彼女達は理解したようだ。

これを持った相手に相対した騎士が、どうなるか。


「これは、武器だ。武器であるからには、当然君たちも使える。」


俺の言葉を聞いて、こちらを振り向く。


「これを一人ひとつ贈ろう、使い方も教えよう、それが、君たちへの贈り物だ。」


俺のその言葉は、彼女達の眼に光を灯した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ