表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪われ姫の絶唱  作者: 朝露ココア
第5章 留学生
73/216

面影

ノーラを抱えてバレンシアは走る。

腕の中の友は、苦しそうに息を漏らしている。

いつ死んでもおかしくない。


とにかく医務室へ急がなくては。

バレンシアは全速力で校舎を駆けた。


「――おーい! バレンシア!」


校舎を出ようとした瞬間、呼び声がかかる。

本来ならバレンシアは足を止めず医務室へ急いでいたが……その声に聞き覚えがあり、望みが宿っていたから。

彼女は足を止めた。


葡萄色の髪を巻いた男子生徒。

コルラードはバレンシアに抱えられたノーラを見て、慌てて駆け寄った。


「コルラード! ノーラが刺客に狙われ、毒を受けたのよ」


「だよな。顔色を見てすぐにわかったよ。そこに横たえてくれ、俺が解毒する」


言われるがままバレンシアはノーラを横たえる。

コルラードと出会えるなんて僥倖だ。

毒の魔術の扱いを得意とする彼ならば、解毒できるかもしれない。


コルラードはノーラの魔力の巡りを見て、冷静に分析を進めていく。


「魔毒サソリの毒か……意識を奪うのは早いが、致命に至るには時間がかかる。大丈夫、いますぐ解毒すれば問題ない」


「よかった……! お願い!」


首肯してコルラードは解毒を始めた。

ノーラの全身を淡い光が包み込む。

いつも笑顔の彼だが、今ばかりは真剣そのものだ。

解毒を進めつつコルラードは尋ねる。


「刺客はどうしたんだ?」


「今はネドログ伯爵令息が相手をしているわ。彼が毒に倒れていないといいのだけど……」


「この毒は結構な安物でな。即効性がないんだ。しかし解毒はなかなか難しい代物だから……医務室に連れていってもどうにもならなかっただろう。俺がいればとりあえず解毒はできる。安心してくれ」


徐々にノーラの顔色が熱を取り戻していく。

コルラードは驚異的な集中力で体内の毒を分解していった。

その様子を見ていたバレンシアは感嘆の声を上げる。


「す、すごい……!」


「はは……小さいころは自分に毒を盛って実験していたからなー。解毒に関しては自信があるよ。……よし、これでもう大丈夫。解毒後に無理に体を動かすと心臓に負担がかかる。患部を心臓より高い位置にして、しばらく寝かせておいてやってくれよ」


「ありがとう、コルラード! 危ないところだったわ……」


ほっと胸を撫でおろすバレンシア。

だがコルラードの表情はまだ厳しいままだ。


「で、刺客の相手をしている生徒がいるんだっけ? 俺が対処に回るから、バレンシアはノーラが起きるまで見ててくれ」


「……わかったわ。クラスBの教室でネドログ伯爵令息が戦っている。お願い」


「りょーかい。じゃ、また会おう」


そう言うとコルラードは見たこともない速さで駆けていった。

あの身のこなし、達人に近い。

魔術のみならず身体能力にも秀でているようだ。


バレンシアとてアンギス侯爵家の令嬢。

腕には自信があるが……さすがにサンロックの賢者の弟子であるコルラードには敵わない。

刺客の相手は彼に任せた方が賢明だろう。


バレンシアはそっと屈みこみ、ノーラの顔を覗き込む。

彼女は瞳を閉じたままうなり声を上げた。


 ◇◇◇◇


九年前。

エレオノーラが呪いを発症する前のこと。


彼女は屋敷の書斎で本を読みふけっていた。

時刻は夜、きっと父に見つかったら怒られる。

でも面白いのだ、止められないのだ。

『もう少しだけ』を繰り返して、すっかり夜更けになっていた。


「……やあ、ノーラ」


「わっ!? ……って、ランドルフか。お父様かと思ってびっくりしちゃった」


「君の部屋に行ったらいなかったからさ。どうせまた書斎だろうなぁ……って。ほら、紅茶とお菓子を持ってきたんだ」


ことりとテーブルに置かれたティーセット。

琥珀色の液体がモクモクと煙を上げていた。

エレオノーラが好きな紅茶のディンブラ、甘さ控えめのバタークッキー。


「わー、ありがと! さっすがランドルフ、気が利くね!」


「婚約者の嗜好を理解するのは当然のことだよ。俺には……このストレートティーのよさ、あんまりわからないけど。砂糖をいっぱい入れた甘いやつの方が好きだ」


「そのうちわかるよ、ランドルフも。大人になったらね」


「まったく……同い年なのに大人ぶって。……ところでエレオノーラ、今日は何の本を読んでるんだ?」


ランドルフはエレオノーラが読む書物を覗き込んだ。

綴られた文字は小さく、難しい文字が多く、彼は顔をしかめる。


「『永らえる黒鳶と神の定める悪について』……アジェン共和国の建国者をモチーフにした冒険物語だよ。ひとつひとつの描写が細かくてね、すごく引き込まれるんだ」


「な、なんだか哲学みたいな題名だな。しかも難しい文字もいっぱい出てくるし……俺には読めそうにないや。君が読んでるなら、俺も読んで内容について語り合いたいんだけど」


「ま、あんまり本を読まないランドルフには難しいかもね。このお話……絵本にもなってるから、そっちで読んでみたら?」


「そうだなぁ……まずは絵本だな。もう少し勉強してから文字だけの本は読んでみるよ。文学の勉強もしたいけど、いま集中するべきは剣の訓練だから」


ランドルフはそう言いながら、書棚から簡単そうな児童書を抜き取った。

まだ七歳。ランドルフの反応が普通だ。

エレオノーラが本の虫なだけで。


「ランドルフは将来、騎士になるの?」


「騎士の家系だからな。学校を卒業して、騎士になるのが今の夢だよ」


エレオノーラは本に落としていた視線を上げる。

銀色のティーカップを置いて、ランドルフを見つめた。


「騎士って何をするお仕事なんだろう。魔物と戦ったりするんだよね? 本の中だとそんな感じだけど」


「ああ、それも間違っていないが……やっぱり一番の仕事は、人を守ることだろうな」


「人を守る……人って、だれ?」


エレオノーラの問いに、ランドルフは口ごもった。

本当なら答えに窮する場面ではない。

民を守る、どんな人でも守る……それが高潔な騎士の役目。

だが、彼は躊躇わずに返答できなかったのだ。


「誰でも守れるのが、立派な騎士って言われている。でも……正直、俺は愛する人を守るために騎士を目指してる気がする」


「愛する人……って、わたしのこと!? 婚約者だもんね?」


「ま、まだそう言ってないだろう? でも……そうだな。俺がエレオノーラを守ってあげるよ。そのために俺は強くなるんだ」


ランドルフは照れくさそうに笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ