表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪われ姫の絶唱  作者: 朝露ココア
第9章 惑わぬ佯狂者の殉教
128/216

敵愾心

冬季休暇に入り、ノーラとペートルスはルートラ公爵家に帰宅した。


年末の神楽を見に行くため、西方のシュログリ教皇領へ向かうことになる。

出立の準備をするべく、いったん公爵家に戻ることになったのだ。


「……久々の帰宅だね。僕はお爺様に顔を合わせてくる。レオカディア、ノーラを頼むよ」


「承知しました」


ペートルスは早々に離宮へ向かった。

今日も彼の表情は変わらず笑顔だが、纏う雰囲気がいつにも増して刺々しい。


最近のノーラはペートルスの表情ではなく、雰囲気で感情を見分けられるようになりつつある。

学園にいるときと比べて、実家にいるときの方が彼は緊張感を持っている。

それくらいは理解できるようになっていた。


「エレオノーラ様。すぐお休みになりますか?」


「そうですね。明日の朝には出発しますし、早めに寝ておきます」


通りすがる使用人たちに『お久しぶりです』とあいさつを交わし、長い廊下を歩く。

昨年は実家のように住みよい場所に感じていた。

いや、つい半年前の夏休みも安心感を覚えていたのに。


なぜだか今は妙に居心地の悪さを感じる。

どうしてなのだろう。


「……」


「エレオノーラ様、いかがなさいましたか?」


「……いえ、なんでもないです。ご飯の前にお風呂にしますよー」


 ◇◇◇◇


「お久しぶりです、お爺様」


離宮、ルートラ公爵の私室にて。

ペートルスは恭しく祖父に跪いた。


公爵は孫を一瞥し、再び手元の書類に目を落とした。


「……禁書は持ち帰ったのか」


「いえ、もうしばらくお待ちください。上春ごろに入手できる目途が立ちました。卒業までには確実に」


「ふむ……一任する。策があるのならば構わん」


話しは終わったと言わんばかりに、公爵は口を閉ざす。

だが、ペートルスはまだ部屋を去らない。

ここが一種の戦場であることを、彼は忘れてはいなかった。


「時にお爺様……冬季休暇の間、教皇領へと赴くことになりまして」


「…………理由を述べよ」


「シュログリ教の者より、年末の神楽に招待されたのです。宗教派の面々と関係を築く貴重な機会かと存じ、招待を引き受けました」


「宗教派か。ある意味では皇帝派よりも厄介な連中だ。一部を取り込むか、勢力を削ぐことができれば上々。エンミルル方面への進出を見据えるならば、亀裂は入れておくに限るか……」


地図をなぞり考え込む公爵を横目に、ペートルスは蔑みの感情を抱えた。

どれだけ卑劣な政を積み重ねようが、最後は泡沫と化す。

彼は悩める公爵にさらなる追撃を仕掛ける。


「それと……エレオノーラも連れて行こうと思います。彼女も招待されたので」


「……」


公爵の眉間にしわが寄った瞬間を、ペートルスは見逃さなかった。

この反応が――答えだ。


「何か問題が?」


「……いや、好きにせよ。アレの管理はお前に任せている。確実に宗教派の権威に取り入り、次への足がかりとせよ」


「承知いたしました」


 ◇◇◇◇


公爵の部屋を去ったペートルス。

彼はさっそく私室へと向かい、黒い紙に筆を走らせた。

鳩の形を成した黒い紙は、窓辺から夜闇を縫って飛び出していく。


「……あとは反応を見るだけだ。僕の予想が正しければ、シュログリ教の権力者と彼女が接触する前に……奴は仕掛けてくるはず」


事はすべてペートルスの想定通りに進んでいる。

だが、油断はできない。


己の祖父は社交界を何十年と生き抜いてきた怪物。

容易く出し抜ける相手ではないだろう。

ペートルスは明確にルートラ公爵を『敵』と見做している。

ここが敵地の内であることも承知の上だ。


「イニゴ。君は僕と共に教皇領へ赴く……と見せかけて、クエリエブレム伯爵領へ行ってもらう。軍備再編を進めてもらいたいからね」


「はいよ。あと数か月……急がないといけませんなぁ」


「スクロープ侯爵家、クエリエブレム伯爵家、エンガメラック男爵家、ナバ連邦政府……その他諸侯、諸勢力の数々。協力者は揃いつつあるが……皇帝派の動きが読めない以上、まだ満足はできないね」


ペートルスの瞳に輝きは宿らない。

彼に未来はなく、光明も見えず。

それでもなお進み続ける。


「――ルートラ公爵を倒すには、まだ至らない。大義が必要だ」


焦燥と憎悪。

彼を突き動かす執念は、絶えず燃え続ける。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ