表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪われ姫の絶唱  作者: 朝露ココア
第9章 惑わぬ佯狂者の殉教
133/216

降神巫

「……今しがた戻りましたぞ、ミクラーシュ先生」


「おや、ペイルラギ。お帰りなさい。どうやら仕損じたようですね」


ノーラを仕留め損ねた刺客……ペイルラギはマスクを取ってはにかんだ。


「いやはや、面目ない。標的を守っていた男が想像以上に手練れでして……というのは言い訳ですな。不足の事態を見据えて、幾重にも策を練るが一流。某の怠慢であります」


「そうですね。ただし、咄嗟の機転は評価しましょう。神殿への通路を崩落させたのはお見事でした」


素直に弟子の行動を評価するミクラーシュ。

ノーラを仕留めきれないと悟るや否や、ペイルラギは方針を転換し、神殿への通路を崩落させて火を放ったのだ。


ミクラーシュは一部始終をすべて見ていた。

彼が宗教都市各所に放つカラスの群れと視界を共有し、監視の網を張っている。


「我々の目的はふたつ。うち、いずれかひとつを達成すればいい。ひとつは『標的エレオノーラ・アイラリティルの暗殺』。もうひとつは『エレオノーラ・アイラリティルと教皇の接触阻止』。ひとつめの目標が達成できないと悟った時点で、ふたつめの目標達成に切り替えたのはお見事です」


事実、ノーラは自室に引き返している。

ペイルラギによる妨害がなければ、今ごろは教皇と接触している頃合いだろう。


クラスNの生徒たちが滞在する宮殿。

そのそばに生える枯れた木々には、無数のカラスが留まっている。

カラスと視界を共有してノーラを監視しながら、決して教皇と接触させないように。

ミクラーシュは常に警戒していた。


隠れ家の隅では、一人の少女が安らかに寝息を立てている。

ミクラーシュが彼女の名を呼ぶと、刺客の性か、すぐに目を覚ました。


「イトゥカ。次の任務です」


「ふわぁ……おはよう、先生。任務?」


「標的は私が監視しておきます。その間、あなたとペイルラギに任務を課しましょう」


 ◇◇◇◇


翌日。

ノーラは殺されかけたにもかかわらずぐっすりと眠り、今年最後の朝を迎えた。


「おはよう、ノーラ」


「おはようございます……」


クラスNの面々と顔を合わせる。

ペートルスは何食わぬ顔であいさつをした。


彼以外に昨夜の件は話していない。

そもそも平民のノーラが命を狙われるのも不自然な話だし、事情を知っているペートルス以外に話す必要はない。

今は刺客のさらなる動向を監視しよう、という方向で話し合っている。


幸いにも被害者はなく、エルメンヒルデの儀式も邪魔されなかったらしい。

本日行われる神楽にも支障はないとのこと。


「今日はいよいよ神楽が始まる。夜までは祭りを楽しむとしよう」


「祭りか……くだらん。俺は夜まで部屋にいるぞ」


ヴェルナーはぶっきらぼうに言い放った。

そんな彼の興味を誘うためか、マインラートが口を開く。


「ヴェル先、そうノリの悪いこと言うなって。聞いた話じゃ、この祭りには古今東西から商人が集まってくるらしい。戦いにしか興味ないヴェル先でも、楽しめそうな出店はあると思うぜ? 俺は昨日、兵法書を売ってるバザールも見つけたしな」


「……そうか。ならば行ってみるのも悪くないかもしれんな」


「決まりですね。みんなで祭りを回り、夜には神楽を楽しみましょう」


フリッツの声を皮切りに、クラスNの面々は宗教街へと繰り出していく。

エルメンヒルデは今ごろ準備に奔走しているのだろうか。


この旅行の目的は、卒業を控えた三年生との思い出作り。

せっかく招待してくれたのだし、今は刺客の件など忘れて全力で楽しもう。


 ◇◇◇◇


祭り囃子が聞こえる。

日が沈むとともに灯ってゆく、聖なる炎。

神楽を見るため、徐々に祭壇周辺に集まる人々。


クラスNの面々は、神楽がすぐ目の前で見られる特等席にいた。

ノーラがぐるりと周囲を見渡すと、見たこともないくらい多くの人が祭壇に集っていた。

学園祭で演劇をしたときの数倍は見物人がいるだろうか。


国内最大級の宗教の祭事ともなれば、当然の規模と言えよう。

シュログリ教の信徒からすれば、この特等席がとても羨ましいのかもしれない。


「……始まるよ」


ペートルスの一声にノーラは顔を上げた。

神殿から続く燭台に火が灯っていくと、水を打ったように場が静まり返る。


やがて神殿から巫女たちが歩いてくる。

中心にいるのは装束を着たエルメンヒルデ。

彼女は視線ひとつ動かすことなく前へ進み、祭壇の中央へ。

他の巫女たちは祭壇を取り囲み、聖火を灯していく。


「…………」


エルメンヒルデは静かに採り物を振りかざす。

小さな鈴の音が遠くへ遠くへ響き渡る。


右回り、左回り。

桃色の髪を揺らしながら、ゆったりと回り始めたエルメンヒルデ。

火の粉が彼女を中心として舞い上がり、天を赤く染め上げていく。


徐々に、徐々に。

旋回の動きは激しくなり、辺りに満ちる熱気が高まる。

(ほむら)の幕が立ち昇る。

焔神をその身に降ろす――降神巫。


「綺麗……」


己の瞳に舞を宿し、ノーラは感嘆の声を上げた。

ただの踊りではない、ただの儀式ではない。

これはもはや一種の芸術である。


エルメンヒルデが舞う度に生じる聖炎。

天へ舞い上がり、空へ溶けゆく。

夜にもかかわらず明るく、冬にもかかわらず暑い。


そして周囲に満ちる神聖なる気。

魔力でも熱気でもなく、筆舌に尽くしがたい気配が満ちていた。


「すごい……本物の神がそこにおられるようです」


「エルメンヒルデちゃん、やっぱり綺麗だな……俺に靡かないのだけ惜しいぜ」


「一糸乱れぬあの足さばき、熟練の戦士ですら難しいだろうな。奴に剣を握らせたら、かなりの剣舞が見られるのではないか?」


クラスNもまた、それぞれ別の観点から感動の声を上げる。

舞が進むにつれ、世界が別の空間に染め上げられていくかのよう。


どんどんシュログリ教の世界に呑まれていくノーラの傍ら、ペートルスが小さく呟いた。


「……人間の業じゃない」


「わたしもペートルス様に同意です。わたしが一生練習しても、あんなに上手に踊れる気がしません……!」


「あ、あぁ……とても上手な舞だ。最後までしっかりと見届けよう」


かすかにペートルスの声色に滲んだ狼狽。

彼が見せた意外な一面は、神楽に夢中で誰も気がつくことはなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ