表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
テンダーブルーの箱庭  作者: 伏目しい
第1章 いつかの少年
11/103

10 涙の理由を聞かせて

 ほんの一瞬、既視感に頭がくらりとして目を閉じる。瞼の裏を見つめているうちに、混乱した脳に昨日の記憶が蘇った。


 つまり、これは――

 今日のかくれんぼは、教卓の下というわけだ。


 念のため目を開いて確認するが、間違いなく高森千咲本人だ。高森は両手で頭を抱え、目を強く閉じて震えている。


「矢口、帰るぞー」


 廊下の向こうから響いた松岡の声に、高森の肩が大きく跳ねた。小さな額に脂汗が滲んでいる。

 教室のドアに駆け寄り、顔を出して声を張る。


「悪い、落とし物したみたいだ。先に帰ってくれ」

「なんだよ、一緒に探そうか?」


 二人が近付いてくる気配がした。


 ああ、しまった。あいつら良い奴らだな。


「大丈夫。ちょっとトイレ寄ってから帰るから」


 もう一度声を張る。


「長引きそうだから先に帰ってくれ」


 廊下の向こうで二人が立ち止まった。


「マジか、大丈夫か?」

「わかった。先行くから、腹痛ヤバかったら無理すんなよ」


 教室のドアから腕だけを出してバイバイと合図をする。遠ざかる足音に長いため息をついた。

 心配してくれたのに、嘘ついてごめんよ二人とも。


 もう一度、教卓を覗き込む。浅い呼吸で眉根を寄せる高森に呼びかけた。触れないように右手を差し出す。


「大丈夫? 具合が悪いなら先生を呼んでくるけど。もし立てそうなら、とりあえず保健室へ……」


 差し出した手は取られることなく、言葉の途中で思い切り突き飛ばされた。不意の出来事にバランスを取る余裕もなく、その場で尻もちをつく。目の前で荒い呼吸を繰り返す高森は、両手を前に出して俯いたままだ。


 はっきりとわかった。これは、明らかな拒絶だ。


 ふいに怒りが込み上げる。

 なんなんだよ、一体。俺なにかしたか?


 挙動不審で情緒不安定、奇行を繰り返す頭のおかしい〈保健室の高森さん〉。

 人嫌いの保健室の住人。放課後に一人、ひと気のない校内をうろつく変わり者。そんなんだから、まわりから変人だといわれるんだ。


 どうでもいいと思った。

 知ったことか。高森がまわりからどう思われようと、俺には関係ない。具合が悪かろうが何かに怯えていようが知ったことじゃない。


 立ち上がり、床に落ちた鞄を掴む。


「邪魔して悪かったね。さよなら」


 さっさとこの場から立ち去りたかった。理由のわからない羞恥に顔が熱くなる。

 早足でドアに近付き、取っ手を掴んで力任せに開く。


 教室を出ようとした瞬間、背後で「ごめんなさい」と小さな声がした。消えそうな声で、けれどもはっきりと。


 思わず立ち止まって振り返る。

 静かな教室の中には高森のかすかな息遣いが響いていた。

 窓を打つ雨音が耳に触れる。

 唐突に、そういえば今日は一日中雨だったことを思い出す。五月だというのに少し肌寒い。


 ドアを閉めて高森の方へ歩みよる。

 教卓から五歩くらいの場所で足を止める。怖がらせない、傷付かない距離感を探って。


「あのさ」


 気付かれないように息を抑えながら深く深呼吸をする。


「高森さん、もしかしてなにか困ってることある?」


 高森が息をのむのがわかった。教卓が小さく音を立てる。


「……私の名前を、知っているんですか?」


 はじめて交わした言葉は囁くように揺れていたが、俺の耳にちゃんと届いた。その声に安堵する。


「うん、クラスメイトが高森さんを知っていて」


 慎重に選びながら言葉を紡ぐ。


「昨日も具合が悪そうだったし、どうしたのかなって思って。俺が何かしたなら悪かったよ」


 だから、できれば理由を聞かせてくれないか。


 教卓の下で、高森が大きく息を吸った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ